![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72275647/rectangle_large_type_2_cb6e0b1c3dcc9aeeb97bec2c33112692.png?width=1200)
スマフォ動画どのフォーマットで撮ればいい?|初心者向けフォーマットひらがな説明|(^^vol.062
😎映画を撮ることになりました
ショートムービーですが
とってもいい映画です
![](https://assets.st-note.com/img/1644897323683-3P57I8xWAA.png?width=1200)
私のバンド「ザ・ダージリン」の
「ちっちゃな先生」のプロモーションビデオで
3月にクランクインします
![](https://assets.st-note.com/img/1644897544054-H0bOAw87im.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644895167662-DICOo41RGx.png?width=1200)
今回メガフォンを振っていただける方は
大分市在住の宮崎亮一(みやざきりょういち)監督
映画監督としての作品作りはもちろん
おおいた自主制作映画祭の代表や
地元で数々の作品を手掛けられています
![](https://assets.st-note.com/img/1644895282646-uOrWxeqlqi.png?width=1200)
今回のショートムービー
「ちっちゃな先生」とは…..
ちっちゃな先生|ストーリー
<人間としての忘れかけている大切な気持ちを描いた作品>
主人公のクボタくんは25歳サラリーマン。毎日会社での会議で自分の意見が通らず落ち込む毎日を過ごしています。
そんな出口の見えない日々を過ごす中、ふとある小学生に出逢います。
彼の名前もクボタくん。小学生の自分でした。
小学生のクボタくんもテストの点数や鉄棒の逆上がりできず、自信が持てない自分に悩んでいました。
そんな出口の見えない二人は、お互いの会話を通じ、忘れていた「あきらめない」気持ちの大切さを思い出していきます………
というストーリー
我々も
今までのバンドのプロモーションビデオは
演奏中心のものが多く
バンドメンバー自体が出演者でした
しかし今回の「ちっちゃな先生」は
バンドメンバーは出演しません
キャスト(出演者)は
大分のJ-MIXモデルエージェンシー
のタレントさんを起用
オーディションを行い選定しました
特に子役は役者志望のキッズタレントが多く
保護者も真剣でした
全部で20名程度のキャストになります
今回の撮影現場は大分県杵築市
旧:太田村小学校です
残念ながら市町村合併や
人口減少の影響で廃校になった
小学校です
![](https://assets.st-note.com/img/1644898186399-SU5F2LFGhd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644898191903-uyUZEmYGp8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644898201592-tj01IQQSOy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644898203972-gW0ugYq8C6.jpg?width=1200)
今年の春公開予定ですので
ぜひご期待ください
今日は映像がらみの
記録フォーマットの話です
大分市でIT会社をやっています
ロックス・カンパニー久保田と言います
最後までよろしくお願いします
01
記録フォーマットの雑学
みなさんもスマートフォンなどで
動画を撮影する時に下記のような
設定の数字を見たことがあると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1644905154489-7r5Dq5jEGt.png?width=1200)
1080 P HD/60fps
解説すると
・「1080」とは「画像サイズ」
・「P」とは「プログレッシブ」
・「HD」とは「ハイビジョン」
・「60fps」とは「1秒間のコマ数」
です
「1080」とはサイズ
スマフォ動画の画像サイズは一般的に
「720」「1080」「4K」の3種類が主流で
4K=4000です
数字が大きい方が大きいサイズで
撮影でき鮮明ですが
データ容量が重くなります
「P=プログレッシブ」とは
画面の操作線の処理方法の表記で
「P」もしくは「i(インターレース)」
となります
内容については省略しますが
どちらか選べる場合は
インターレースは速い動きに強いと
覚えておいてください
ただほとんどスマフォは
「P=プログレッシブ」
しか設定ができません
「60fps」は1秒のコマ数
「24fps」「30fps」「60fps」の
3種から選べるタイプが一般的です
見た目の問題ですが
昔の映画っぽく撮りたい場合は「24fps」
など雰囲気の問題です
もちろん数字が大きい方が
データ容量も大きいです
おすすめは
1080 P HD/60fpsですかね
容量もそこそこ普通の設定です
4Kで撮影できたらそちらの方がいいです
大は小を兼ねるといいますので
1080Pに後で縮小も可能です
しかしスマフォの
容量の問題がありますので
お気をつけて
それでは今日はこの辺で
いってらっしゃい✋
↤↤↤↤↤ 久保田サトシの過去ブログ ↤↤↤↤↤
このブログは世の中難しすぎるITや
デジタル用語をひらがなで解説しています
過去ブログにも多くのひらがな解説が
ありますのでぜひ探して見てください
↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤ ↤↤↤↤↤