![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20344414/rectangle_large_type_2_d361e8cb517a0083abac3383a947f6bb.jpeg?width=1200)
【大会レポート】七尾杯
七尾杯に飛び込みで参加してきました。
●前日までの話
七尾杯は開催出来るとの報を受けて急遽休みを取りました。
土曜日14時〜21時で龍膽を使い続けて悪くなかったのでそのまま使う事に。ダメだったらリゲルを使っていました。
●七尾杯
予選スイス5回戦
×白黒IGOBアニムスズィーガー
◯青単ローレンシウム
◯赤単イデアライズデーヴァ
◯赤単イデアライズデーヴァ
◯赤単イデアライズデーヴァ
決勝トナメ
◯赤単ロークリ
×赤青Lイデアライズ龍膽
×白黒IGOBアニムスズィーガー
4位でした。
●デッキについて
【Z/Xデッキ】【七尾杯4位】緑単龍膽 https://www.zxtcg.com/deck/deck_public_view.php?/202003%2Fae4499942e0710a99a9c5d84251adb3be03d7a93
イデアライズにより一線級になった龍膽です。
1回目のIGOBで1〜2点、2回目のIGOBでチトセと菖蒲を起動して3点取るのが目標です。
リゲル・デーヴァ・同型等より速いゲーム展開(具体的に言うと3ターン目誓い)を目指すためにシロイルカと松虫草を採用しています。
シロイルカや松虫草で4→6ジャンプをすれば次のターンに瞑想龍膽orアイヴィー→ニンフルサグ(シロイルカ)で9に到達し、残りの3リソースで誓いを使用する事が出来ます。
Twitter等を見ている限りで我武者羅龍膽が採用されていた枠には沈丁花が収まっています。
大量のドローで公開領域を増やして誓いを探しにいけるリゲルと違い、龍膽が出来るのは不安定な絆リンクとリソースブーストだけなので、2枚目の誓いが見えない場合が多々あります。
最初はリビルドされた初期龍膽を使っていましたが、トラッシュから回収出来る条件が12リソース以上なため無理がありました。
沈丁花であれば、IGOBから起きた2リソースだけでトラッシュの誓いを回収、ついでにリソースにあったVB龍膽も回収する事が出来ます。何故かコストを問わない除去まで付いている???スーパーカードです。
2回目のIGOBではチトセの条件達成を狙えるVB龍膽2枚以上の展開を目指したいので、ついでにVBを拾ってこれるのはとてもありがたいです。
ニンフルサグスタートであればニンフルサグとIGOBで1点を取り、空いたプレイヤースクエアで沈丁花の効果を使ってターンを返す事があります。
フィニッシュ手段はスピニングブラッシュや赤青リンクなど色々ありますが、今回は菖蒲を採用しています。
ホウライである事と枠を取らない事が強みで、松虫草でトラッシュに送りこんで共闘で場に出したり、樒や沈丁花で回収して手出し、ニヌルタでリソースから登場など色々なパターンで3点目を確保出来ます。
1枚目のIGOBは大きく分けて2パターン。
瞑想龍膽手出しニンフルサグ9リソース到達→IGOBとニンフルサグで1点→PS沈丁花で誓い( VB)回収
⇒先程も書いた1番良く発生するパターンです。
9リソース到達で少なくとも6リソース起きの状態(絆リンク成立時に起こりがち)
VB龍膽+誓い→ショコラティエに皇帝乗せてアタック、IGOBでアタックして7リソース確保してPS娑伽羅
⇒VBが絡んだ際のパターンです。4ターン目に発生する事が多く、相手の動き出しを娑伽羅によって抑制し生き残りやすくします。
2回目のIGOBではVB龍膽2枚以上の展開を目指し、共闘で登場させた誓い龍膽やIGOBの効果で回収した瞑想龍膽を相手ゼクスやプレイヤーを攻撃出来る位置に配置してチトセの条件を満たします。
少しだけ気になりそうなカードの解説をします。
・ウェイカー龍膽
無くてもメインの動きには絡まないので大丈夫ですが、要るか要らないかと聞かれたら要ると答えます。チトセの頭数を増やしながら共闘で盤面を開け、VBを出してIGOBのパターンが多いです。
・シャリーノ
リソースの余りが無くてもPSへの攻撃回数を増やす事が出来ます。
菖蒲と散らせば両方使える場面があるかなと思ったのですが、メインの動きの再現性を考えるとホウライで無い点が足を引っ張ります。
素直に菖蒲3枚目にするのが良さそうです。
・イデア龍膽
1回目のIGOBターンはニンフルサグか娑伽羅が出ている場合がほとんどなので出す事が出来ません。
2回目のIGOB時にチトセの頭数として出す場面があり、その時点でほぼゲーム終了なので1枚だけの採用となっています。
●対戦について
1戦目は先1ズィーガーでチャージ生成から先2IGモテッツホーリースカイフラットヘッドでした。
先3飛天ジャガー起動し忘れで後5まで生き延びましたが、ウェイカー龍膽の覚醒条件中に時間切れでラスト1点の攻撃宣言出来なくて負け。
3〜5戦目は元から相性のいいガーンデーヴァでしたが、3戦とも相手の誓いが見えないorリソースにデーヴァが足りないor旧誓いしかないだったので全部娑伽羅とIGOB同時展開で勝ちました。
準決勝は誓いが見えなくて負け、3決は疲れからか娑伽羅が黒塗りのVBに追突してしまい、そのまま示談もなくIGOBアニムスベイントイガーVBズィーガー天空ズィーガー無尽ルルの過失割合100%で4点取られて負けてしまいました。
最後はショックのあまりデッキを写真用に並べている間目眩と腹痛が止まりませんでしたが、同じ型の龍膽使った2人で2位と4位取れたので満足です。
●おまけ
晩ごはんは名駅の地下で親子丼セットを食べました。
そのまま風来坊の手羽先とじゃがりこ手羽先を買って帰るいつもの流れ。
見栄えもいいし美味しいからこれ以外のお土産に手を出し辛い。何か良かった名古屋土産あれば教えてくださ〜い。
3月は商品発売も無いのでイベントが再開する事を願いつつ研鑽を積みたいと思います。
龍膽は1日しか使っていないのでベストな構築はもっとあるはずです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
誤字脱字、感想質問等があればTwitter @satoumizu_tcg にリプライorDMをお願いします。
おわり