![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14130434/rectangle_large_type_2_01a23e68359107733e1b6e8202bb137a.jpeg?width=1200)
iOSDC 2019でカメラの話をします。さらに(カメラ|受付)スタッフもしています。後ランチにLTもします。
こんにちは! @satoshin21です。
一回noteを使ってみたいなと思っていたので、事前ブログ特典と宣伝(と懺悔)も兼ねて記事を書きます。
今回、iOSDC 2019で私の出したプロポーザルを採択していただきました。
タイトルは「iPhoneのカメラで写真撮影から現像までの技術を紐解く」です。
みんな、よかったら来てね!
どうしてカメラの話をするのか
そりゃカメラが好きだからです。みなさんの会社にも1人はカメラを趣味にする方がいらっしゃるかと思います。今どきスマートフォンで写真とってもめっちゃキレイな写真が撮れるのになんで?って思いません?僕は思ってました。
1年前ぐらいに一眼カメラ(OM-D EM-10 Mark3)を買ってからというものの、そのカメラ沼、レンズ沼にどっぷり浸かってしまった今、ようやくカメラ趣味の人たちの気持ちがわかるようになりました。
「カメラは技術の結晶や・・!」
そうなんです。カメラは技術がギュッと詰まった作品なのです。
カメラのハードウェアとしてもソフトウェアとしても様々なパラメータや機能があり、例えばレンズ一本にしてもF値、焦点距離、ズーム、単焦点、MTF曲線、絞り羽根の形、マウントなど様々な違いがありレンズそれぞれに個性があります。カメラ本体も撮像素子、フォトダイオード、CMOS, CCD, 手ブレ補正やペンタプリズムを使ったファインダー(レフ板)、ミラーレス、シャッター、ISO感度などやプロセッサによる各メーカーの色合いの特徴など、写真に影響するパラメータは多岐に渡ります。さらに写真撮影した後もPhotoshopやLightroomで現像処理をするときにも写真を調整するパラメータが多くあり、写真1枚とっても技術的広がりが大きいんです。
エンジニアって変数にめっちゃ弱い(いい意味で)イメージがあります。様々な変数の組み合わせに我々エンジニアは魅了され、日夜マップカメラやヨドバシカメラを徘徊するようになるのでしょう。ハァ・・レンズ欲しい・・・。
話す内容について
これは懺悔です。iOSDCにも関わらずかなりカメラの技術寄りです。申し訳ございません。
以下、ざっくりと話す内容です。
・カメラの歴史 - カメラ・オブスクラ
・なぜレンズが必要か?
・レンズと収差
・色収差 - 軸上色収差
・単色収差 - 球面収差
・球面収差をなくした究極のレンズ
・凹レンズと凸レンズ
・非球面レンズ
・Appleのレンズ特許
・フィルムの仕組み
・撮像素子・イメージセンサーとは?
・撮像素子のサイズ
・フォトダイオード、画素
・画素数 != 高画質?
・iPhoneのイメージセンサー
・適切に光を操るための3つの値
・シャッタースピード
・F値
・被写界深度とは?
・絞りとは?
・ISO感度
・iOSでマニュアル撮影アプリを作ってみよう
・AVFoundation
・iOSでRAW画像撮影
・RAWとは
・RAWの利点
・DNGとは
・iPhoneのカメラでISO感度を調整する
・iPhoneのカメラでシャッタースピードを調整する
・iOSでRAW編集してみよう
・CIRAWFilter
・Metalを使ってサンプルコードを書き直す
・ホワイトバランスとは?
・露光量とは?
・EV = log_2N^2 - log_2t
・Metalの使い方
・CIRAWFilterOptionの紹介
気づいたらiOSの話が1/3ぐらいに・・。
カメラを趣味にしている人はもちろん、知らない人でもカメラの技術に対してちょっと興味がでてくる内容にしたいと思っています。
どういう人に聞いてもらいたいか
・カメラを最近はじめて、カメラの技術周りに興味がある人
・最近周りにカメラを買う人が増えて、カメラに興味がある人
・CIFilterを使って画像、RAWの加工に興味がある人
などなど、カメラにちょっとでも興味があれば是非聞いていただきたいです。最近ではARやDepthなど、カメラを使った革新的な技術が盛り上がっているので、ここでハードウェアからその仕組みを一緒に探ってみませんか?
9/7のDay2、13:20からTrack Bでトークする予定なのでよろしくおねがいします!
ランチセッションでBitriseについても話します
Bitrise User Group MeetupのOrganizerをやっていたつてでBitriseの方にお声がけ頂き、9/7 Day 2の12:10~からLT形式で簡単なBitriseやBitrise Communityの紹介と、自分が作ったBitriseを使ったデプロイBotの話などをします!その後すぐに自分のトークがあるのでずっと俺のターン!大変!けど頑張る!
さらに今回は受付スタッフとカメラスタッフもします
更に今回は@TAKA_0411に誘って貰ったので当日スタッフ兼カメラスタッフとして働きます!去年は野良カメラマンをやっていたので、契約社員ぐらいにレベルアップです。やったね!大変!
iOSDC自体には第一回から参加させて貰って、その後第二回から3回連続で登壇させて貰うことになりました。
正直、自分はiOSDCがあったからこそエンジニアとして成長できたと思っているので、スタッフという形で貢献できて嬉しいです。当日はよろしくお願いします!