
留学中、日本人だけどキリスト教の教会に行ったおはなし [Canadian Culture🇨🇦]
今月はnoteスペシャル月間です! 今回はこのメンバー☀️
2015年の夏から約1年間、カナダのアルバータ州に留学に行っていたSATのあかりです🦋
突然ですが!カナダの文化と聞いてみなさん、すぐに思い浮かぶでしょうか??🧐
【文化】=それはその国にしかない言語、食べ物、生活様式などがその国のイメージ、社会を作った総体のことなんです!!下の図のように、文化を作り上げるためにはたくさんの材料があります!🍳その中の1つ、黒色のところのReligion(宗教)について、話します👩🏻🍳
宗教もたくさんあって、例えばイスラム教は豚肉を食べない、1日3回お祈りをするなど、いろんな宗派により文化は異なります!
それではカナダ🇨🇦にはどのような宗教があるのでしょうか💁🏻♀️
実は、カナダの国民のほとんどがキリスト教の信者なのを知っていましたか??!💫 (もちろん、キリスト教徒じゃない人もたくさんいます!)
まずキリスト教とはなんだろう、、??💭
キリスト教とは、イエスキリストが罪ある人間を救うために自分が犠牲となり十字架にかけられ、死から蘇ったと信じられている宗教のこと!!✏️
私のホストファミリーもそのキリスト教で、またホストペアレンツ2人ともが牧師だったので、キリスト教徒の中でも、特に強い信仰者だったんです!
でも彼らの教会⛪️は少し特殊で、教会に来た人はもうファミリーであるというアイデアから、ホームパーティー、若者だけで集まるイベントなど教会関連のイベントがたくさんあって、私はその主催する側、ホスト側としてなんと、関わっていました✨
(みなさん、気づきましたか??🤭この写真のチェックの服を腰に巻いて歌ってるの私です😳🎤)↓
そのおかげで教会に来る人ほとんどと話す機会があって、すぐにその習慣を受け入れることができたんです!!🧚🏻♀️
(これは教会に来るお母さん同士で、これから生まれる赤ちゃんのためのベイビーシャワーと呼ばれるイベントに参加し、赤ちゃんのためにお祈りしたり、プレゼントを贈りあったりしました🍼)↓
でも、私はキリスト教ではなく、ただの1人の留学生としてその家族に来ただけです!キリスト教を信じていなくても、ホストファミリーから受け入れられるのかということについてとても不安でした😨 私は神がいるということを信じていません。
ホストファミリーと一緒に神の映画を見たり、神についてみんなで話し合う会とかにも参加してたんですけど、正直信じていませんでした。。。なので、自分の意見を言わず、その場にいるだけになっていました👥
それではいけない!!と思ったのと同時に、ほとんど宗教なんてない日本人からみて、宗教のある彼らは ★どういうことを学び、★何を信じて生きているのかを知りたくなり、ある夜、
「キリスト教に興味がある」とある日の夜の食事の時に打ち明けると、とても喜んでくれて、その後から聖書は買ってもらったり、もっと家族と話す機会が増えました!!👫👭✨
ここで私が言いたいのは、現地の宗教徒になるべきというのではありません!!🙅🏻♀️
留学に行く理由として、ほとんどの生徒は
① 英語を学ぶの次に必ず言うのが、
②文化を学びにいくと言います、、しかし宗教となると、自分はいい、関係ないと思ってしまいがちなんです!!👩🏻💻
そうではなく、学ぶ、学ぶためにはもっと積極的に関わることが必要です!!
文化を学びたいのなら、調べて勉強するだけではなく、その環境に自分が適応する、身体で感じること、それをみなさんには是非してほしいです!!
SAT公式Instagramはこちらから
SAT連絡先 : satreturnees@gmail.com