![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27070143/rectangle_large_type_2_84ff50933a007f57740e13d7e9eab005.png?width=1200)
コロナって本当に終息するの?これからも留学できるの?~海外留学することが厳しくなった今、家にいながらでもできる「おうち留学」~
こんにちは!SATのゆうかです(^ ^)
私は3月までストックホルム大学(スウェーデン)へ留学していましたが、コロナの影響で泣く泣く途中帰国しました...
私のように留学が短縮されてしまった人、そもそも出発前から中止になった人など多いのではないでしょうか?
今までせっかく準備してきたのに、悔しいですよね( ; ; )
今回は、そんな状況でも国内でできる「おうち留学」の方法を、二部に分けて紐解いていきたいと思います!
リスニング編
おうち留学って何かというと、家から一歩も出なくてもできる英語力向上法のことです!今回は私が実践している、毎日継続してできることを紹介したいと思います!
私は、去年夏からスウェーデンに留学してたのですが、1年渡航のはずが7ヶ月に短縮された分、日本にいても英語に触れながら忘れないようにしようと思い、何かできることを探しました。それで思いついたのが、2言語放送の海外ニュースを見ることです!
「でも、海外のニュースなんてどこで見れるの?」と疑問に思った方!実はテレビで毎日放送されているんです!
(Give up perfect English, 2020)
攻略!ABCニュース英語 (NHK BS1)
放送日:火〜金 5:45~5:50
ホームページ:
ABCニュースはアメリカの番組で、日々起こる事件や政治問題などを扱っています。そのABCニュースをわかりやすく日本語解説付きで見れるのがこの番組なんです!5分間の間に、4回同じニュースが流れます。
1回目:英語字幕付き
2回目:日本語字幕付き
3回目:字幕なし キーワード、フレーズ解説
4回目:英語字幕付き
このような流れで構成されています。まずはじめに、日本語の訳など一切なしでどれだけ聞き取れるか試し、そのあと内容が聞き取れていたか日本語字幕で確認します。さらに難しい表現やキーワードを解説を聞いて理解したあと、その意味がニュース内でどんな風に使用されているか、4回目で最終確認することができます。
ただ単に英語で見るだけでは、自分が本当に理解できていたのかわかりにくいですよね。それを、5分という短時間で確認できるのがこの番組のメリットです!
さらに、単語解説もあるので、ボキャブラリーを増やすこともできます。
でも、うちの家ではBSが映らない...という方は、NHKのウェブサイトでもオンデマンド視聴することができるので、ぜひ試してみてください!
実践型ライティング編
最後に紹介するのは、英会話アプリを使った実践的な英語学習法です!
フランクな会話や、スラングなど日常的に現地の人が使っている英語を知りたい!という方におすすめなのが、「Hellotalk」というアプリです。
(Magazine Korea, 2016)
このアプリは、英語に限らず、語学学習者同士を繋げてお互いが母国語を教えあうというSNS要素が多いものです。自分のアカウントを作成しする際、話せる言語と学習したい言語を設定します。すると、自分が話せる言語を勉強中の人や、自分が勉強中の言語を母国語とする人などが表示され、メッセージを送れたり、アプリ上で繋がることができます。例えば、日本語を勉強しているアメリカ人に英語でメッセージで送ると、相手が間違った箇所やスペルミスなど訂正してくれたり、会話をすることができます。
自分でfacebookのように何かを投稿することも可能です。その際も、添削機能があるので見ず知らずのネイティブの人が間違いを正したり、合っている場合は褒めてくれたりします。SNSにかっこよく英語で投稿したくても、何て書けば良いか分からなかったり、「変な文になってたらどうしよう...」と思って躊躇してしまうこともありませんか?Instagramやfacebookにただ英語で投稿しても、文章の間違いを指摘されるなんてことはほぼありませんが、hellotalkでは丁寧にニュアンスの違いや文法を教えてもらえます!
おうち留学いかがでしたか?
用意する物も、どこかへ出かける必要もないので、今日からでもすぐに実践できると思います!
コロナで家にいる時間が増えた今、何もせずに過ごすか、自分磨きに使うかは自分次第です。
せっかくある時間を上手く活用し、楽しく過ごせたらいいなと思っています。1日でも早くコロナが収束し、平穏な毎日が戻ることを願っています。
次回はえみりから「おうち留学 後編」をお届けします!
参考文献
関西リターニーの会 SAT Instagram
SAT連絡先:satreturnees@gmail.com