![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120708862/rectangle_large_type_2_1530afe775005d89b0a54b89807c61b7.jpeg?width=1200)
サーナイトexに込めた思い(古代未来環境)
初めに
お疲れ様です。皐月(@satsuki___yuki)と申します。主に福島県を拠点としてポケモンカードに勤しんでいます。
今回は、「今環境のサーナイトのnoteを書いて欲しい」と何人かの方から言ってもらえたので、自分なりに書いてみようと思います。今回はちょっと真面目に書きます。
デッキリスト
早速ですが、今環境で使用しているサーナイトのリストがこちらになります
![](https://assets.st-note.com/img/1698993655448-sSmwjPmS73.png?width=1200)
採用カード
ポケモン
ラルトス(テレポートブレイク)3枚
70のラルトスは割といるけど使うならこれ。後1でテレポートブレイクを使う時が割とある。HPが220や280のポケモンに対してエネルギーの要求枚数が1枚減るのはかなり偉い。ベンチに戻りながら壁にポケモンを出せるのも高評価。
![](https://assets.st-note.com/img/1698801728044-uZYyy4vC8r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698801972900-1d6c3V1sgr.png?width=1200)
ラルトス(メモリースキップ)1枚
たまに仕事をする。どうしても手札が悪く遅れてしまった場合に打ってワンチャン相手が止まってくれるお祈りをしたり、アローラロコンのスノーミラージュを止めたり等、割と使うタイミングは多い。
キルリア(リファイン)3枚(ミラステ)1枚 計4枚
前環境ではリファイン4枚で回していたが、今の環境デッキは盤面の展開力が速く遅れを取ってしまう為、こちらも素早く盤面を展開する為にミラージュステップを採用。こいつが落ちているか落ちていないかでゲーム展開が滅茶苦茶変わる。
サーナイト 3枚
可愛い顔して物凄い火力を出すこのデッキのメインアタッカー。クレセリアのムーンライトリバースでエネを貯蓄しながら中盤、終盤で高火力を出していけるので非常に相性がいい。付き合え。
サーナイトex 2枚
このデッキのシステムと言っていいポケモン。耐久もHP310と高く、序盤は倒されにくいのでこいつで殴る事も結構ある。最低限の打点は出るので、システムポケモンは大体倒せる。特にゲノセクトVを倒せるのが個人的に一番高評価。あとやっぱりこの特性強いよね。
クレセリア 1枚
サブアタッカー。サケブシッポが発表された当初はこいつを抜くかも考えてはいたが、やっぱり強いので採用。単純に相手のベンチ狙撃をするだけでなく、こいつが次のターン壁になれるのが滅茶苦茶偉い。あとコイツいないと連撃に勝てない。
最近知ったけど、こいつ結構もふもふしてるらしいね。可愛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1698980319373-LFfnHuBOa8.jpg)
サケブシッポ 1枚
新環境だなーと感じる1枚。発表から新弾初日までずっと使って試したが、やっぱり強い。何も道具が無ければMAX160ダメージではあるものの、ビーダルやアーケオス、セグレイブをボス無しで取れるのが滅茶苦茶大きい。また、クレセリアと同じでコイツが次のターンに壁役になってくれるのが天才。
特性無しアタッカーが増えたのでムーンライトリバースorルナブラスト+ほえさけぶでアローラロコンの倒せる様になり、クレセリアがロストに送られて詰む事が減ったのも大きい。
ザシアンV 1枚
サーナイトのペット。色んな人がザシアンを抜いて回してみてるけど、最終的にやっぱり入るパターンは多い。リバーサルこそ非対応なもののタネでサーナイトと同じ火力が出せるので、終盤縦引きできるポケモンが全て狩られてもサーナイトexさえいれば勝てるという状況にも出来る。特に最近は環境に300超えのHPを持つポケモンが多いので尚更抜けない。
マナフィ 1枚
コイツがいないとパオジアンに蹂躙されて終わるので。前環境ではパオジアンが急増した事により2枚採用していたが、最近の構築はスイッチャーやキャンセルコロンが抜けてきていることをみて1枚に。
ジラーチ 1枚
こいつのおかげで今まで互角くらいと言われていたロスギラ対面が一気に有利寄りに。一方、ムーンライトリバースも防げるのでミラー戦が滅茶苦茶難しくなった。抜くかも迷ったが、ロスギラのシェア率を見ると抜けない。後手1エネチャージ偉いよね。
グッズ
霧の水晶🔮 4枚
前環境ではVIPパス型であったが、パス抜き型にした為4枚。ラルトス以外でスタートする事も多いので、2ターン連続で手張りや安定力を向上させるためには絶対4枚必要。終盤でもザシアンVをノーコストで持ってこれるので腐る事がない。2ターン目のトップで引くどっかのVIPパスと違って。
レベルボール 4枚
このデッキの潤滑油。2ターン目に死ぬ気でミラージュステップを決めたいので4枚確定。ミラージュステップが落ちた場合にリファインキルリアとラルトス、マナフィ等を展開する為にも4枚必要。
ハイパーボール 3枚
お馴染み万能サーチカード。2枚コストが必要ではあるものの、サーナイトデッキはエネルギーをトラッシュする程強くなるため寧ろメリットになる場合の方が多い。
ふしぎなアメ 2枚
ラルトスが飛び級進化する為のグッズ。パス型であればしっぽミュウでサーチしながら先2から殴りにいきやすくなるので3枚欲しいが、この型はミラージュステップから入る事を重きに置いているので2枚。
すごいつりざお 3枚
様々なアタッカーを使い回したり、ラルトス、キルリアを立て直す為のグッズ。3枚にすると初動で嵩張りやすくなるデメリットはあるが、博士やヒガナの決意でトラッシュしたキルリアを戻しながらミラージュステップを打つ等の動きがしやすくなり、終盤のケアもしやすくなるので3枚。
カウンターキャッチャー 1枚
バグ。入らない訳がない。基本的には2ターンに1回はナンジャモを打つので、中盤、終盤にナンジャモを打ちながら相手のシステムを倒したり縛ったり、とにかく書いてあることが全部強い。
ともだちてちょう 1枚
基本的には終盤にボスや博士、対面によってはさぎょういん等を戻すグッズ。序盤に致し方無くトラッシュする場合もあるので、その場合はサポートの枚数とカウンターキャッチャーの有無をしっかり確認すること。皆さんもフリーやってくれる友達は簡単にトラッシュしないように。
サポート
ナンジャモ 4枚
中盤、終盤に使いたいグッズが割と多いサーナイトにとって神のサポート。ジャッジマンと違って手札にある不要なカードが100%来ない安心感があるのが素晴らしい。ある程度盤面が出来ていれば自分のナンジャモで事故るという事がほぼほぼ無く、相手はワンチャン事故ってくれる。とにかく全てが噛み合っているカード。やっぱり28歳だと思うんだよな〜。
博士の研究 1枚
基本的に序盤は切りたくないカードが多い為、リファインのコストにして、終盤ともだちてちょうで戻した後に使う事が割と多い。カウンターキャッチャーがある今、こいつは覚醒した。使い回しも効くので1枚。
ボスの指令 2枚
元々ボスの指令は2枚だったのでカウンターキャッチャーとボスの指令を1枚ずつにして使ってみたが、ボスが2枚欲しい試合が多すぎたので2枚に。最終盤でボス、手帳無しでカウンターキャッチャーしかない状態だと前のデカブツを倒せないという盤面が多い。また、終盤でボスを2枚戻すと実質勝ちのような状況が作りやすい。
さぎょういん 1枚
入れたり抜いたり色々したけど、やっぱり欲しい。このデッキの構築だとスタジアム、さぎょういん、手帳を組み合わせれば雪道を理論値5回割れるので雪道で止まる可能性がグンと下がる。ロスギラが使用率トップの間は絶対に欲しい。
ヒガナの決意 1枚
前環境で入れていたクララと差し替えて入ったカード。コストにしたいエネルギーが多い序盤に使いたい。今の環境は、相手も盤面にポケモンが6枚並ぶので大体の場面で強く使える。
スタジアム
月明かりの丘 2枚
サーナイトの違法ドーピングカード。サーナイトの打点は増えるわロストマインのケアが出来るわでとりあえず強い。雪道、ロストシティの返しに貼るスタジアムとしてもかなり強く、ほぼすべての対面で相手には使われず自分だけが強く使えるので必須級。ギラティナとヤミラミが隅っこで泣いてる。
崩れたスタジアム 1枚
クレセリアで分散したエネルギーをトラッシュに送ったり、相手のシステムポケモンを苦渋の決断でトラッシュさせながらサケブシッポ、クレセリアで追撃していったりと汎用性の高いスタジアム。このスタジアムが腐る対面がほぼないので、1枚は絶対に欲しい。
エネルギー
基本超エネルギー 10枚
ザシアンのストームスラッシュ330を丁度出せる枚数。ヌメルゴンVStarのHP満タン時のアイアンローリングもギリギリ突破できる。たまにアホみたいな枚数サイドに行くけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1698827700065-pBccGaaCiQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698827712957-ri0vx2BxAg.jpg?width=1200)
リバーサルエネルギー 2枚
アルカナサーナイトが3枚入っているので強く使う為に2枚。(サイド負けてれば)とりあえず最低限150ダメージは出るのが偉い。たまにリバーサル2枚ついたサーナイトが全てを吹き飛ばす。
以上が採用カードとある程度の採用理由になります。
採用候補カード
次に、入れるか割と迷ったけど何だかんだ入らなかったカード達を紹介します。
ネストボール
どのデッキにも基本的に入るサーチカード。2枚くらい入れたい気持ちはありますが、削る枠がボスかつりざおくらいしか無いので今回は見送りました。
ロストスイーパー
雪道を割る他、様々なデッキに入っているリベンジパンチや災いの箱をロストする為のカード。ただ、そもそもサーナイトの使用率が減少したのでリベンジパンチの採用率が高かった黒リザからリベンジパンチが抜けてきており、災いの箱を採用しているミュウVMAXはトドロクツキの環境入りにより徐々に使用率が落ちるものと思われ、使用者こそいるものの最近はトドロクツキを意識してお祓いグローブがげんきのハチマキに変わっている構築が多く、HPが満タンのサーナイトexをワンパンされる確率が減り前環境よりもこちらが有利に戦えると考えて、今回は採用を見送りました。
ブーストエナジー古代・ゴージャスマント
主にHPアップ系の道具。まずブーストエナジー古代ですが、単純にサケブシッポにしか使えないのが弱いと思っています。ベンチに280狙撃出来るのはめちゃんこ強いですが、要らない対面だと単純に不要カードが増えることになります。また、ブーストエナジー入れるんだったらアルカナサーナイトにも使えるゴージャスマント入れるかなーって考えになったのでブーストエナジーはとりあえず無し。ここで言う「弱い」というのは、あくまでこの型だと弱いという意味で、サケブシッポやフワンテ、お守り等に特化した構築であれば強いと思います。
次にゴージャスマントですが、最初は採用して回していました。サケブシッポがベンチに360狙撃とかいう意味が分からない事が出来たり、アルカナサーナイトがなんかもうとんでもない事になってしまいます。ですが、最近はトドロクツキを見てロストスイーパーの採用が増えています。ロストスイーパーでゴージャスマントをロストされても取られるサイドは1枚ですが、自分はエネが大量について放っては置けないサーナイト、技を打ったあとのサケブシッポがバトル場に残る事がこのデッキの強みだと考えています。仮にゴージャスマントをつけてサイドを2枚取ったとしても、ロストスイーパーで前のポケモンを倒される+バトル場に出たポケモンを倒される、サイドを2-2交換してるだけです。倒されたポケモンがクレセリアやマナフィならまだいいですが、ボスでキルリアやサーナイトを狩られたりすると一気にドロソが無くなってしまいます。特にアルカナサーナイトはサイドを2-1交換出来るのが強みなので、その強みを打ち消すことにもなってしまいます。長々となってしまいましたが、これが自分がHPアップ系の道具を採用していない理由になります。下に分かりやすい図を出しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698836936098-oS86jANenx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698928940635-TsaMeVhJpK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698848409261-IHMmu8bf5R.png?width=1200)
リップ💄
超版ルリナ。このデッキにおいては前環境で入れていたクララのほぼ上位互換であると思います。月明かりの丘と組み合わせれば容易にブレインウェーブ330が出せるのでかなり強いと感じます。今はパス抜き型の為入っていませんが、パス型に戻す事があれば自然に入れられるカードであると思います。
以上が採用を見送ったカードになります。
初動のエネルギーの手張り先
サーナイトを使う場合においての初動の手張り先、皆さんは意識してしていますか?どのデッキにおいてもそうですが、エネルギーは取り敢えず張っておけば良いというものではありません。それはサーナイトでも言えることです。持論ではありますが、自分なりに考えている事を解説していこうと思います。
まずは先攻前提で話していこうと思います。まずはこの盤面
![](https://assets.st-note.com/img/1698907563948-Ra4XMzciCf.png?width=1200)
相手はミュウVMAX。左の真ん中辺りに有るのが手札になります。トップでラルトスを引きそのまま出しています。この場合は素直に前に張ってターンエンドです。レベルボールを使って山を確認したい気持ちは有りますが、その場合次のターントップで解決するか相手が手札干渉をして来ないと何も出来なくなるのでここは我慢しましょう。対面がFミュウだとエネルギーを張ったラルトスが倒される場合もありますが、今回は取り敢えず雪ミュウ想定で進めます。手札干渉も取り敢えず無しで。
![](https://assets.st-note.com/img/1698909079202-VBqT0EZbL4.png?width=1200)
手札干渉されて詰んだ時は相手に大声で叫びましょう。(駄目です)
次に2ターン目
![](https://assets.st-note.com/img/1698907958064-vrPARwcwZV.png?width=1200)
トップはふしぎなアメ。山にはキルリアがしっかり4枚いるものとします。ひとまずレベルボールでミラージュステップをサーチ→前のラルトスをミラージュステップのキルリアに進化させる事は確定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698908034207-8FDo111ONX.png?width=1200)
ひとまずミラージュステップの準備は整いました。そしてもう1つ、この状況でエネルギーを手張りするかです。皆さんはこの場面、手札のコストがきついからエネルギーを取っておきますか?それとも後ろのラルトスに手張りしますか?自分は
![](https://assets.st-note.com/img/1698908108824-1Tzi6yLjRv.png?width=1200)
ミラージュステップのキルリアに張ります。何故ここに手張りするのかは後々説明するとして、ひとまずミラージュステップをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698908167394-zayZl08HpY.png?width=1200)
さて、ミュウ視点で一番取りたいポケモンは何でしょうか?まあほぼほぼリファインのキルリアですよね。ひとまず仮にボスでリファインキルリアを取られたとしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698908266799-HvWct24cuV.png?width=1200)
その後次に出すのは2エネがついたキルリア。
![](https://assets.st-note.com/img/1698908327797-WK4M3abihe.png?width=1200)
仮にここでトップでエネルギーを引き、リファインでエネルギーをトラッシュ、その後エネルギーとサーナイトexを引いたものと仮定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1698908474158-vZ5A0QJ1xD.png?width=1200)
この時点でゲノセクト、ミュウVを取りつつサーナイトexを押し付けることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698908731855-6wTG8k4tir.png?width=1200)
前のターンにクロスフュージョン=テクノバスターを選択しているならミュウV、タブレット込みクロスフュージョン=サイコジャンプならゲノセクトVかなと個人的には思います。そのままエネルギーを手張りの択も有りますが、ミュウVMAXの打点ラインは
クロスフュージョン=テクノバスター
(210-20=190)
190+パワータブレット(+30)+おはらいグローブ(+30)となる為
190→220→250→280→310
となります。
つまり
サイコエンブレイス1回(310-20=290)
となるので、ミュウVMAX視点ではタブレット、グローブの要求枚数がHP310と変わらない為、実質HPが満タンのサーナイトexを押し付ける事が出来るということになります。なので、この状況ではサーナイトexに手張りするよりも次のリファインのコストにした方が正解ということになります。
また、ミラージュステップよりもリファインを使い回したいので、リファインキルリアは出来ればアルカナサーナイトに進化させたい気持ちがあります。ミラージュステップは基本1回打てれば良いので、後はそのままサーナイトexにして殴るも良し、進化して逃げエネを2にしてから逃げてそのままアルカナサーナイトのエネルギーにするも良しと選択肢が増えます。
実際ここまで手札干渉が来ず右手が都合良く光る確率はそこまで高いわけではありません。あくまで自分の持論、と言ってしまえばそれまでですが、こういうプレイングもあるんだなって感じで覚えてもらえると嬉しいです。
環境デッキへの勝率
それでは、今までの事を踏まえながらサーナイトの環境デッキに対する勝率(個人の思考込)を数が多そうなデッキ順に解説していこうと思います。尚、お互いに事故らずある程度しっかりデッキが回った状態を想定し、多少の上振れは考慮するものとして解説します。
ロストギラティナ
先攻‥‥約7割
後攻‥‥約6割
先攻、後攻共に有利対面。やはりジラーチと月明かりの丘による影響が大きいです。ジラーチが居なかったら恐らく先攻、後攻共に1割は勝率が減少すると思います。新環境後でもロストギラティナとやる機会は多く、大会とフリープレイでのロストギラティナ対面でのデータを取りました。その結果
先攻‥‥10試合中7勝3敗
後攻‥‥8試合中6勝2敗
となりました。やはりロストギラティナは有利対面と言っていいと思います。
基本的な立ち回り方ですが、ロストギラティナはジラーチ登場前はアビスシークを重視していましたが、今はジラーチがいる為さっさとサイドを取ろうという動きになり、アビスシークよりもおとぼけスピットが飛んでくる割合が高くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698911413800-2hY4XLlDT9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698911576405-Rsj72cZizy.png?width=1200)
その為、ミラージュステップから入る際は
先攻‥‥後1おとぼけ→ミラージュステップ
→おとぼけor月光手裏剣orロストマイン
後攻‥‥先2おとぼけ→ミラージュステップ
→おとぼけor月光手裏剣orロストマイン
となり、少なくともサイドが2枚先行されてからのスタートになります。
理想プランは
ムーンライトリバース2回
(キュワワーorヤミラミorマナフィ)
↓
アルカナサーナイトでギラティナを倒す
↓
アルカナサーナイトでギラティナを倒すorザシアンで倒す
という1-1-2-2プランとなります。サイドを3にしてしまうとツツジが飛んでくる点と最近のロストギラティナはツツジが2枚搭載な点、この事により1回は雪道ツツジをなんとか突破出来ても2回目の雪道ツツジで崩れるという可能性があります。雪道ツツジ自体は必ずと言っていい程されるものなのでそこは割り切るしか無いですが、出来れば1回乗り越えたら勝ちにしたいのが本音です。以上の事からロストギラティナ戦でのサイドは基本的に1-1-2-2で取るようにしています。
リザードンex
先行‥‥約6割
後攻‥‥約5割
先攻であれば基本有利。後攻は五分五分と言った所だと思います。弱点対面では有りますが、黒リザードンはマフォクシーVがいない限りベンチ狙撃はほぼ飛んでこないので、中盤のタイミングでアルカナサーナイトを駆使してブレインウェーブ330を叩き込めばそのサーナイトを無視出来ない盤面を作る事が出来ます。
リザードン対面で意識する事、それは
【サーナイトexを作らないターンを作る】
です。
例えばこの盤面
![](https://assets.st-note.com/img/1698913578728-J0KbNWYiaD.png?width=1200)
こちらの番で、前のターンにバーニングダークを撃たれてサイドを1枚取られたという盤面。手札にリバーサルエネルギーが有り、エネルギーも6枚以上トラッシュにあるので、相手のリザードンexをブレインウェーブ330でワンパン出来る状況です。ワンパンした後はこのような盤面になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1698921510124-cEQ32qYASS.png?width=1200)
このような盤面になり、次のターンボスでサーナイトexを取っても330出せるサーナイトが残る事になり、次のターンもリザードンをワンパン出来るようになり、前のサーナイトを無視出来ない状況を作る事が出来ます。
続いてこの盤面
![](https://assets.st-note.com/img/1698922297142-ojvKS9CZfN.png?width=1200)
ほぼ変わってないとか言わないでください🥲🥲
番はこちら側、ベンチのサーナイトexを取られたら負けの状況です。こんな時に使えるカードと言えばあれですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698922794604-jghUpMQbmn.png?width=1200)
崩れたスタジアム。最強。次のターンマフォクシーが起動することも無いので次のターンでの負けが無くなりました。サイドは後1枚になるのでわざわざ前に出てきたリザードンを取らずともサケブシッポで勝ち、こんな盤面を作れるのもサーナイト、そして崩れたスタジアムの強みだと思っています。
後攻の場合はロスギラと同じで基本的にはサイドを2枚先行された状態でスタートするのでその場合はサーナイト、サーナイト、ザシアンで2-2-2を意識して回します。ザシアンが抜けない理由の50%くらいはこの黒リザによるものです。後攻でもサイドに必要なものが落ちていなければ全然勝てるので、個人的には五分だと思っています。
トドロクツキex
先攻‥‥約5割
後攻‥‥約5割
未来古代環境から出てきた新人。後手1で強制気絶は流石に強いです。ですが、ぶっちゃけ立ち回り方は黒リザとほぼ変わりません。ですが、ブーストエナジーでHPが290になり、耐久値が実質300になるのが厄介です。黒リザと違って後手1でも殴って来る可能性があるのも少しめんどいですが、先攻であれば相手は後手1で無理やり殴ってくる事を目指して来るため、ネオラントやイキリンコを割と出してくれます。イキリンコはサケブシッポでも取れるので相手が回ったとしてもイキリンコが残ってくれるのが割と有り難いです。崩れたスタジアムでトラッシュされたら泣きます。
ミライドン
先攻‥‥約4〜5割
後攻‥‥約3〜4割
若干不利。後手1で殴ってくる可能性があるのも面倒です。しかし、ミラージュステップ。ミラージュステップは全てを解決する。お守り付きでもHPはそこまで高くはないのでそこそこエネを落とせれば2-2-2で勝てます。ライチュウでサーナイトexをワンパンされるのでそこには注意。あとマナフィは軽率にトラッシュしないこと。サンダーが飛んできて昇天します。後1、先2ごっつぁんされたら負け。
パオジアンex
先攻‥‥約4割
後攻‥‥約3割
ガン不利対面。先攻を取ってやっと若干不利くらいの感覚です。最近の型はテツノカイナexが入っている為、先攻2ターン目でごっつぁん決められると後攻2ターン目にテツノカイナexをほぼほぼ取れないのでサイドを4枚先行される事が確定します。そこまで行ってしまうともう流石に捲りようが無いです。先攻の場合は序盤はキャンセルコロン手裏剣を打たれないお祈りをしながら盤面を作り、サケブシッポでセグレイブを取ったりサーナイトでパオジアンを取ったりしながらサイドを先行して取っていきたい。
サーナイトex(ミラー)
先行‥‥約6割
後攻‥‥約4割
先行取れば有利、後攻になると不利。ですがプレイングである程度のカバーは効きます。基本的にはミラージュステップで展開しながら相手のキルリアを潰していきます。相手がジラーチを置いていたとしても、バトル場のポケモンがクレセリアのムーンライトリバースで倒せる範囲であればムーンライトリバースを使う場合もあります。その理由は、崩れたスタジアムを使ってこちらのサーナイトexをトラッシュしながら相手のサーナイトex取り、相手が完全に捲れない状況を作りたいからです。序盤はサイドを1-1で取り合うゲームになるので、こちらが先に2枚取って相手は2枚取れないという状況を作れば、相手にサイドを先行されてもカバー出来るようになります。ミラー戦では崩れたスタジアムの存在がかなり鍵を握る試合になります。
ミュウVMAX(F型)
先行‥‥4割
後攻‥‥3割
かなり不利寄りのデッキ。毎回ボスかジャッジorジャモを打ってくるのがキツい。またクレセリアやサケブシッポを壁にしてもコオリッポが貫通してくるのもキツい。ミュウVMAXのHP310もキツい。300点までは割と出せる状況はあるが、残りの10がキツ過ぎる。災いの箱もキツい。マジでキツイって言葉しか出てこない。あといつまでいるんだお前。そんなやつはこうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698994724858-ROCREOs8FR.jpg?width=1200)
ルギアVStar(テツノカイナ型)
先攻‥‥約5割
後攻‥約2〜3割
先攻なら何とかなりますが、後攻はマジで無理。ミライドンとパオジアンでも記述しましたが、先2ごっつぁんがマジで無理です。後2であれば返しでテツノカイナを倒せるので何とかなります。わざわざボスでアーケオスを呼び出さなくても倒せるようになったのはマジでデカい。
テツノブジンex
先攻‥‥約3〜4割
後攻‥‥約2.5割
タキオンビットずるい。後攻はほぼ勝てません。この対面においてはミラージュステップよりも先2ムーンライトリバースをしたい気持ちが強い。ある程度盤面が完成すればタキオンビットがそこまで刺さらなくなってくるので頑張ります。
インテ&ウーラVMAX
先攻 3.5〜4割
後攻 2割
後攻は無理。先攻を取っても後1でアクアバレットを叩き込まれると滅茶苦茶きつい。インテウーラは基本初ターンでテッポウオを1体しか出さないので、狙えるのであれば先2ムーンライトリバースでテッポウオを倒すことを狙う。お祈り要素がかなり強い対面。
アルセ&ギラティナVStar
先攻‥‥5割〜6割
後攻‥‥4割
使用者は少ないものの、一定の支持率を得ているデッキ。とりあえずジャッジマンが重いです。出来れば初ターンである程度盤面を並べてジャッジマン、ナンジャモが飛んできても当たりが多い山を作りたいところ。また、サーナイトとミュウVMAXに対してのメタカード「おはらいグローブ」が入っているのも厄介。
おまけ
だんけつのつばさ
先攻‥‥1割
後攻‥‥1割
勝てません‥‥‥
何故未だにサーナイトを使っているのか
自分はミュウexの登場からサーナイトを握り始め、そろそろ5ヶ月が立とうとしています。レイジングサーフ環境では、パオジアンが急増しサーナイトは完全に下火の環境でした。それでも自分がサーナイトを使い続けたのには2つの理由があります。
1つ目の理由は、純粋にサーナイトというポケモンが好きだからです。単純にカードの性能、デッキパワーが高いから好きなだけと思われても仕方が無いとは思っています。ですが、自分はゲームでサーナイトを旅パに入れるくらいには好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698989606789-kxXa2qT2yc.jpg?width=1200)
そして2つ目の理由は、同じく好きなポケモン、好きなデッキを使い続けて結果を残した仲間を見て自分も頑張ろうと思えたからです。
自分のチームメンバーにはアルセギラティナを使い続けている人が2人います。誰とは言いませんが。
今の環境はロストギラティナやパオジアン、トドロクツキ等、非常にデッキパワーが高いデッキが多く、アルセウスVStarのトリニティノヴァ(180点)の中打点から入るアルセギラティナは、正直今の環境はかなり向かい風であると自分は思っています。それでも諦めずに使い続け、その2人はシティリーグにアルセギラティナで挑み、片方はベスト8、もう片方はなんと準優勝、そして先日の仙台の自主大会でベスト4という快挙を成し遂げました。誰とは言いませんが。環境の逆風にもめげずに勝ち残る努力をする2人を見て自分も頑張ってみようと思いながら使い続けて、今に至ります。この2人がいなければ自分は今頃サーナイトを握らずにロスギラやパオジアンを握っているかもしれません。サーナイトの無限の可能性を教えてくれたのはこの2人なので、本当に感謝しています。誰とは言いませんが。
サーナイトはレギュレーション変更のデッキを大きく受けるデッキです。特に、ミラージュステップのキルリア、アルカナシャインのサーナイト等のポケモンを始め、霧の水晶やレベルボール等のサーチグッズも使えなくなり、サーナイトは大きく弱体化されると予想しています。ですが、自分はまだまだやれると思っています。「サーナイト」を活躍させる為に来シーズンも頑張っていこうと思います!
最後に
今回はかなり想い入れのあるデッキの為、いつもよりも力を入れて書かせていただきました。少しでも参考になった箇所があれば嬉しいです。
ポケモンカードの楽しみ方は様々です。好きなポケモンのデッキを使う、強いデッキで勝ちたい、面白いデッキで勝ちたい、様々な想いがあると思います。自分の身内には好きなポケモンを使って試合に望んでいる方が沢山います。(ロトム、ヌオー等)
楽しみ方、成長の仕方は人それぞれです。ですが、一番大切な事、それは
「1ゲーム1ゲームを最後まで楽しむ事」です。
ポケモンカードをしていると、時には事故負けしたり、自分のようにシティリーグでじゃんけん全敗して萎えるような時もあると思います。自分が好きなデッキを使って全く勝てなくなり、ポケモンカードを辞めたくなるような日が来る事もあります。そんな時は一旦休んじゃいましょう。ポケモンカードは私達を置いていくことは決してありません。またやりたくなった時には、何時でも「おかえり」と出迎えてくれる存在です。自分も大型大会だけでなく、トレーナーズリーグやジムバトルでも初めて当たった人に、「楽しかった」「この人とまたやりたい」と思ってもらえるような態度とプレイングをこれからも心掛けていきたいなと思います。
最後にいつもの思い出写真を添えて〆にしたいと思います。長々となりましたが、ここまで見てくださった方々、本当にありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993057593-LYfkgcCN6B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993078622-gxLSH1UoOK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993180168-6L0EBUbAgk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993218861-rF59M8Cp8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993465308-mJig89SEFc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993483413-KWZOCdl3pa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993498901-HQUq7Zrqc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993531118-lU0e49amry.jpg?width=1200)