日記 22_10/30
今日思ったこと。
やはり、私は映像の基礎がなってません。。
基礎がなっていないから、何かと選択に迷い時間がかかってしまうんだと思います。
私に必要なのは、もっと映像を見ること。
見て、分析して、これを沢山やった方がいい。
それこそ、1000個目標とか。
いろんな種類の動画をみて、何なら採点シートみたいにして全部書いた方がいいと思いました。これを何日か、続けてみます。
先に検定試験があるので、それが終わったら
鑑賞分析会を開こうと思います。笑
見て、分析して、自分と見比べて
どこが違うのかを比較する。
これは全てに共通する上達法だと思います。
ダンスも同じように、それで練習していきます。
ぱっと思いついた事書いちゃうんですけど、
一昨日踊ってから、私の中で何かが変わったんです。
何故、もっと挑戦しないんだろうって
何故、自分で自分の可能性を狭めてるんだろうって
失敗してもいいから、全力でやってみる。
そうすれば、少しずつ何かが変わっていく。
ダンスと映像で何か作るって言う夢を、
どこか「私みたいな中途半端なやつは、突き抜けられない」って思ってしまっていた。
一昨日の撮影を、下手だったけど上手くこなせた事で、自信が出たのかもしれません。
1ヶ月間、全力でやって
今出せる自分の全力を出し切れたから、自信が出たんだと思います。
成功するって、きっとこの繰り返しだ。
そう気づいた気がします。
出来ない事なんてない。
挑戦し続けろ。全力で頑張って全力を出し切る。
これが自分の限界を広げていき、自信をつけていくんだと。
今になって気付きました。
私は今まで出来てたようで、出来てなかった。
だからずっとずっと自信がなくて、変われなかったんだと思います。
でも今は、今だったら
変われる気がします。
またダンスに対しても、映像に対しても情熱が戻ってきました。
私が1番になる。
そんな気持ちで。