
自己紹介
初めまして、里山祐一郎と申します。
noteを始めてみました!
文章を書くのは自身にとってチャレンジなのですが、頑張っていきます!
ということでまずは何者なのか、どんな経験をしてきた人なのかをざっくり書いていきますね。
勉強をとても頑張った学生時代

『良い人生を送るために、良い会社に入る。そのために、良い大学に入る』
中学時代からそう考えていました。
割と成績は良かったものの、高校はあえて普通なところに入りました。
それは何故か?
頑張って頭が良い高校に入って必死についていくよりも
普通の高校でトップの成績を取って、推薦で大学に行こう!と思ったからです。
(中学生でこんなことを考えてたなんて、変わってますよね。自分でもそう思いますw)
そのときの詳細は、小学校&中学校時代の記事にもう少し書いてます。
結果的に、僕は普通の高校に入学し、狙い通り、トップの成績を取り続けました。
そして、地方の大学ですが国立大学の推薦試験に合格して入学しました!
大学入試までの高校時代を綴った記事はこちら。
大学時代は、勉強もサークルもバイトも色々励み、充実した大学生活を過ごしました。
情報系の勉強をしていたこともあって、IT系の企業に就職することができました。
そう、ここまでは自分でもびっくりするくらい想定通りに進んだんです。
もちろんめちゃくちゃ勉強しましたし、すごく努力しました。
このままでいいのだろうか?悩んだ社会人生活

思い通りの人生を進めていましたが、社会人になって壁にぶち当たりました。いわゆる挫折というやつですね。
大阪時代の詳細は、こちらの記事に書き記しました。
仕事が忙しすぎて、文字通り『忙殺』されていたのです。
毎日、家と会社の往復。終電帰りになるほど仕事に追われる、絵に描いたようなザ・SEの生活。
人生ってこれでいいんだっけ?こんなもんなの?
と考えるようになり、たくさんの人に会って相談にのってもらったり、話を聞いてもらったりしました。
結果、自分が将来に向かって刺激的に日々楽しく生きることが大事だと考えるようになり、転職も何度か経験しました。
30代になってフリーランスになってみよう!
そう思い立ちました。
理由は、そっちの方が収入上がると思ったから。ただそれだけでした。
そして、僕はSEとしてフリーランスになりました。
フリーランスへ転身!活動の幅が広がり出した

最初はシステム関係の仕事をしていましたが、ご縁があってSEだけでなく様々な職種を経験することになりました。
メディア運用の仕事に携わったり、Twitterやブランディング基礎の講師をしたり、イベント企画やコンサル、イベント運営、カメラマン、プロジェクトの体制構築や採用で人事に入ったり、経理を任されたり、事業企画に携わったり、取材したり、記事を書いたりと、今までの自分には考えられないことばかり。
結果的に、どこのプロジェクトや仕事に入っても職種は違えど、僕の立ち位置は『相談役のお兄さん』みたいなことが増えてきました。
最近ではコミュニティマネージャーという言葉もだいぶ世の中に浸透してきたと思いますが、コミュニティが円滑に運営されるサポートをする『相談役のお兄さん』はまさにコミュニティマネージャーのような人だと思うのです。
色々経験させて頂きましたし、正直毎日が刺激的で最高です!
ただ、まだまだこれからなので、もっとレベルアップして色んな仕事をして更に貢献できる自分になります。
現在では、業務整理コンサルとして活躍

前章で『相談役のお兄さん』と書きましたが、どのプロジェクトでも個人や企業相手に仕事効率化や無駄の削減、プロジェクト体制の構築などで関わることが多くなってきました。
今後は主に業務整理を軸としながら、自身のスキルアップや活動の幅を広げていくことになりそう。詳しくは以下の記事を参照。
これから力を入れていくのは、業務整理コンサルの型を作ることやウェブ周りの解析、そして新規事業の立ち上げなど。
今もかなり働いていると思うけど、これからもっと働くことになりそう。
こんなに働くのは今までなかったし、何よりも楽しい。
体力的にはしんどい時もあるんだけど、精神的には非常に健全。
自分のレベルアップ、そして事業拡張や貢献にとことん時間と労力を使って収入を上げていく。とてもおもしろいし、刺激的な日々だからこそ、どれだけでもやれる。
最後に
つらつらと書いてきましたが、僕は努力の人であり、ご縁に恵まれてきた人だと思います。
これからも努力し続けますし、きっと色んなご縁に恵まれると思います。
刺激的で楽しい日々を送り、しっかり収入を上げて、自己実現や人のお役に立てるようになります。
noteでは日記だったり、日々の気付きなど、ゆる〜く書いていこうと思います。ひとまず定期的に書けるように継続していこう!
これからもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
