![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80574135/rectangle_large_type_2_7cd5ccec5f9997884c9de1a2cf95f0fd.png?width=1200)
バーチャル首里城へ遊びに行ってみた|あなたもできますメタバース簡易体験|vol.180
メタバースの世界も次々と新しいサービスが登場し
VRグラスやヘッドマウントディスプレーを
新装しないといけなくなりました
先日ゴルフ好きの友人が
手首を痛めてドクターストップがかかり
あまりにゴルフに行きたいがために
VRでゴルフをしたと言う話を聞きました
![](https://assets.st-note.com/img/1655084862929-tq65GapIkm.png?width=1200)
早く良くなることを祈ります
さて疑似空間にはさまざまなものがあり
先日ニュースで
「バーチャル首里城」ができたらしく
行ってきました
行ってきたといっても当然ながら
私は自分の部屋から一歩も出ていません
「バーチャル沖縄」という
メタバースサービスの中にあります
![](https://assets.st-note.com/img/1655083519849-5roSjXgkLn.png?width=1200)
メタバースというと
こんな端末が必要なイメージですが
![](https://assets.st-note.com/img/1655083630538-v7O1BoBird.png?width=1200)
簡易操作であれば
スマフォやPCで入ることができます
今回はパソコンで「バーチャル首里城」を
訪問してみました
使っているパソコンはMacですが
Windowsでも問題なく入れます
まずはここにアクセスしてください
右下の「スマートフォン・PCの遊び方」
という欄がありますので参照いただいてもいいですが
基本アカウントを作成すれば
入り口は見えてきますので簡単です
とりあえず行ってみました
![](https://assets.st-note.com/img/1655083958373-lx6EPDoyme.png?width=1200)
アバターは初期のものですのでしょぼいのは我慢
![](https://assets.st-note.com/img/1655083992114-H45k1znywE.png?width=1200)
キーボードの矢印キーで進むことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1655084008390-1YtY3sNrPP.png?width=1200)
案内の方が随所にいますね
夏の暑い日に訪れたことを思い出しました
![](https://assets.st-note.com/img/1655084008982-CH1H5tTRbY.png?width=1200)
リアルタイムで同時に入っている人とも
会話ができます
![](https://assets.st-note.com/img/1655084010296-5CETiulwHh.png?width=1200)
三線のBGMが流れてきて
歴史や建物の解説もかなりのものです
![](https://assets.st-note.com/img/1655084013139-au4RTPwY9S.png?width=1200)
グラフィックの作りもしっかりしておりいい感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1655084014014-A3XjWrsZWi.png?width=1200)
高台からは沖縄の街が見えます
![](https://assets.st-note.com/img/1655084009574-x2q7LqlC6e.png?width=1200)
細かい解説がたくさんあり
ちゃんと勉強になります
![](https://assets.st-note.com/img/1655084015738-US3p8ESnMc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655084016448-NddzmBAtbL.png?width=1200)
正殿まできました
流石に中には入れませんが
とても雰囲気は味わえましたね
![](https://assets.st-note.com/img/1655084279576-LJrcBEUR0U.png?width=1200)
ご承知の通り首里城は焼失し
当面の間見ることはできません
いつも思うのですが
今後歴史や郷土文化の勉強はかなりのものが
メタバースに置き換わっていくのだろうと
思っています
このバーチャル沖縄には
バーチャル国際通りもあり
ちょっとした旅行気分を味わえます
今回はパソコンでの簡易体験でしたが
言うまでもなくVR機器で体験された方が
何倍も楽しいです
見知らぬ方と会話もできるので
怖がらずにやってみてください
それではまた