ホームページを簡単にPDF化|ブラウザChromeの機能拡張ご紹介|vol.108
最近やたらと聞くDX
DX=デジタルトランスフォーメーション
なんのこっちゃ
おおむねって
定義をするには幅がありすぎて
とにかくDX化が急務であるとの
国の方向性です
デジタル化(デジタイゼーション)
つまりアナログからデジタルへ
移行していくことではなく
デジタライゼーションとも違います
いろんな用語に
舌噛まずに覚えるのも大変で
まず覚えようという気になれません
したがって自分どころか
社員にも浸透させるのには
時間を要すわけです
過去のさまざまな革命において
庶民がその意味を理解するのには
時間がかかってきた歴史を見ると
そのうち自然と身の回りに感じ
時代と共に言葉の意味が
わかってくるものなのでしょう
このブログは
DXなんぞおこがましいレベルではなく
もっと皆さんの生活に密接している
デジタルの話を中心にお届けします
大分市でIT会社をやっております
ロックスカンパニー久保田です
今日も最後までお付き合いください
今日は久しぶりにブラウザの話をします
ホームページをそのまま印刷したり
そのままPDFにしたりしたい時に
便利なツールをご紹介します
このお話はパソコンでの作業であり
初心者向けのお話です
ネットを見るのに必要なブラウザ
私はChrome(クローム)というブラウザを
使っています
WindowsでもMacでも
Chrome(クローム)には
機能拡張というものがあります
字の如く
クロームの機能をもっと便利にしてくれる
ものです
例えば
・ページを丸ごと自動翻訳
・検索画面のレイアウト変更
・ショッピングサイトとの連携
など
ちょっとしたことが
便利になります
これら全ての機能拡張は
Chrome ウェブストアで
無料有料問わず入手ができます
今日紹介するのは中でも
ウェブページを
・見た目のままプリントアウトしたい
・PDF化したい
・スクリーンショット化したい
という方のための
機能拡張です
素晴らしいスクリーンショットとスクリーンレコーダー
かならずブラウザはChromeで
お試しください
ページ右上の
Chromeに追加ボタンをクック
機能拡張を追加
をクリック
ブラウザ右上の「アメーバ」
みたいなマークをクリック
このボタンが「機能拡張一覧」が出るボタンです
そうすると
今入れている機能拡張一覧が出ます
一番下に新しく追加された
素晴らしいスクリーンショット…..
が見えますので
その横のピンマークを押してください
そうすると
ブラウザの右上にアイコンが出てきました
これでOKです
試しに何か操作をしてみましょう
Yahoo JapanをPDFにしてみましょう
下記を押してYahoo Japanを開いてください
先ほどのアイコンを押します
①「キャプチャ」タブをクリック
②「フルページ」をクリック
処理が始まります
画面が変わり
二つのボタンが出てきます
Download all 2 images
Jpegなどの画像ファイルダウンロード
Download as PDF
PDFダウンロード
お好きなファイルを
ダウンロードいただき
プリントアウトもできます
ページの全部が必要なければ
「表示部分」や「選択範囲」での
データ化も可能です
またお気づきの方
この機能拡張で動画も撮影できます
画面収録で動画を作りたい方
是非チャレンジしてみてください
それでは今日はこの辺で