![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87359831/rectangle_large_type_2_13a2fdb2bd57bd2e86f569c6be7598dc.png?width=1200)
企業SNS成功へのための「できていない」2つの秘訣|vol.280
久しぶりに会社へ来客が
zoomも含め10人を超えました
よく喋りよく頭を使った1日でしたが
やはり人と会うことは楽しく
収穫が多いものです
今日は打ち合わせのワンシーン
依頼されたSNSセミナーを考えている時に
頭をよぎったことを書きます
企業SNSを加速させたい方
参考していただければ幸いです
筆者は大分市で
ITプロモーション業をやっています
ロックスカンパニー久保田哲と言います
最後までよろしくお付き合いください
▼久保田のプロフィール
12月にSNSセミナーをすることになりました
セミナーなんて滅多にしないので
少し戸惑っています
今日早くも関係者の方々と
打ち合わせがあり
色々とお話ししましたので
メモがわりにセミナー内容について
記録したいと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1663754499390-xHvXStfmR3.jpg?width=1200)
中小企業経営者ばかりが参加するセミナー
依頼主は
大分県中小企業家同友会の
広報委員会です
中小企業家同友会は
経営者の道場とされている
大分県では約六百名の経営者が属する
学びの会です
私自身もう10年ほど所属しており
中でも県の広報委員会の皆さんは
顔見知りの友人と言える方々です
お題は大まかに言うと
「SNSを活用し企業を活性化する方法」
的な内容を所望されています
SNSを改めて考える
SNSを考えてみれば
・Twitter
・Facebook
・Instagram
・YouTube
・TikTok
私の中ではLINEもSNSです
これらを企業の広報として
活用するためにはと言うお題ですが
まず初めに考えなければ
ならないことがあります
それは
SNSを活用してどうゆう成果が欲しいのか?
もちろん業種業態により
「成果」は大きく異なります
例えば
・問い合わせを増やしたい
・会社を有名にしたい
・モノを売りたい
・リクルートを獲得したい
・店舗集客したい
などになりますが
これまた問い合わせだけとっても
飲食業の問い合わせと
保険業の問い合わせでは
ニュアンスが違います
さらに
B2CとB2Bで異なります
つまり
SNSがもたらす成果(目的)を
しっかりと設定しなければ
企業SNSは成功しません
あなたのSNS活用がもたらしてくれる
成果はなんですか?
これだけでもまず考えてください
そして成果を設置した後に
どのSNSを活用するのがいいのかを
知っておくことも大事です
よくありがちな企業SNSの課題は?
大体の企業のお悩みは以下の二つです
(1)SNSでの効果を感じられない
(2)続けられない
(1)の効果とは上記に書いた成果です
よく言われるのが
「いくらやっても何も得られないので
やめてしまいました」と言うご意見
それは成果を設定していないために
書くていることのピントがずれているためです
まず「成果」を決めましょう
(2)の続けられないも
多いお悩みの一つですが
これは簡単なことです
SNSの投稿を仕事にしているか?
業務の一環として仕組み化されているか?
を考えてみてください
もしかしてSNSを
「暇な時にやる優先順位の低い作業」
と考えていないでしょうか?
見積もりを書いたり、営業をしたり
するのと同じく
仕事でSNSを書く時間を捻出しているか
を考えればわかるでしょう
ほとんどの方は
暇な時間にやることだと
答えるのではないでしょうか
SNSで成果を期待するのであれば
仕事として「ど真ん中」においてください
テクニックは二の次です
もし従業員の方に
SNSの更新を依頼するのであれば
仕事として
毎日取り組む時間をタスクとしさせてください
私はこのブログを
仕事として取り組んでいます
ですから
読み物としての読み応えを考え
毎日優先順位の上位に掲げています
仕事でやる気を持ってやれば
必ず打開策と成果が見えてくるはずです
パソコン作業だからといって
自動化できる仕組みはありません
楽に掲載できる方法もありません
楽に掲載できたとしても
それは成果にはつながりません
まずは
社内に仕事としてSNSに取り組む
仕組みと時間を構築してください
パソコンやスマートフォンに
触れる時間の少ない業態の方は
無理して触れる時間を増やしてください
これが最短の
企業SNS成功への秘訣だと思います
考え方を変えましょう!
私たちが
お手伝いできるメニューもありますが
弊社はさまざまなITツールを組み立て
企業ごとにオンリーワンな仕組みを
提案できる会社ですが
任せきりでは成功しないことも
知っておいていただいて
ご相談いただければ幸いです
ご相談は何なりと
相談する内容がわからなくても
是非ご一報ください
必ず成果をお見せいたします
それでは今日はこれにて
失礼します
筆者は
インフルエンサーマッチングサイト
「アッセンジャーズ」の運営責任者です
インフルエンサーを起用し
広告プロモーションを検討したい方は
是非ホームページを覗いて見てください
▼アッセンジャーズHP
https://assengers.com
![](https://assets.st-note.com/img/1663754337983-HeJW4Ka01m.jpg?width=1200)