![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8940687/rectangle_large_type_2_7d5b2111716dfa41ec9d854b18e30619.jpg?width=1200)
姓を関西リターニーの会、名をSATと申します
はじめまして。
関西リターニーの会 SAT 副会長のそらと言います。
今回がブログ初投稿ということで、まずSATとは何か説明させてください。
なんですか?SATって?
正式名称は「関西リターニーの会 SAT」。
現在15人のメンバーがいる学生団体です。
全員が関西在住で1〜4回生の現役大学生です。
関西学院大.立命館大.神戸外大.大阪府立大など関西の大学に通っています。
そんな私たちは、主に日本人高校生、外国人高校生、留学帰国生に対して、
留学前・中・後の包括的なサポートをしています。
これがSATの特徴だ!
一口にボランティア、留学支援と言っても、様々な団体がありますよね。
その中でSATはこのような特徴があります。
①|全員が留学経験者
SATメンバーは15人全員が留学を経験しています。
メンバー留学先もみな様々です。
-アメリカ
-カナダ
-イギリス
-オーストラリア
-ニュージーランド
-ラオス
-ベトナム
-フィリピン
-スウェーデン
というように、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニア、アジアの人もいます。
このため私たちは広い視点から留学の支援ができます。
②|3000人以上の留学生を支援
私たちは年間約200人の留学生を支援してします。
最も多く支援しているのが「日本人高校留学生」です。
私たちは現在、JFIE(日本国債交流振興会)と関わらせて頂いており、
高校留学生に向けたオリエンテーションのサポート.運営に携わっています。
他にも、来日している外国人留学生、留学を終え帰国した日本人留学生の支援等も行っています。
SATがNOTEを始めた理由
そんな私たちがこの度、noteを始めました!
なぜ、始めたか書かせてください。
「あなた」を支援したいから。
ある情報によると、
1年間における高校留学生の数は4000人
1年間における大学留学生の数は96000人
だそうです。
私たちが支援しているのは、全体のほんの3%くらい。
もっと全国の留学生のため、留学を志す人のためできることがあるはず。
幸いなことに21世紀にはインターネットがあります。
「あなた」のようにオンラインで情報を収集する人に向けて、わたしたちができることがはるはず。
そんな思いでこのnoteを始めました。
始まり
ここまで読んで下さりありがとうございます。
読んでくださる方へ良いコンテンツを提供できるように全員で協力していきます。
定期的に留学の情報をどしどし提供していきますので、是非チェックしてください!お楽しみに!!
・SATの公式Instagramはこちら
連絡先: satreturnees@gmail.com