シェディング物質にカビ毒のようなモノがある?No1

2024_09_11_シェディング物質にカビ毒のようなモノがある?No1

2024_11_08_追加

自分は外出するとシェディング損傷が発生しますが、

自宅でシェディングと感じたことは、
自宅のシックハウス的なモノが原因で、
シェディングは関係なのかもしれません。
(断定にはいたらず)

防毒マスク(毒ガスマスク)の有機ガスフィルターをつけて過ごすと、
体調が悪化しなくなりました。

ただ、2023年は、度々つけていても、体調が悪かったです。
ここ1か月ぐらい2酸化塩素加湿空気を吸ったせいなのか
解りませんが、そこから、

防毒マスク(毒ガスマスク)の有機ガスフィルターをつけて過ごすと、
体調が悪化しなくなった気がします。

記事自体は、投稿した時から、変更していないので、
間違っている部分があると思われます。

追加終わり

この記事を開いてくださってありがとうございます
いつもお読みに頂いてる方、ありあがとうございます。
スキを押してくれた方、感謝。
フォロワーをしてくれた方に感謝。


コピペ・転載・編集利用、商業利用、すべて自由です。
無断利用して構いません。
ただし、今回の記事の内容は推測であって、事実確認したものではありません。
「あくまで推測」という前置きをお願いします。

知ったら不幸が弱くなる人、解消する人に届くのが最大の願いです。
あるいは、知っていたことが いずれ不幸を弱く・解消できることに繋がることが願いです。
知らないでいることによる不幸が
弱なり、解消されること、不幸が未然に防げること、それが願い。
あと、この長い文章を短くして、どこかで公表してくれるとありがたい。

それと、もう1つ。できればこの記事を読みながら、
日常・人生に通用する内容に脳内変換して読んで欲しいです。
自分が伝えたいのは、文章ではなく、内容だから。
それと名声よりも、ただ、不幸が解消されて欲しい、それが最大の願いです。
それが、今までの自分の生き方の罪悪感と反省と、自分にとって確か価値。

読んで貰うために書きましたが、しつこく読み直して修正をしていません。意味不明文章があると思いますがすみません。
あとPCの別のアプリのテキストエディタで書き終えてから、コピーしています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2024_09_11_シェディング物質にカビ毒のようなモノがある?No1

自分はシェディング虚弱者で、家に居ても体調が悪い時がある。
最近は、アーシング(体の余分な電気を大地へ流す)と、
2酸化塩素加湿をしていると、以前に元気だった体に戻る。

ただ、
2酸化塩素加湿が、良い感じの要領が掴んでいないので失敗する時がある。
あと、忘れていて、自動停止になっている時がある。
体調が良いとそういうことにも気を配るのだが、体調が悪いと、ド忘れてしてしまう。

床で寝ているのだが、床の方が、シェディング空気が溜まっているのか、浄化されにくいのか、眠ると体調が悪くなりやすい。

人の居ない山森の空気を直に吸うと、体が元気になる。
損傷が軽ければ、2時間ぐらいで、
損傷が酷いと6時間以上かかる。

最近は、
自動車車内の2酸化塩素加湿と
自動車車内のアーシング(体の余分な電気をバッテリ マイナス)に流すが上手くいっているので、
車の移動中が一番元気だったりする。

シェディング物質については、1種類ではないと自分は思っている。
たくさんの種類があると思う。
たぶん、地域によっても、シェディング物質が違っているのでは?と思う。

シェディングのことに関して
下書きで色々書いたが、別の記事にする機会があったら、順序をまとめて、投稿する。
だから、シェディングの認識に対して、「浅はか」と思われても仕方が無い。

※自分は、ワクチン接種者と険悪になる気はありません。
※ただ、シェディング損傷が酷くて、良い気分ではないのが強い感情が生じてしまう人の気持ちも解ります。
※まずは、2019年の日本に戻ってくればと思いますが、どうすれば戻るのかも解りません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

シェディング物質に「カビ毒のような成分のモノ」がある?

家のアーシング(体の余分な電気を大地へ流す)しても、
2酸化塩素加湿をしていないと、
寝ている・座っているだけでも、感じる程
脈がドックンドックン(これを動悸というのか解らない)する

呼吸が苦しくなる
倦怠感が生じ、酷いとトイレに行くのもつらい
体は軽やかではなく、ドッタンドッタン歩くようになる
長くは眠れなくなる
ブレインフォグが生じ、
精神は、ウツになる。
肉やサプリなどは食べる気持ちが起きず、甘いお菓子やジュースが飲みたくなる。
糖質制限(食事12時間以上 水・無糖飲料以外は食べない・飲まない)ができなくなり、何か、糖質を食べずにはいられない。食べないと低血糖になり、それ低血糖を無理に我慢して食べていなかった場合、倦怠感が起きる。

アーシング(体の余分な電気を大地へ流す)をしていれば、
シェディング損傷が起きないと思っていたが、起きている。

この損傷は、
アーシング(体の余分な電気を大地へ流す)不良で、起こる損傷を
発生させている物質が、
アーシング(体の余分な電気を大地へ流す)しても、
別のシェディング損傷を起しているのだろうか?
それとも、

アーシング(体の余分な電気を大地へ流す)不良で、起こる損傷を
発生させている物質とは違う物質が、
シェディング損傷を起しているのだろうか?

解らない。
もし、別の物質がシェディング損傷を起しているのかも?として
今回の記事を投稿することにした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「医薬品 スタチンはカビ毒の1つ」

脂質異常症 治療薬や、
血液中の「LDL=悪玉コレステロール」を下げる医薬品として「スタチン」がある。

「スタチン」は「カビ毒」である。
スタチンという「カビ毒」の効果が、

血液中の「LDL=悪玉コレステロール」を減らす効果がある。

その仕組みを解説している記事を見つけたから、後々解説記事を書くと思っていたけど、それを載せると異常に長い記事になるので、
別記事に分ける。

「カビ毒 医薬品 スタチン」の
主作用は、血液中の「LDLコレステロール=悪玉コレステロール」を減らすことである。

悪玉と書いてあるが、
「悪玉コレステロール」は、ホルモンの材料であり、
「悪玉コレステロール」は、細胞膜の材料である。

肝臓で「悪玉コレステロール」は、作られる。

血液中の「悪玉コレステロール」を減らすことは、
必要なホルモンの生産量を減らすことになる。

ホルモンとは、体内生産される物と、体外から摂取する物がある。

体の腎臓の上にある臓器「副腎」で体内生産「ステロイド ホルモン」が生産される。
これとは別に、「医薬品ステロイド」があり、吸引したり、塗る。

ホルモンは、体内で、なんらかのアクションの時に、生産作用する。
例えば、「血糖値が高い/血液中の糖分が多い場合」は、
体内生産の「インスリン ホルモン」が作られ、作用する。

熟睡モードに入る場合は、「メラトニン ホルモン」が作られ、作用する。

ホルモンは、血液中に放出され、ただよい、全身を駆け巡る。そして、対応する物質や細胞、臓器に作用する。

ウツと関係するのは、「セロトニン ホルモン」。
だから、
「カビ毒 医薬品 スタチン」を飲んで、
体内生産ホルモン材料の
血液中の「悪玉コレステロール」が不足すると、
「セロトニン ホルモン」生産不良になる。
そうなると、ウツっぽくなる、ウツになる。
酷いと、気分の落ち込み・嫌な気分が強くて、
黙って耐えていることが耐えられない状態になるかもしれない。

簡単に書くが、血栓や動脈硬化がになる理由はたくさんある。
1つは、「高血糖/血液中の糖分が多い状態」がある。

他には
糖質制限ができない=食べ物を食べない時間が「短い」
=糖質を摂取する=高血糖や、インスリン ホルモン作用時の酸化が起こる=血管の修復する時間が止まる、修復していても新しい損傷が起こる

水道水の塩素などの、
血管にダメージがあるモノを吸う、飲む、食べる、そして、「打つ」をすれば、
血管にダメージが起こる。その血管損傷が回復する前に
血管損傷を繰り返して行けば、どんどん血管に汚れが溜まり、
それが剥がれた血栓となる。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「カビ毒 医薬品 スタチン」の副作用No1

Wikipediaの「医薬品 スタチン」のページを参考にして書くというか、ほぼ引用だが、

「カビ毒 医薬品 スタチン」の主作用は、
血液中の「悪玉コレステロール」を下げる(減らす)ことである。

「カビ毒 医薬品 スタチン」の副作用は
頭痛、
眠気、
不眠症、
筋肉痛
腹痛、
発疹、
倦怠感などのほかに、
重篤なものとして横紋筋融解症、
重篤なものとして末梢神経障害、
重篤なものとしてミオパシー、
重篤なものとして肝機能障害、
重篤なものとして血小板減少、
重篤なものとして心不全の発症、
重篤なものとして動脈硬化症などがある。

このうち「重篤なものとして 横紋筋融解症」は
急激な「腎障害」を伴うことがあるため、

投与時には
血液検査項目クレアチンキナーゼや
血液検査項目ミオグロビンなど
筋原 酵素の動態に注意を払う必要がある。

アルコール中毒者や
肝臓障害者や
既往歴のある者や
甲状腺 機能 低下症の患者は
「高リスク群」となる

「高用量」のスタチンを処方した場合、
「急性腎障害による入院率が上昇する」との「報告」がある

ーーーーーーーーーーーーーーーー
自分のシェディング損傷の経験として
頭痛、
眠気、
不眠症、
筋肉痛
腹痛、
倦怠感などのほかに、
重篤なものとして横紋筋融解症、

がある。病院に行って診断を受けた訳ではないが、
症状が該当する。

「スタチン=カビ毒」と知ったのは

中村篤史医師の記事、
2020_02_04_真菌、コレステロール、癌
(とりあえず、URL先は読まないで、私の記事を読んでください)
https://clnakamura.com/blog/5556/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「カビ毒 医薬品スタチン」の副作用No2

「カビ毒 医薬品スタチン」に細胞が暴露がすると、
先のスタチンのWikipediaも主作用・副反応も含めて

2020_02_04_真菌、コレステロール、癌
の記事では、さらに

・低血糖が起こる
・神経シグナル伝達に関与するタンパク質の生産不良が起こる
 (投稿主/脳内で起れば、ブレインフォグが起こる)
・糖尿病
・認知症
・癌
・体重減少
・筋緊張低下
・ふらつき
・震顫

2018_05_28_スタチンと認知症
https://clnakamura.com/blog/803/

自分の脈ドックンドックンが、
「スタチンのカビ毒」で起るというのは見つけられなかった。

だから、
シェディング物質の中に、「スタチンのカビ毒」がある、というのは、難がある。
ただ、
カビ自体は、5000種類とも1万種類ともそれ以上とも言われていて、解明されていないモノも多いと言う。
脈をドックンドックンさせる、カビ毒もある気がしてならない。

脈がドックンドックンとなるのは、
家でも、飲食店でも、スーパーでも、スーパーの駐車場で、窓を開けて待っていてもなる。

なっている時は、強く左右の手首下のあたりが、脈打っている。
(空気の良い所はでは起きない)
パルスオキシメーターの酸素飽和度の数値も、97~96になっている、
数値が少ない程 酸欠気味で、
自分は98が長時間維持されていないと、倦怠感などの症状も起きている。
98と97が行ったり、来たりするときは、体調が悪い。

顕微鏡を持っていないので解らないが、
赤血球がやられていると感じる。

カビ毒のすべてがどうかは解らないが、
基本的に、
カビ毒自体は、加熱しても死滅することはない。

カビ自体は、高温で死ぬかもしれないが、
カビ毒自体は、カビ毒性を残したまま存在する。
つまり、
高温でも、カビ毒は無害化されない。

「カビ毒を無害化する」という記事は見つけられなかったが、

オゾンや、
UV-C紫外線は、
カビ自体を殺菌させる。

2酸化塩素も、カビを殺菌する。
https://mms12.jp/index.php?ClO2

だから、
自分としては、
「シェディング物質の1つ」に「何らかのカビ毒」か、
「シェディング物質の1つ」に「カビ毒の性質持つ物質」
があると思う。

自分の場合だが、
発熱、喉の痛み、風邪をひいたときのような咳が出ることが無い。

体内に入った異物を、除去すると言うなら、
少なくても
体内に入ったシェディング物質を、自分は除去・無害化することができずに、
シェディング損傷が起こっている。

カビ毒の種類には、「免疫抑制の性質を持つ」カビ毒がある。
カビ毒「シクロスポリン」
https://clnakamura.com/blog/5615/

もしかしたら、こういう物質が働いているのかもしれない。
だとしたら、自分はターボ癌の一歩手前なのかもしれない。

体温自体は、高い(36.8℃)と思うから、ガンではないと思うが、
実際は解らない。

ガン自体も、1つの経路でなるのではなく複数の経路でなると自分は思っている。
また、ガンと診断されているのも、「血液タイプや臓器類タイプ」の区分け以外の分類があると思う。

お菓子を食べまくって、ナイアシンを飲むと、体が赤くなりナイアシンフラッシュが出る。
蚊や吸血虫にさされると赤くなる。
また、風呂に入らないと体が痒くなる。

だから、免疫抑制がされているとは思えない。

もし、免疫が抑制されていたとしたら、
山森の良い空気を吸ったり、
体調が良い時に、
アレルギー反応が出ると思うが、そういう感じはない。
長期に免疫抑制がされているのだろうか?

免疫自体は、存在すると思っているが、
「風邪系の免疫」と、
「シェディング系や、有害物質系の免疫」があると思う。

ガン細胞を除去する経路は、「風邪系の免疫経路」な気がする。
理由は、根拠が薄いが、
自分が癌になっていると感じないし、体温は熱いし、
良い空気を吸えれば、糖分を食べなくても大丈夫だと思うから。

「シェディング系や、有害物質系の免疫」があると思ったのは、
自分が、
「有害物質/密閉されていない古い黄色ワタワタの断熱材」の空気が充満する家に住んで、重度の化学物質過敏症になり、
引っ越して体から1年ぐらいかかって排出し切ったが、
その間、風邪の症状は起きなかった。

症状は、シェディング症状と同じ。
ただ、
「有害物質/密閉されていない古い黄色ワタワタの断熱材の方」は、

 汗を掻くと無性に痒くなる、
 シャワーを浴びた後でも汗を掻くとすぐに痒くなる
 耳垢が1日溜まっただけで、痒くて仕方が無い
 蒸れるところが、痒い
 ウンコをすると、すぐに猛烈に痒くなる
 皮膚が弱い、擦れる作業をするとすぐに血が出る。
 あと、
 シャワーを湯シャンして、シャワーを浴びながら、タオルで擦って、
 最後にそのタオルを絞って体を拭いて終わり、
 というスタイルが自分の洗い方 
 体を拭く時に死臭がする。実際死臭は嗅いだことがない。
 ただ、肉が腐った時の臭いがした。
 出し切った今は、そういう臭いは感じない。
 唇の左上が常に割れて避けていた。今はない。

症状は他にもあるが、いずれ機会があれば書こうと思う。

「シェディング物質・有害物質」の免疫系が、弱いから、
すぐに
シェディグ損傷が起こるのでは?というのも思っている。

ただ、
ハンドソープとか、洗剤とかで、体調がすぐに悪くなると言うことはない。そもそも使うのが、マレというのもある。
ただ、料理で水洗いで落ちない油汚れは、ハンドソープを使う。その時ガッツリ臭いを感じる。

まずい、書いていて、感覚・気分が、当初の「これを書く」という気分じゃなくなった。
ここまでほぼ書き直している。
改めて読み直すと、余計なことを書き過ぎていると思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜ、「シェディング物質の1つ」が「カビ毒」だと思ったのか?

自分は経験していないが、
インターネットのスーパーで買った野菜類が手形状に痛むとあったから。

あと、5chでこのような記事を簡単に?投稿した所、
マンションで急激にカビが生えたとか、
新型コロナワクチン接種者の家に入ったら、すごくカビ臭かった
とかが、投稿されました。これが事実なのか、自分を喜ばせるための情報は解りません。

「カビ毒」というのは、
「カビ本体」が、「食べるための消化液」と風に考えるといいのかもしれない。
「カビ本体」が「カビ毒」を出すことで、食べ物や生き物を腐らす、そして腐った物を
「カビ本体」が食べて、増殖する。

「カビ本体」は、「麹こうじ」のように空気中にあるものも、あれば、
体内の「マイクロザイマス=ソマチッド」が変形してカビになる場合がある。
https://clnakamura.com/blog/page/16/

空気中にある「カビ」から「カビ毒」が作られる。
空気中にある「カビ」の「ゲノム(遺伝子)」から「カビ毒」だけが作ることはできないのだろうか?

新型コロナワクチン接種によって
遺伝子編集をされて
「カビ毒」を体内で生産する。
それによって、ワクチン後遺症が発症する。
それによって、コロナ後遺症が発症する
カビ毒が拡散されることによって、
シェディング損傷が起こる。

コロナ後遺症の慢性疲労症候群とかは、
ワクチン後遺症と、シェディング損傷の継続だと、自分は考えています。
あるいは、なんらかの、有害物質の曝露に陥っているのかもしれない。

個人的に、自分のようなシェディング虚弱者になったら、
かなり「強いシェディング空気浄化」や、
アーシング(体の余分な電気を大地へ流す)をして、
電磁波・電波類を使わない、空間に存在しないようにしなければ、なかなか良くならないかもしれません。
自分も不摂生が続くと、喉が痛いとはなりませんが、違和感が生じ始めたり、
指のさかむけ、唇の荒れが起きています。

表向けの発表でも、
注射による遺伝子挿入の実験は成功しているようです。

2018_04_04_視覚再生技術
(これが本当なら、DNAインジェクションは可能だと思う)
https://www.youtube.com/watch?v=t2YxAdfYSp4

「シェディング物質の1つ」に「カビ毒」だとしたら、
食べ物が傷んで、すぐに腐ってしまうだらけとなりますから、

そういう情報はあまり聞かないので、
違うかもしれません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

カビ毒の種類と性質

カビ毒の種類と、効果・性質(記事の説明は省略)、
あと、説明が長いのは、省いています。

URL先は面倒だと思うのでとりあえず読み飛ばしてください。
私のような物好きは後でゆっくりお読みになってください。

●カビ毒「シクロスポリン」=免疫抑制、細菌を殺す
臓器移植後に「カビ毒/シクロスポリン」投与を受けた患者88人中87人が
癌を発症したという報告がある(First and Penn 1986)。
具体的には、ほとんどの癌が、乳癌、卵巣癌、精巣癌だった。

https://clnakamura.com/blog/5615/
https://clnakamura.com/blog/5615/

生物兵器の「カビ毒」成分
https://clnakamura.com/blog/5706/
以下、上記のカビ毒を調べて、簡単に記載

●カビ毒「シトレオビリジン」
衝心性脚気=ビタミンB1欠乏症による心不全
※お米のカビ
https://ja.wikipedia.org/wiki/黄変米

●カビ毒「パツリン」
マイコトキシン(かび毒)の一種
マウス経口評価では、
急性: 「消化管の充血」、「消化管の出血」、「消化管の潰瘍」等
短期: 「摂餌量」及び「体重増加量」の「抑制」、
短期:「腎機能 障害」、「十二指腸の充血」
長期: 「体重増加」抑制
https://ja.wikipedia.org/wiki/パツリン

●カビ毒「グリオトキシン」
免疫抑制作用を有し、
好中球・好酸球等の顆粒球、マクロファージ、胸腺細胞等の
免疫系の細胞にアポトーシス(生命維持のための損傷細胞等の積極的な細胞死)引き起こす。

※他の性質もある長くなるので省略、
https://ja.wikipedia.org/wiki/グリオトキシン

●カビ毒「サイトカラシン」
細胞形態を変化させ、細胞分裂といった細胞過程を阻害し、アポトーシス(生命維持のための損傷細胞等の積極的な細胞死)を引き起こす
https://ja.wikipedia.org/wiki/サイトカラシン

●カビ毒「シトリニン」
腎細尿管上皮変性を起こす
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kabi/kabi2-4.html

毒素としてシトリニンを生成し、腎機能障害・腎臓癌を引き起こす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/黄変米

「細胞呼吸を阻害する」=脂質からエネルギーを作れなくなり、血液中の血糖の消費から、エネルギーを作り、空腹初めに糖質摂取をしないと低血糖を起す
https://ja.wikipedia.org/wiki/シトリニン

●カビ毒「パツリン」=マウスに乳房腺腫
●カビ毒「T-2トキシン」=マウスで乳がん
●カビ毒「オクラトキシン」=マウスで半数以上に乳房線維腺腫
https://clnakamura.com/blog/5615/

●カビ毒「アフラトキシン」
乳癌患者の標本中にアフラトキシンのDNAを見出した

正常な細胞に「アフラトキシン」を与えると、細胞が癌化する
https://clnakamura.com/blog/5615/
https://clnakamura.com/blog/5565/

●カビ「麦角菌」
神経系には手足の燃えるような灼熱感、
循環器系には血管収縮を引き起こす。
脳の血流が低下することで、
精神異常やけいれんが起こることもある。
妊婦では子宮血流が低下して流産を起こす。
堕胎のために麦角(ergot)を飲むことは古くから行われてきた
「頭痛薬エルゴタミン」もカビ毒から作られた
高用量のエルゴタミンは、血管の鬱血、血栓症、壊疽へと繋がる

余談
人がカビ毒に曝露する経路としては、空気中からのカビ毒の直接曝露はもちろん、カビ毒由来の薬、カビ毒に汚染された食物(穀物、ナッツ、畜肉、乳製品)があり得る。

https://clnakamura.com/blog/5671/
https://ja.wikipedia.org/wiki/エルゴタミン

●カビ毒「テリトリーム」
実験動物にこれを投与すると、
震顫、けいれん、ひきつけ、筋消失(筋委縮)が起きる。
これらはすべて、「ALS/筋萎縮性側索硬化症」の症状である

カビ毒「テリトリーム」は「神経内のアセチルコリン分解物質」と結合する。
そうすると、「神経内の不要なアセチルコリン」が「分解できず」に神経異常が発生する。筋肉を制御する神経なら「けいれん」が起こる。

カビ毒「テリトリーム」=「神経内の不要なアセチルコリン」が「分解させない」

可逆性「神経内の不要なアセチルコリン」が「分解させない」薬は、
(カビ毒かは不明)認知症の薬「ドネペジル」、
(カビ毒かは不明)統合失調症の薬「クロルプロマジン」

不可逆性「神経内の不要なアセチルコリン」が「分解させない」は
その用途は(カビ毒かは不明)兵器か(カビ毒かは不明)殺虫剤、いずれかである。
サリン、タブン、ソマン、VXガスなどの毒ガスはすべて、このカテゴリーに属する。殺虫剤成分「ネオ ニコチノイド」が該当する。長年食べ続けると、どこかしらのけいけんが起こるかも。
https://clnakamura.com/blog/5708/
https://clnakamura.com/blog/5756/

●カビ毒「ペニシリン」
ペニシリンの静注で突然死(大量の溶血(赤血球の破壊))が起こっている
https://clnakamura.com/blog/5756/

最後までお読みになってくださってありがとうございます。

続きます
2024_09_11_シェディング物質にカビ毒のようなモノがある?No2
https://note.com/satou_shouta/n/ne78dcbd80215