![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3499129/rectangle_large_17ea56eb7bd8c5121ed0ec53eea73ff3.jpg?width=1200)
出版社に企画書を持ち込む
今日は、某版元(出版社)さんに書籍の企画書を持ち込みさせていただきました。
これまで7ヶ月くらい、著者さんと、あーでもない、こーでもないとやりとりして練ってきた企画書。
決裁権を持っていらっしゃる方だったので、その場で「うん、やりましょう」と言っていただき、具体的なスケジュールやら、条件面やらを詰めてきました。
編集さんと別れてすぐに、著者さんに電話。
著者さんの嬉しそうな声を聞いていたら、じわっと涙が出てきました。
ここがスタートラインなのだけれど、実は、企画書を書いている間に著者さんとやりとりしたいろんな話は、とても大切だと、私は思っていて。
なので、時間はかかってしまったけれど、7ヶ月間、いろいろと揉んだことが、いまはきっと、いい本づくりに繋がるのではないかなと思っています。
こんなことを思うのも、素晴らしい編集さんたちと関わらせていただいて、その仕事ぶりを間近で拝見できているからなのだけれど・・・。
今週は、来年発売の3冊が、キックオフ。どれもこれもちょっとしびれる内容ばかり。
最近は自著のプロモーションが多かったので、船出な一週間、という感じです。
深く、深く潜りたいな。
しかし・・・頭、痛い。
[今日のさとゆみ]
・プロモーションMTG 1時間半
・企画会議 2時間+1時間
・原稿 3時間