
【187日目】英語のスタンス

ジャパレスで働いている時、Front Of Houseの日本人Manaと話をする時は英語を使う時もあれば日本語を使う時もあった。これは私の気遣い、というほどのものでもないんだけど、やっぱり同じ国の人同士が自国の言葉で話していたらちょっと話しかけにくいかなっていうのと、英語で話している分他の人たちに会話の内容がわかるから話が振りやすかったり他の有益な情報が入ってくるかな、っていう勝手な期待も含まれていたりする。あと、個人的な経験になるんだけど、バンクーバーのラーメン屋さんに行った時そこで働いていたワーホリの日本人が日本語が通じないのをいいことに思いっきり日本語で「今日ノーメイクでさぁ〜」「まじ顔やばいよ」みたいな話をしているのが聞こえてなんかいい気分にはならなかったので気をつけている。そして「この人は日本人だから日本語で大丈夫」っていう判断が面倒くさい。謝る時は一律「Sorry」だし、感謝を伝える時は一律「Thank you」で良いと思っている。謎のポリシー。
8時のバスで出勤。初めてセルフチェッカーじゃない、Pierinaという私より1週間早く入ってきた子と組んだ。ってか新人同士で組ませるんや……ベッドメイクの時とか色々話聞きたいな〜って思うけど、新人なのもあってまだベッドメイクも上手くできないのにたくさん喋るの良くないかなぁとか、聞きたいことがたくさんあって根掘り葉掘りになりそうでちょっと遠慮しちゃう私。
帰宅するとRheaが髪をいわゆるメッシュっぽくピンクに染めてた。地毛が金なのもあって綺麗に色が入ってたけど、学校の校則とか許されてるんだ……自由だなぁ……とカルチャーショックを受けました。