「芸術激流」通信_07】Q:渓流歩道から観覧コースも同じ場所集合ですか?ゴールの美術館まで歩きでどのくらい?
【「芸術激流」通信_07】
Q:
渓流歩道から観覧コースも同じ場所集合ですか?
ゴールの美術館まで歩きでどのくらい?
A:
ご質問ありがとうございます。
そう、今回、鑑賞方法は、
【ラフテティングに参加してボートからの観覧:9,999円】
【御岳渓谷遊歩道からの観覧:無料】
の2つがあります。
「ボートからの観覧」は集合場所や集合時間があり、
どの様に鑑賞していただくかという
アテンドやアナウンスがあるのですが、
「御岳渓谷遊歩道からの観覧」については、
集合場所や集合時間、案内は一切ありません。
いつでも、どこからでもご自由に見ていただく形になります。
今回の展覧会は、
川下りをしながらの鑑賞を主として企画しています。
なので、歩道からは見えにくい作品があったり、
パフォーマンスについても基本的にはボートに対して
行う形で構成されます。
この展覧会を楽しんでいただくならば、
圧倒的に歩道からの観覧よりも、
ボートからの観覧をおすすめいたします!
正直、今回の歩道からの観覧は、
わざわざ見に来てくださる方というよりも、
その場にたまたま居合わせた人が
たまたま見るくらいの状況を想定していました。
もしご興味ご関心をもってくださり、
もしお越しくださるならば、
ぜひラフティング参加をご検討いただけたら幸いです!
ちなみに、スタートからゴールまで歩くと、
70分以上はかかると思います。
「芸術激流」は少し特殊な美術の鑑賞体験を作ろうとしています。
どのようになるのか!?ぜひ体験しにきてください!!
(佐塚)
----------------------------------------------
■タイトル:『芸術激流 ラフティング+アート』
-
■日時:2022年10月15日(土)(悪天候の場合は10月29日)
〇ラフティング開始時間:午前の部10時〜 /午後の部13時〜
-
■当日集合場所:
みたけレースラフティングクラブ(JR御嶽駅から徒歩2分)
-
■参加作家:
・村田峰紀(パフォーマンスアーティスト)
・柴田祐輔(アーティスト)
・大石将紀(サクソフォン奏者)
・和田昌宏(アーティスト)
・黄金世代[永畑智大・有賀慎吾・酒井貴史](アーティストグループ)
・キンマキ(画家)
・赤池奈津希(画家)
・篠田太郎(アーティスト)
・青木野枝(彫刻家)
・新人Hソケリッサ!(ダンスグループ)
・吉増剛造(詩人)
・川合玉堂(画家)
-
■場所:多摩川(御岳園-軍畑大橋)・国立奥多摩美術館
-
■観覧:
○ラフテティング参加観覧チケット(限定・午前30人/午後30人):9,999円
○御岳渓谷遊歩道からの観覧:無料
-
■チケットはArt Center Ongoingオンラインショップにて9月1日より販売開始!
-
■「芸術激流」
ボートで川を下る。岸には芸術が点在している。ボートから芸術を目撃する。けっして立ち止まってゆっくり鑑賞する事は出来ない。鑑賞ではなく目撃。川は留まる事なく流れている。その流れに身をゆだねる。自分の思い通りにはコントロールできない芸術との出会いかた。自然の中に点在する芸術を見逃すまい。意識を四方に行きわたらせる。人間が芸術を探すうちもザワザワと自然は蠢いている。芸術と自然は分かち難く溶け合っている。川は芸術で満ちている。(佐塚)
■
主催:国立奥多摩美術館・一般社団法人Ongoing
連携:OKUTAMA ART FESTIVAL 2022
協力:みたけレースラフティングクラブ・ぼちぼちアドベンチャーすその・玉堂美術館・小澤酒造株式会社
広報協力:株式会社西の風新聞社
---------------------------------------------------------------------