アナタの人生を奪い続ける実際の酷い政治/No1/政治とは何か

2024_08_31_政治とは何か

アナタと、アナタの大事な人の人生を奪い、
悲劇の臨終に追いやる隠された政治政策No1

記事名
2024_08_31_政治とは何か

この記事を開いてくれてありがとうございます。
どうかお読みになって頂けると嬉しいです。

新しくフォロワーしてくれた方、ありがとうございます。
読んで頂けて嬉しいです。

コピペ・転載・編集利用、商業利用、すべて自由です。
無断利用して構いません。
知ったら不幸が弱くなる人、解消する人に届くのが最大の願いです。
あるいは、知っていたことが いずれ不幸を弱く・解消できることに繋がることが願いです。
知らないでいることによる不幸が
弱なり、解消されること、不幸が未然に防げること、それが願い。
あと、この長い文章を短くして、どこかで公表してくれるとありがたい。

それと、もう1つ。できればこの記事を読みながら、
日常・人生に通用する内容に脳内変換して読んで欲しいです。
自分が伝えたいのは、文章ではなく、内容だから。
それと名声よりも、ただ、不幸が解消されて欲しい、それが最大の願いです。
それが、今までの自分の生き方の罪悪感と反省と、自分にとって確か価値。

読んで貰うために書きましたが、シェディングでブレインフォグがややある状態で書いてあり、しつこく読み直して修正をしていません。意味不明文章があると思いますがすみません。
あとPCの別のアプリのテキストエディタで書き終えてから、コピーしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2024_08_31_政治とは何か

※この記事ではまだ、人生を奪う・悲劇のことは書いていません。かなり続くと思うので、いずれ、書いていきます

政治とは、個人の生き方が拡大したモノだと自分は思っている。

自分一人で生きている場合、
「自分世界の政治」なんて、考える人はいないと思う。

10年以上前に、政治とは何かを考えて、
パソコンゲームの「シムシティ4」を「トロピコ4」やっていた時に、
政治とは、生き方である、と思い浮かんだ。

給料が手に入る、小遣いが手に入る、
入ったお金をどのように使うか、
貯金するのか?
欲しいモノを買うのか?

個人で独り暮らしをしていたら、
電気代、水道代、(ガス代)、(灯油代)を支払う必要がある。

利用しているなら、
有線のインターネット回線や、
スマホのモバイル回線通信を支払う必要がある。

食費に関しても、何を買うのか、何を食べるのか
食べるモノは、
手軽さを重視するのか、
美味しさを重視するのか
健康を重視するのか

例えば
そろそろ、冷蔵庫を買い替えなければならない、とする
そろそろ、スマホを買い替えなければならない、とする
そろそろ、車が欲しい、とする

お金があれば、すべてを一遍に買う、買い替えることができるが、
無い場合、どれを買い、どれを後回しにするか、決めなくてはならない。

国家政治や、地域政治なら、
どの分野に税金として徴収したお金を「消費」して、何をやるかである。
道路、水道、電気などのインフラ。
医療費の補助金として、消費者の医療費負担の減額。
ナントカ給付金などである。

個人の政治に話は戻り、

部屋のインテリアはどういった感じにするのか?
庭があれば、どのような庭にしたいのか?
何かの機能性、例えば車だったら大きい箱型の車を買うんか、スポーツカーを買うのか、小型の軽自動車を買うのかなど、

近日中の目標や、中長期的な目標を決めて、実現に動いたり、

望まなく入って来るやっかいごとや、
気が乗らない処理しなければならないことなど、
それを迅速するにするのか、後回しにするのか、
どのように解決や処理するのか
など。

誰と付き合い、誰と遊び、誰とは付き合わないのか、
誰とどの程度の距離感や、どのような目的の関係を持つのか

自分の生き方で、
自分の日常・暮らし・人生がすべて決められる訳ではないが、
決められる範囲内では、自分で決めるし、
自分が望まなくても、
自分の外部から日常・暮らしに影響・介入することがあり、
それにどう対処して、日常・暮らし・人生を、
ある程度、「何かを目指し」
ある程度、「何かを回避する」
他にも、あると思うが、

こういったことが、自分自身の政治だと思う。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それが、人数、エリアが拡大していき
「自分が子供」で、
「自分が子供」と親との関係の政治
「自分が大人で」で親との関係の政治
「自分が家族を持ち」、家族の政治
近所、職場、親戚、
村、町、区内、都市、都道府県、国、世界
と拡大していく。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
noteの検索しても、検索結果に表示されていない方の
「知行合一」ブログの室本泰宏氏の
言葉を借りると

「政治に無関心でも、政治の影響を受ける」

というような言葉があった。正確には違うかもしれない。

言葉を付け加えれば、

「国際政治」・「国家政治」・「居住都市・町・村の政治」、
「近隣の都市・町・村の政治」
「近隣の影響がある都市・町・村の政治」
に無関心でも、個人はそれらの政治の影響を受ける

である。

続く

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以下の紹介ブログは、自分は参考や学ばせていただているブログですが、すべての内容に同意したり、支持している訳ではありません。

本質・事実に迫る政治・経済と庶民社会の関係

知識と実践と真実と〜知行合一〜室本泰宏(那由多響慈)のブログ
note(現在更新中)(※noteの検索で表示されないシャドー・バンのブログ)
https://note.com/chikougouitsu/

更新を強制停止されられた(本人が止めた訳ではない)旧ブログの方
https://hcg-mkt.com/