
投資家バーの設立に向けた想いとお願い
こんにちは、上原です。
「Stock Pickers」という投資家が集まるバーの設立に向けていろいろと準備中なんですが、いろいろと進捗がありました。このnoteではこれまでの経緯をご報告しつつ、皆様へのお願いを書かせて頂きます。
投資家バーを開くことになったきっかけ
バーをやることになったきっかけはとても些細なことでした。大阪に証券バーという投資家向けのバーがあるらしく、東京にもそんな場所があったら面白そうだなーと何気なくつぶやいたことが始まりでした。
大阪にこんな場所があるんですね!
— 上原@外銀→投資家 (@uehara_sato4) September 13, 2020
投資家やトレーダーが集まるバー。
東京にも作りたい。。。もしくは誰か作ってほしい。。。 https://t.co/wVCpdYsheo
このツイートをきっかけに、飲食店の経営経験が豊富な方から「一緒に投資家バーを出しませんか?」というお声がけを頂き、投資家バーの設立に向けた準備が始まりました。
その方は今年から本格的に株式投資を始めたらしく、投資家同士のネットワークが広がる場所があったら嬉しいという想いから、僕に連絡して下さったようです。
銀座のコリドー街で投資家バーを開きます
その方と意気投合して投資家バーの設立に向けた準備が始まり、12月に入ってようやくバーを開く物件が決まりました。
場所は銀座のコリドー街でして、席数は25席と小さめのお店ですが、駅から徒歩5分以内の好立地です。
これからメニュー開発や内装などの準備を進めていく予定ですが、2021年3月のオープンを目指しています。
【投資家バーの概要】
席数:25席
場所:銀座のコリドー街(新橋駅から徒歩5分)
オープン予定:2021年3月
店長は株式投資歴10年以上
そして、バーの店長は投資歴10年以上の方にやって頂けることになりました。飲食店での勤務経験もあり、まさに理想の人材です。
また、メニュー開発やロゴデザインについても、株式投資歴が長いベテランのデザイナーさんに手伝って頂けることになりました。この方にはバーテンダーとしてもお店に立って頂く予定です。
他にも、外資系金融で営業をやっていた方もバーに立って頂く予定で、彼からは機関投資家の世界の話も聞けるかもしれません。この方経由で機関投資家の方もお客様として来て頂けないかなーなんて妄想しています。
今一緒に動いている共同経営者、店長、デザイナー(建築家)すべてがTwitter経由での出会いです。バフェット・コードさんや大手町のランダムウォーカーさんとの出会いもTwitterでしたし、Twitterをやっていてよかったなーと改めて感じます。
投資家バーをどんな場所にしたいか?
投資家バーは、皆で投資について語り合える場所にしたいと思っています。自分が買った銘柄について話すもよし。バリュー投資家とグロース投資家が議論するのもよし。ファンダ派とテクニカル派でケンカするのもよし。
お客様と店員が皆で投資についてワイワイ楽しく話せる、そして投資家同士のネットワークが広がる場所になれたらとても嬉しいですね。
投資について気兼ねなく話せる人が周りにあまりいないという方も多いと思うので、そんな方はぜひ投資家バーにお立ち寄りいただければと思っています。
投資家バーの企画にご協力頂ける方を募集します
こんな理想を持って投資家バーを立ち上げることになったわけですが、これからやるべきことはまだまだたくさんあります。
今のところの一番の課題は、メニュー開発とバーのコンテンツ企画です。
ドリンクがメインのバーなので手の込んだ料理をお出しすることはできないんですが、投資と関係した名前のオリジナルカクテルをたくさん用意したいと思っております。
例えば今はこんな案が出ていたりします。
オリジナルメニューの例
・原油ETF:コーラ、カシスリキュール、レモン(+黒蜜のゼリー)
・リーマンショック:度数強めのお酒
・TOB:たまご、小倉あん、バターのミニサンドイッチ
他にも投資家バーならではのコンテンツも用意したいと思っていて、例えばこんな感じですね。
投資家バーのコンテンツ案
・投資家ノートを作成してお客様に投資アイデアを書き込んでもらう
・店内にモニターを設置してチャートを見れるようにする
いろいろと考えてはいるんですが、まだまだアイデアの数が足りません。
そこで、投資家バーのメニュー・コンテンツのアイデア出しでご協力頂ける方を募集したいと思います。
雑談ベースで構いませんので「こんなメニューあったら面白いよね」とか「こんなコンテンツがあったら通うかもしれない」みたいな皆さんのご意見を伺えればと思っています。
ご協力頂ける方は専用のdiscordグループにご招待しますので、私のTwitterまでDMでご連絡頂けないでしょうか?もしくは、以下のツイートにコメント頂ければ私からご連絡させて頂きます。
投資家バーの店舗が決まりましたので、これまでの進捗とバー設立に向けた想いをご報告します。
— 上原@外銀→投資家 (@uehara_sato4) December 18, 2020
そして同時に、投資家バーの企画を手伝って頂ける方も募集します。企画用のdiscordグループにご招待しますので、DMもしくはコメント欄からご連絡頂ければと思います。https://t.co/ZLbYffyRq8
バー開店までの流れを見てみたいっていう方も歓迎です。いつか行ってみたいから雰囲気を見てみたいという方も歓迎です。何かしらの形で投資家バーに携わりたいという方は、お気軽にご連絡頂ければと思います。
投資家バーの法人スポンサーも募集します
投資家バーの問題はもう1つあります。それは、バーという業種はまったく儲からないという点です泣
TKCがまとめた業種別の黒字企業の割合データを見ると、日本のバー・ナイトクラブの黒字企業割合はわずか26.1%です。銀座コリドー街という好立地であっても、収益性はかなり厳しくなることが予想されます。
今回の投資家バーは稼ぐためにやるのではなく、あくまでも「投資家同士のネットワークが広がる場所を作りたい」という理念を実現するために開く場所です。儲けは二の次ではあるんですが、さすがにずっと赤字が続いてしまうと運営を続けることが難しくなってしまいます。
そこで、投資家バーのスポンサーをやって頂ける法人様も募集します。
私達が法人様にどんな価値を提供できるかは応相談ですが、例えば以下のようなことを考えています。
法人様向けに提供できる価値の例
・バーにポスターやパンフレットを設置する
・設置したモニターで法人様のサービスをお客様に試してもらう
・バーでイベントを開催してzoom配信する
・テレビの特集として組んでもらう
法人様に提供できる価値についてもぜひdiscord内で皆様のご意見を伺えればと思っています。
また、法人スポンサーに少しでも興味がある方はお気軽にご連絡頂ければと思います。投資家バーとして何かしら提供できる価値がありそうでしたら、柔軟に対応させて頂きます。
オープンして速攻で潰れてしまうと数千万単位の損失になるので、私達も必死です笑
投資家のネットワークが広がる場所。
投資について皆がワイワイ語り合える場所。
投資初心者の人の入り口となる場所。
2021年の私の目標は、投資家バーをそんな場所に作り上げることです。この考えに少しでもご賛同頂ける方は、ぜひアイデア出しやnote・ツイートの拡散にご協力頂けたら嬉しいです。