![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93381193/rectangle_large_type_2_4fddcc6204fc252d36b877635a2f020f.png?width=1200)
社長を約5000日やってきて始めた毎日ブログから気付かされたこと|vol.366
今日は私にしては
赤裸々な内容を書いてみます
今までだったら
自分の弱い部分を表現することに
抵抗があったわけですが
ブログを書き始めて366日目にして
スッキリかけそうな気がします
2年目の
新しいスタートのブログです
筆者は大分市で
ITプロモーション業をやっています
ロックスカンパニー久保田哲と言います
ITのことなら何でもご相談いただけます
最後までよろしくお付き合いください
▼久保田のプロフィール
昨晩は本ブログの
365日セミナーの達成会でした
![](https://assets.st-note.com/img/1671103336280-gt44Djvmcw.jpg?width=1200)
1年前
割と気軽に始めた毎日ブログですが
周りが言うほど苦はありませんでした
文章を書くことや
自分の考えをさらけ出すことが楽しく
プライドの高い私にとって
この365日は過去経験のない毎日でした
なんにしても
1年間毎日続けられたことが
今までなく
夏休みの宿題もそうですが
追い込まれて結局やらずに
言い訳し
逃げ切るのが得意でした
ですので
大体三日坊主が定番の私にとって
365日のブログ継続は
やっと自信を持って威張れる
財産になったわけです
![](https://assets.st-note.com/img/1671103410534-c4zFYSQHKr.jpg?width=1200)
終了証書なんて
高校卒業ぶりです
![](https://assets.st-note.com/img/1671103449920-JEHDypNHHJ.jpg?width=1200)
この人が板坂裕次郎さん
「ゆうさん」と呼ばせてもらっています
私に本当のブログの意味と成果を
確信させてくれた人です
どちらかというと
人から教えを乞うのが嫌いな私
特に自分の得意なジャンルで
マウントを取られるのが嫌いな私
だから直近10年は
セミナーと呼ばれるものに
参加したことがありませんでした
しかし1年前
同友会のセミナーで
裕さんと初めてお会いして
その日から裕さんから「サトシ」と
呼ばれるようになり
いろんなことを
学ばさせていただきました
というより
気づかさせていただきました
裕さんには
その見た目からは想像ができない
今まで聞いたことのないような
理念があります
「お金で自殺する経営者を撲滅する」
自身がお金で苦労し
人生をやめたくなった経験から生み出した
自分探しの手法
それが
板坂裕次郎のブログ理論です
私がブログを書き続けて1年
まだまだ本質はわかっていませんが
少しだけわかったことがあります
それは
自分が何者か知ることができること
ブログを読み物として
毎日毎日悩みながら書き続けていくことで
・本当は自分は何を大事にしているのか?
・本当は何が苦痛で何が好きなのか?
・自分の人生を通して今後どこを目指せばいいのか?
俺は本当は何者なのか?
段々と見えてくることが
わかりました
特に私みたいなナルシストは
人からどうみられたいかを
知りたがり
気にし続けます
そのうち自分の姿や顔が見えなくなり
人からどうみられているのかが
わからなくなります
気にしない人は
気にしないのでしょうが
私のようなタイプは
気になって眠れなくなります
自分が社会全体の中で
どう生きていけばいいのか?
どう存在するべきなのか?
ドツボにハマり
わからなくなっていくものです
13年も経営者をやっていると
わからなくなる瞬間がたくさんあるものです
毎日毎日神棚に手を合わせ
なんとなく願をかけ
いいことがありますように。。。
とブツブツいうのが関の山です
私はこんな自分になるために
起業したんじゃない
もっと薔薇色の人生を創造し
立派な企業人にるはずだったと
自分の過去を恥て
何が悪かったのか振り返りばかり
毎晩考えるようになったこともあります
それらをきっちり整理してくれて
イメージさせてくれるのも
毎日書いてきたブログが示してくれます
一見遠回りな気がして
無駄な感じがするブログですが
1年経った今は
一番近道な気がします
今日は366日目
これからも
書き続けることを決意した
そんな2年目のスタートです
今後もみなさんに
励ましていただけるような
誰かのためになる文章を
書いていきます
改めて
末長いお付き合いを
よろしくお願いいたします