
Photo by
featurecompass
論破したい小学生
最近、ニュースで論破する小学生が増えていると見ました。
勝手な予想ですが、論破しているように見えたり、自分の意見を強く話すタイプの人の動画がYouTubeで簡単に見れるようになったことが影響しているのかなとかも思ったります。
それが良い悪いではなく、単純に成功している人がそうやって話しているのを小学生はかっこいいと思っているのかなと思いました。
成功者の頭いい人がそうやっているのかっこいい。
みたいな。
あのサッカー選手の技術自分にはできないかっこいい!
と同じレベルの話なのかもしれません。
ただ、一方で子供がそういう話し方をしてきたとき、カチンとくるのもわかります。
ていうより、大人からすると絶対しちゃうと思います。親だとしても。笑
論破ってそもそも「論じて相手を破る」って書くと思うんですが、それって喧嘩でいうところの弱いものいじめみたいな感覚を抱きます。
頭のいい人が話すと強く感じることもありますが、大抵納得感が伴います。
ですが、そうでない場合、虚勢でしかないよねと・・・。
つまり、言論版ジャイアン大量発生中っていう感じなのかなと思いました。笑
ちなみに、一流は「はい、論破」とは言わないそうです。
そりゃそうだ。って思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
