秋はより深く
旧暦の七十二候では9/23〜27は、
寒くなる前の最後のひと暴れのように、
ピカッ、ゴロゴロ〜と雷が鳴り響く。
この時期の空は不安定極まりない。
雷は怖いけれど、あのピカッという放電は大事だそうだ。放電によって、空気中の窒素と酸素は結びつき、窒素酸化物となる。それは雨となり土に浸み込み、土の栄養分となり、植物の成長を促すそうだ。
地上に目を移すと、黄金色の稲穂は重たそうに頭をもたげ、秋の優しい風にゆらゆらとゆれている。
今年もそろそろかな?
稲刈りのお手伝いも今年で8回目となる。
稲が刈り時であっても、雨だと地面がぬかるんで刈ることはできない。
去年は雨が多く、ズボッと足がはまるくらいのぬかるみでの稲刈りに加え暑さも厳しく、それはそれは過酷な稲刈りだった。
去年があまりにも大変だったから、今年は無理しすぎないようお隣さんは天候と地面の乾き具合を入念にチェックしている。お手伝い人員の私はひたすらお隣さんの「刈るよ〜」の掛け声を毎朝待っては、いつでも出動できる状態にはしていた。稲刈り含め自然相手の仕事は、こちらの都合というわけにいかず、すべてはお天道様次第であるという事を改めて思う。
そんななか、南の方に大きめな低気圧が列島へ近づいているというニュースが入った。
「今日刈るよ〜!台風が来る前にやっちゃおう」と、とうとう声が掛かった。
「はいよ〜!」と、私。
お隣さんご夫婦は早くも阿吽の呼吸で作業をしている。
曇り空+地面もしっかり乾いていて、コンディションはパーフェクト。
このパーフェクトなコンディションに今年の作業は、はかどるはかどる。私の仕事は、刈られた稲を集め、ハンデにかけ干していく。
休憩を挟みながら、急ぐこともなくマイペースに作業は進む。休憩中、葛の花をマジマジと見物、葛の花ってこんなに派手な花だったんだね〜。私は、葛餅も大好きだし葛湯も体を温めてくれるから好きだ。
年によっては、疲労困憊で夕飯も作れないです〜〜💦なんて年もあったが、今年は気力体力共に余裕を持って作業を終えることが出来た。
その週の後半台風も被害を残す事なく過ぎ去り、その後快晴が数日続き、お米は順調に干されていった。天日干しされるお米は甘味が増すと言われている、
ある朝、「はい、新米。」お隣さんから、早速届く。
その日の夜、早速新米を炊く。
お供は、焼いたさんまだ。
今年も、瑞々しく甘い新米のお味、大変美味しゅうございました。
あれよあれよと、稲刈りも終わり、気づけばそこいらじゅうに赤い彼岸花が咲き乱れる。いつの間にやら蒸し暑さも消え、朝晩は涼しく、秋がより深まって来ていると感じる。