
Catcher In The Spy 1-9+α
概要
こんなによくわからないタイトル、UNISON SQUARE GARDENなん?野球なん?まずCatcher In The Spyってなんぞやと思われた方々のために一つずつ説明していきましょう。
Catcher In The Spy について
『Catcher In The Spy』(キャッチャー・イン・ザ・スパイ)は、日本のバンドUNISON SQUARE GARDENの5作目のフルアルバム。2014年8月27日発売。
前作『CIDER ROAD』より1年6ヶ月ぶりのフルアルバム。前作以降のシングル表題曲「桜のあと (all quartets lead to the?)」と「harmonized finale」を含む全12曲を収録。
ピアノ・ストリングス・ホーンを多用した前作とは一変し、今作はそれらの楽器を極力抑えたバンドサウンドが主体の構成となっている。
とあるようにユニゾンを少しかじっているくらいの人なら誰でも、ロックバンドちょっと聞いたことあるよ!という方でも一度は
聞いたことのあるこの
アルファベット15文字は名盤でしかなく、私が今まで聞いたアルバムの中でも一番好きだし、
今後これが更新されることはないと断言できる
アルバムである。
他にもユニゾンだけで行くとCIDER ROADだったり別アーティストだと三月のパンタシアからガールズブルーハッピーサッドだったりyonigeからはじめてのよにげだったり色々おすすめはあります
そもそも1-9+αとは?
野球少し見てた人ならきっとピンとくると思うが、あいにくこんな変な記事を見るのは変な
ユニゾンファンしかいないと思うのでしっかり
説明させていただく。
上の動画の作者のツイッターを貼っておきます
(趣味過ぎて申し訳ない)
この動画はベストオーダーといっしょに応援歌を流して1年を振り返る(?)的な動画です。
優勝した年のこれを見ると気分はバクアゲ❗️
この記事であなたは何をするんですか。
ここから本題です。あたくしがこの記事で
やることはおもに2つ
1.スターティングメンバーとスタッツ開示
その名の通り1〜9番までの
スターティングメンバーと
打率、HR数、防御率と言ったスタッツを
記します。
こちらはシンプルにして補足情報は
2の選手説明で
たくさん話すつもりです。
2.選手説明
スタメン9曲+投手3曲の12曲について
野球目線で説明していきます。
音楽的豆知識だってあるかもしれないし歌詞再現だってあるかもしれない。
わかりやすいようにパワプロ的に説明するかも
しれないしポケモンの種族値てきに質問するかもしれない。
ブロガー的に言うと自由枠ってやつ。
パワプロ的能力説明をすると左から
弾道、ミート、パワー、走力、肩力、守備力、
捕球となる。
ルール説明
・非現実的成績にしない
・Aクラス入れそうな感じのチームバランスにする
・説明の後にプロ野球、MLBだったらこんな選手っぽいを記す
・書きながら飽きない。12曲ちゃんと書き上げる(start 12/4)
1.Catcher In The Spy スターティングメンバー
順 守 曲名
率 HR 点 盗
1 投 「黄昏インザスパイ」
.275 3 55 41
2 遊 「サイレンインザスパイ」
.312 8 61 21
3 右 「シューゲイザースピーカー」
.240 41 118 2
4 中 「harmonized finale」
.330 29 71 10
5 三 「桜のあと (all quartets lead to the?)」 .298 15 81 0
6 一 「天国と地獄」
.199 38 91 0
7 左 「蒙昧termination」
.265 2 45 11
8 捕 「instant EGOIST」
.233 10 70 9
9 二 「何かが変わりそう」
.274 0 40 37
勝 敗 hp S 防御率
先 「黄昏インザスパイ」
13 6 0 1 2.81
先 「メカトル時空探検隊」
9 8 13 0 3.41
中 「君が大人になってしまう前に」
3 4 41 7 2.60
抑 「流れ星を撃ち落せ」
1 6 12 48 3.52
2.選手説明
野手
1番 投手 黄昏インザスパイ選手
打率.275 HR 3 打点 55 盗塁 41 ops .699
勝13 敗6 S 1 防御率 2.81 whip 1,04
最高球速は151キロ 甘いルックスと魅惑の話術でファンを魅了する
Catcher In The Spyのエースピッチャー。Instant EGOIST選手との
最優秀バッテリー賞も受賞している。ノーヒットノーランも達成し、盗塁も
チーム内1位。ホームランさえ打てれば第二の大谷翔平、否
最強の上原健太(上原健太が最強になったところで)が完成する。
野手としてはレフトがちょい出来る程度。
先発以外の起用法では天国と地獄がDH,蒙昧terminationが1Bで
彼がレフトに入る形となる。
得意球種はチェンジアップ、落ちるチェンジアップではなく
素晴らしい緩急のついた魔法みたいなチェンジアップになっている。
Catcher In The Spyとしてのリードオフマン
2014年のあれを思い出す1,2番の打順となっている。
ピンチを背負ったときの三秒間の深呼吸は名物となっており、
先月、負けない、どうせ君のことだからタオルも発売されたらしい。
パワプロで表すと
2CDAFDE コンBスタB
似ている選手
投 チェンジアップ良くなった2021上沢直之
野 レフト専2016西川遥輝
2番 遊撃手 サイレンインザスパイ
打率.312 HR 8 打点61 盗塁21 ops.655
足も速くミートも守備もうまくパンチ力もある正統派遊撃手。
走攻守全てで高い貢献を見せ、特に四球の多さが際立っており、
harmonized finaleよりも高く.398となっており、クリーンナップが打点を稼げる要因となっている。打撃成績の通りかなりのアヘ単であり、解説者からはサブマシンガンのような打撃と名付けられている黄昏インザスパイとは旧知の仲であり、2年前はサイレンインザスパイが1番、黄昏インザスパイが9番で下位打線からチャンスを作れる打線として活躍していた。
怪我も少なく、体がとても強いので今シーズンは2番遊撃手として
フルイニング出場を果たした。
サブポジションとして三塁手、二塁手が普通にできる。
一塁手にも挑戦しているらしい。実は結婚している。子どもは二人いる。子どもにはCatcher In The Spyと暗唱させる英才教育を行っているらしい(?)
パワプロで表すと
3CDCDCD CDばっかり言うなよタワレコの回し者か
似ている選手
足が少し遅い2017田中広輔
3番 右翼手 シューゲイザースピーカー
打率.240 HR 41 打点118 盗塁2 ops.884
打率は低いが圧倒的パワーで本塁打と打点を量産するクラッチヒッター。
Catcher In The Spyの圧倒的得点力の源になっている原因。
ちなみに足は遅い。スイングスピードの速さと
桁外れの飛距離が特徴的な選手で、逆方向への高い長打力も備えている。
前シーズンには180三振などあらが出る場面があったが
四球数も増やしており、強打者として警戒されると同時に高い
選球眼もあり、ある程度の出塁率は担保されている。
元々二遊間を守っていたが外野にコンバート
された経験がある。サイレンインザスパイとはズッ友である。
独身だがファンの子どもたちに大人気らしい。
パワプロで表すと
4FAADED 扇風機 外国人選手かこれ似ている選手 外野手ver 村上宗隆こんな選手ですら村上に勝てないの何かのバグだろ
4番 中堅手 harmonized finale
打率.330 HR29 打点71 盗塁10 ops.752
単打が中心だが高く安定した高打率で、本塁打も打て盗塁も出来、
守備も俊足を生かした広い守備範囲を誇り、強肩も備えている、
5ツールプレーヤー。
この選手がいることで桜のあとと天国と地獄が心置きなく
打点を稼ぐことができている。楽天風に言うとつなぐ4番
桜のあと、天国と地獄の鈍足コンビがここで活躍できているのは
きっとハモナイくんのおかげであろう。上記通りかなりのアヘ単だが
打率の割に出塁率は悪く、四球を選ぶことは苦手である。ここ書いて思ったけど5,6番頭おかしいなこれちなみに透明感がすごくて後ろにお花のエフェクトが見えている
とかいないとか… てか絶対イケメンだよなふつうに
森下暢仁みを感じるし感じたいしこいつと結婚したい
パワプロで表すと
3BBCBBB こんな秋山翔吾が広島にいればな似ている選手 HR打てる大島洋平
5番 三塁手 「桜のあと (all quartets lead to the?)」
打率.298 HR15 打点81 盗塁0 ops.862
スイングが速く、左足を上げてからのフルスイングから、本来は逆方向となるライト方向を中心に広い角度にわたって長打力を発揮する中距離バッター。三振も少なく、チームでは最小となる。勝負強く、このチームに入る前は1番や3番を打つような選手だった。シングル曲としては地味な成績だが、大事な場面で打つことができ、印象に残る選手である。
今のプロ野球(ユニゾンスクエアガーデン(NPU))では珍しく、春男であり、国際大会で特に活躍するタイプである。逆に夏場は特に苦手で温度1桁台の氷風呂と常温の風呂へ交互に入ることを、球場や自宅での日課に取り入れているらしい。 ちなみに帰国子女。少し太ってる。
パワプロで表すと
3 BCEDCD 固め打ち 春男
似ている選手 宮崎敏郎
6番 一塁手 「天国と地獄」
打率.199 HR38 打点91 盗塁0 OPS.877
はいでましたこのチームの問題児。 わたくし大好き某蟹さんの大好き曲ですねメカトルの可能性もあるのであまり深くは触れないギリギリ二割乗らない打率から三振の多さまでが派手に目立つバッターだがHRが多く、ランナーが居るときにHRを打ってくれるタイプ。こういうバッターが6番におけるのが強いチームの典型例と言っても過言ではないと思う。
固め打ちの気質があり、だめな日はとことんだめだが、一試合に3安打打つことも多く、いかに特別な選手かが理解できると思う。
ちなみにガラが悪そうな見た目をしており、金のネックレスに金の指輪をしており、プライベートでは女を抱えて楽しんでいそうな雰囲気を醸し出していそうだが、実はとても優しくお世話になった人にプレゼントをあげるような性格をしている。
パワプロで表すと
4CAFEFF
似ている選手 トニー・ソレイタ
7番 左翼手 「蒙昧termination」
打率.265 HR2 打点45 盗塁11 ops.771
いぶし銀すぎるな打率もHRも打点も盗塁も派手ではないが、選球眼、出塁能力、投手に球数を費やさせる能力に優れるとてもいやらしいバッター。粘り強く、広角に打ち分けられるバッティングセンスを持っている。三振も少なく、左翼手でのUZR13.9を記録した。ちなみに得意なボールはストレート。
ちなみにネガティブな性格で、去年のファンフェスティバルではマイクチェックをしすぎたりしていたらしいくらい石橋を叩いて渡る性格。
高校時代にはチェスで全USGチャンピオンを取っている実力の持ち主。
パワプロで表すと
2BDCECB 粘りうち いぶし銀 流し打ち 選球眼
似ている選手 栗山巧
8番 捕手 「instant EGOIST」
打率.233 HR10 打点70 盗塁9 ops.751
守備面の評価が高いキャッチャーではあり、特に捕球技術への評価が高く、投球を後ろに逸らさないブロッキングの技術から投手陣からの信頼も厚い。加えて、高いフレーミング技術も備えている守備型な捕手かと思いきや、一方でスイングスピードが速く、逆方向への打球が伸びるのが特徴的な選手で、毎年2割後半の打率を残している。その他、バントの技術に定評があり、正捕手に定着した2017年からは続けてリーグ上位の犠打数を記録している。加えて捕手ながら走塁への関心が高く盗塁数も捕手として多い。
ちなみに別チームのJET.COの23:25選手とは仲が良く、オフに自主トレをする間柄。なお別チームのキャッチャーにいつもベストナインを取られており、永遠の二番手と言われているらしい。
パワプロで表すと
3EDCBBA
似ている選手 梅野隆太郎
9番 二塁手「何かが変わりそう」
打率.274 HR0 打点40 盗塁37 ops.637
軽快なグラブ捌きと判断力に優れた走塁、コースに逆らわないシュアなバッティングが持ち味で、スローイングも正確性が高い。二塁手としてUZR9.2を記録していた。また、際どいコースのボールをカットしファウルにする技術を持ち、両アルバムトップのファウル数を記録した。打率もそこまで高くなく、ホームランはほとんど打てないが、9番打者としての役割をしっかり果たせる選手と言える。出塁率も高く.350を超えている。最近のシーズンでは外野手のオプションを練習している。
ちなみにめっっっっっっっっっっっちゃイケメン。
ミステリアスな雰囲気がたまんない ほんとに 結婚する?
というより曲調からmysterious&beautyがにじみ出ている。
パワプロで表すと
1CFACAD バント職人 粘りうち 選球眼
似ている選手 中島卓也
投手
先発投手「メカトル時空探検隊」
勝9 負8 Hp13 S0 防御率3.41
こういう技巧派投手がいちばんすきです。結婚する?
地面すれすれの位置からアンダースローで放たれる平均球速約128km/h、最速137km/hのストレートとスライダーと高速シンカー、チェンジアップを投げ分ける。チームの状況に応じて先発、中継ぎ、抑えと幅広い役割をこなす。アンダースローでありながらクイックも上手く、クイックで緩急もつけている投球技術が特に高いピッチャーの一人だ。 ちなみにチョコレートが大好き。大好物。
シューズはなぜか知らないがバスケットシューズを履いている。
なんで???????
パワプロで表すと
コントロール B スタミナ B
スライダー4カーブ1チェンジアップ2高速スライダー3
似ている選手
牧田和久
中継ぎ 「君が大人になってしまう前に」
勝3 負4 41Hp 7S 防御率2.60
変則的なスリークォーターから繰り出す最速152km/hのストレートと、打者の手元で小さく鋭く変化する真っスラとカットボール、さらに球速130km/h前後の変化の大きいスライダーを武器とする。右バッターのインコースから真ん中に変化するスライダーに対し、相手バッターが思わずのけ反るほどの切れ味。
当初は制球力に課題を残していたが、ピッチングフォーム全体の改造指導を受けたことを境に制球が安定。少ない球種ながら球威、キレ、制球力で打者を圧倒する投球スタイル。チームトップの67試合へ登板している。
パワプロで表すと
コントロール B スタミナ E
高速スライダー 6 真っスラ キレ◯
似ている選手 桑原謙太朗
抑え 「流れ星を撃ち落せ」
勝1 負6 12Hp 48S 防御率3.52
オーバースローの投球フォームで、平均球速約149km/h、最速156km/hを記録していたストレートを最大の武器とし、変化球はフォーク、カーブ、スライダーを操った。ストレートは打者の手元で浮き上がるように「伸びる」のが特徴。チーム事情に応じてセットアッパーやクローザーを担いながら16登板試合連続無失点を記録。曲調にもある通り、投球テンポが爆速、あまりにも速く、2つの意味での8イニング制と言われている。
パワプロで表すと
コントロール B スタミナ E
フォーク5カーブ3 キレ◯ ノビA 威圧感 球速安定
似ている選手 藤川球児
おわりに
12/24 1:14書き終わりました。
この間に上沢直之は邪悪軟銀に移籍していましたし、九里亜蓮はオリックスにいせきしました(海外じゃなかった???????おい おい おい おい 答えろ おい)
なんやかんやあってこんな時間まで伸ばしてしまいましたが
はすのめさんの#REmineDYOUへの参加作品として書き上げることができてよかったと思います。
わりといい記事になったんじゃないでしょうか某蟹さんのおかげでブログ熱も再燃しましたしUNISON SQUARE GARDENにもドハマリすることができて感謝しています 正月毛蟹として待ってますね
次回 Ninth Peel編?
Special Thanks みんな愛してます
はすのめ @clossnes
ナツ @unfinisheddaisy
樒 @w3810t
いいなと思ったら応援しよう!
