SAISEIGA「The Sun」
SAISEIGAの1st Album「The Sun」を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643727173050-aLGWkvO9JS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643758973919-nRPCnQvSzP.jpg?width=1200)
2020年の始動時に発売されたmini album「芽」が萌芽だったと言わんばかりの充実した作品ですね。
SAISEIGAの曲はリズム隊がメインで作曲をしているので曲のうねりが半端ない。
そこにテクニカルなフレーズや変拍子、Breakdown等を絡めてくるのが面白いですね。
ライブで披露済みの曲が大半を占めてますが音源化されたものはまたひと味違った楽しみ方ができます。
Ride On
イントロのリフからゴリッゴリ!のSAISEIGA特有のグルーヴ感溢れる疾走曲。
アルバムのリードトラックだけあり始動からの1年の成長がぎゅうぎゅうに詰め込まれてますね。
Inside
5FDPみたいなNu Metal的なリフから始まるはねたグルーヴで曲アタマから身体を動かしたくなる気持ちの良いテンポの曲。
Destruction
ライブで聴いていた印象とはまた違った質感を感じる。よりハードでタイトになった印象をうけますね。
ライブではお馴染みのBaのあのフレーズがあたまに無いからかな…
Chaotic
わっくん曲。他の収録曲と比べギタリストが作ってるのでギターリフが曲を引っ張っていっていますね。
まぁSAISEIGAなのでリズム隊はぐいぐい存在をアピールしてますがw
persona
Guの印象的なアルペジオにBaのヴォリューム奏法でのフレーズが絡むイントロから始まるスローソング。
LPだとココまででA面って感じの曲順ですね
んでもってB面へ
illusion
Album発売直前にMVが公開されましたね。ライブと比べるとReganのVoがあえて感情を抑えたメロとスネアロールメインのメロから躍動感溢れるサビへ繋がっていく摩訶不思議なTrip感のある雰囲気。
sink
クラシカルなピアノの旋律に誘われて始まるゴシック感のある曲。
personaとはまた違ったテイストでウネリのある曲のなかでピアノとギターソロが曲を悲しくも優しく包み込んでいる。
ALIVE
サビ?曲全体でしょ?と言わんばかりのV系マイナー調の溢れたメロディをもつ楽曲。
Beat Downする直前のウィスパーボイスはアレっぽい。
ライブではスネアに合わせて腕上げまくりで大合唱したいですね。
JOKER
リズムにクセのあるリフから始まる前作のSAISEIGA的な展開のある曲。
Reganのspoken wordからのギターソロ🎸の流れがヤバい。ライブ時にここでわっくん単独での弾きまくりソロタイムに突入したら面白そうだな。
ライブではさらに化けそうな曲ですね。
FEVER
ラストにしてJokerよりも更に!飛び道具的な楽曲が飛び出してきました😆
陰陽座のアルバムだと「舞いあがる」や「生きることとみつけたり」みたいなポジションの曲ですかね?
初っ端やBメロで聴ける声は桐子ちゃんなのかな?ライブではよいアクセントになりそうですね。
曲全体がキャッチーでFunnyな雰囲気なので盛り上がりそうですね。
未発表曲がライブでどう進化していくか楽しみですね。
SAISEIGAを輝かせる太陽の様なアルバムですね。
「The Sun」お勧めです。