【新カード解説】DUELIST NEXUSで登場する新規ネムレリアについて

こんにちはしゅがあどろっぷです。
今回は2023年4月22日発売予定の遊戯王OCG拡張パック「DUELIST NEXUS」で登場する新規「ネムレリア」カードについて解説します。(なお、新規カードの画像は使えないのでテキストのみです)


既存の「ネムレリア」カード

まずは既存のカードをおさらいしましょう。
ご存知の方は目次から新規の「ネムレリア」カードの項目から読み始めてください。

モンスター

《夢見るネムレリア》

このデッキの1枚初動。
Pモンスターであり、P効果でEXデッキの上に移動しながら、デッキから「ネムレリア」永続魔法を発動します。現状「ネムレリア」永続魔法は後述する《ネムレリアの寝姫楼》のみですが、《寝姫楼》は優秀な効果を持ち、他のカードもサポートできるので、現状、ここに不都合は無いはずです。
このカードのP効果だけであれば《灰流うらら》に止められる心配もなく、縛りも付かないため、ブラフとしても優秀です。
EXデッキが同名カードのみになると条件により、自身をEXデッキから特殊召喚することができます。
着地すれば、裏側表示で除外されているカード3枚につき1枚を相手のフィールド、墓地から裏側表示で除外する強烈なリソース除外効果を放ちながら、自分の裏側表示で除外されているカードを同じ枚数回収するという超強力なモンスター効果が発動する、このテーマの切り札でもあります。

《ネムレリアの夢守り-オレイエ》/《ネムレリアの夢守り-クエット》

このデッキの主戦力となる、一対の光属性レベル10獣族モンスター。
Pモンスターが表側でEXデッキに存在するという、緩い条件で手札から特殊召喚することができます。
EXデッキを1枚裏側表示で除外することで、《オレイエ》は相手のモンスターの数×500ポイントの攻撃力パンプ、《クエット》は「ネムレリア」カードを対象とした効果の発動を無効にする効果をそれぞれ持っています。(いずれも名称ターン1制限)
元のスタッズもそれぞれ2500/2000、2000/2500と優秀で、《夢見る》の特殊召喚まで粘るための、厚い壁として頼りになるでしょう。

魔法

《寝姫の甘い夢》(スウィート・ドリームス・ネムレリア)

通常魔法のサーチカード。
「ネムレリア」モンスターをサーチする効果と、《夢見る》がEXに表側で存在すれば、ターン中「ネムレリア」モンスターの効果にチェーン不可を付与する効果を持ちます。
シンプルに《夢見る》をサーチすることで1枚初動になります。
後半の効果は滅多に適用されませんが、された場合には、《夢見る》のモンスターが、かの《アクセスコード・トーカー》すら凌ぐ脅威的なものになります。

《ネムレリアの寝姫楼》
デッキ全体の継戦能力を跳ねあげる永続魔法。
自分の「ネムレリア」モンスター全体への相手による破壊をEXデッキ2枚の裏側除外に置換する耐性の付与、EXデッキをコストとして毎ターン使用できるレベル10獣族2種各1体のサーチを持つ、かなりのパワーカード。
サーチにはEXデッキからPモンスター以外を出せないという重い縛りが付きますが、そもそもEXデッキはコストとして無くなることがほとんどなので、あまり関係ありません。
獣族レベル10を2種類以上テーマに含み、P以外のEXデッキをあまり使わない「妖仙獣」「光のピラミッド」でも採用できます。

新規の「ネムレリア」カード

モンスター

《ネムレリアの夢喰い-レヴェイユ》
新たなる獣族レベル10モンスター。
EXデッキ3枚を裏側表示で除外し、手札、墓地から自身を特殊召喚する効果を持ち、着地すると「ネムレリア」罠カードをセットする効果が発動します。
現状唯一にして、妨害札になり得る、こちらも新規の《ネムレリア・ルーブ》をセットすることができます。
墓地からも特殊召喚が可能なことから、同時に登場する《十種神鏡陣》のコストとしても優秀な他、《寝姫楼》の弱点であった、カード名が異なるペアでしかサーチできない点がカードの種類が増えたことで克服しやすくなっています。
3種類目の獣族が登場したことで、《寝姫の甘い夢》と《夢見る》を重ね引きした場合のサーチ先としても有力です。

《夢現の寝姫-ネムレリア・レアリゼ》
テーマ内初となるレベル10天使族モンスター
自分フィールドのモンスターを対象に、そのモンスターをデッキに戻して手札の自身を特殊召喚する効果を持ち、着地すると、フィールドのモンスターを対象を取らずに裏守備にするか、《夢見る》をデッキからEXデッキに表側で加えることができます。
また、EXデッキの裏側表示のカードの枚数に応じた攻撃力アップ能力を持ちます。
今回の「ネムレリア」的MVP。
このカードだけで、展開、妨害、事故防止、出張の全てについて水準を引き上げています。
まずは展開の面について。
手札からモンスターを召喚することさえ出来れば、一切縛りなくレベル10モンスターが盤面に出ます。
ランク10Xモンスターを今まで以上に出しやすくなりました。
《寝姫楼》ではサーチできませんが、《夢見る》をサーチする必要のない場面では《寝姫の甘い夢》でのサーチ候補としては《レヴェイユ》と同等と言えるでしょう。
次に妨害について。
新規の罠カード《ルーブ》からリクルートすることで相手モンスターを擬似フリーチェーンで裏側守備表示に変更することができます。無効妨害を構えられていない融合中心以外の相手に対しては、素材にすることすら許さず、実質的な一時除去のように働きます。
守備力も3000と高く、《寝姫楼》の耐性があれば、1ターンを凌ぐ壁として頼りになるでしょう。
次に事故防止について。
今までの「ネムレリア」では、デッキか墓地に《寝姫楼》が無いと《夢見る》のP効果が発動できず、EXデッキに加えるのが難しい点がネックでした。
《レアリゼ》は効果でデッキから直接《夢見る》をEXデッキに加えることができるため、手札に《寝姫楼》があっても問題なく展開が可能です。
構築上も心置き無く《寝姫楼》1枚でデッキを回すことができます。
次に出張について。
まずは《ナーガ》をデッキに戻すことができるため、あちらの効果で容易にレベル3モンスターのリクルートが可能です。レベル3には「ネムレリア」と相性のいい《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》や天使族サポートを共有しつつリンク召喚で展開を広げることのできる《創造の代行者 ヴィーナス》がおり、それらを組み込んだ構築も可能です。
また、光属性天使族であるため《暗黒の招来神》から《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を出力する展開では、バウンス対象として《キュリオス》を残しつつ、あちらの効果で《イーバ》を墓地へ送ることでこのモンスターを手札に加えることができるため、《寝姫楼》が手札にある場合には非常に有力です。
天使族レベル10のサポートは存在しませんが、「時械神」や「列車」などレベル10モンスターを出力しやすいデッキでは当然、ランク10モンスターの素材になります。
《寝姫楼》を採用せずとも《夢見る》をEXデッキに加えることができるので《オレイエ》《クエット》と共に出しやすいレベル10モンスターとしてそれらのデッキに入れることもできるでしょう。
リクルート先の消費が激しいデッキで使えば、Lマーカーを伸ばしながら、リクルート先をデッキに戻すこともできるかもしれません。
汎用のフリーチェーン蘇生カードである《リビングデッドの呼び声》や《ダブル・フッキング》などで蘇生しても妨害になるのもポイントです。
いずれにせよ、総じて優秀な役割を果たすことのできるカードと言えるでしょう。

《ネムレリア・ルーブ》
通常罠カード。
デッキから「ネムレリア」モンスターをリクルートする効果と、墓地から除外して相手の攻撃力を下げる効果があります。
先述した通り、《レヴェイユ》でセットして、《レアリゼ》を特殊召喚して妨害するのが基本的な運用となります。
今後「ネムレリア」罠カードの種類は増えると思われますが、このカードはシンプルかつ強力な効果を持っているため、採用の候補としてはかなり上位にあり続けると思われます。

今後、DUELIST NEXUSに他の「ネムレリア」新規が収録されることが発表された場合にはここに追記します。

いいなと思ったら応援しよう!