![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75479364/rectangle_large_type_2_86e28012628bb5e89c98de061892c58e.jpg?width=1200)
2022年シーズンに向けたトレーニング内容振り返り④
前回は3週間vo2maxを鍛えるトレーニングセッションでした。しかし最後の週は色々あってあまりトレーニングが出来なかったため、今回は回復週は無しで次のトレーニングセッションに移行しました。
前回のトレーニング内容の記事↓
期間
1/17~2/6
トレーニングの目的
今回のトレーニングセッションはL5~7の領域を鍛えるものになります。
メニュー
15秒-15秒×20 3セット
FTP150%で15秒からFTP50%で15秒レストを20回行います。10分間の平均パワーはちょうどFTPになるのでそれを上回るよう心掛けました。
このメニューはL7に入るので良い刺激が入る感じがします。
またL7 30秒-30秒を行う前の準備として最適に感じます
4分走
Rattle snack×3 3セット
3wk vo2&AC Booster Week1
day1 10分走×3, L2〜L3 60分
day2 Rattle snack×3, 20分走×2
day3 筋トレ
day4 15秒-15秒×20 3セット, L3 30分
day5 20分×2 291,285w L2〜L3 60分
day6 休息日
day7 4分走×4, L3 60分232w
3wk vo2&AC Booster Week2
day1 L2〜L3 60分
day2 10分走×3, L3 60分234w
day3 休息日
day4 15秒-15秒×20 3セット
day5 40分走261w, 筋トレ
day6 60分L1~2 時々刺激入れ
day7 4分走×3
3wk vo2&AC Booster Week3
day1 10分走, L2〜L3 60分, 筋トレ
day2 Rattle snack×3 3セット
day3 15秒-15秒×20 3セット
day4 休息日
day5 L2〜L3 60分
day6 L2 60分刺激入れ
day7 L2〜L3 3時間
(まとめ)
CTL142→153
10分 331w
20分 294w
前回に引き続き、4分走とRattle snakeを継続して行い、どちらも今までより高いパワーでメニューをこなすことが出来ました。
さらに15秒-15秒を加えたことで400w以上の出力に慣れました。
また3週間のうち10分走を2回、20分走×2を1回行い、どちらも記録を更新することが出来てLT値も向上していることが確認出来ました。
特に20分走に関してはFTPの105%以上でこなせたためFTPを270wから280wに変更しました。