サッカー人生最大の挫折
恐怖を与えても、動かない人間もいる
高校サッカーで実感した自分の甘さ
私が入部したのは創部8年目。この年、王者に君臨する鹿実の牙城を崩し、鹿城西は全国高校サッカー選手権大会に初出場を果たした。
もともと持久力に不安のあった私は、体力的にハードな練習についていけなかった。親元を離れた下宿生活、筋トレ、食事、サッカー漬けの日々で、自分の基礎体力のなさとメンタルの弱い自分がとても情けなく思えた。
振り返ると、期待の裏返しだと信じたいことが日常茶飯事に起きていた。それは、自分のせいで連帯責任になり罰走の原因にされる日々。理不尽極まりない走り。何をしても標的にされていたが、図太く立ち回れた自分もいた。
だから同じ立場になっている子どもたちの気持ちが分かる。軽い気持ちで「頑張れ」と声はかけたくない。今でも十分に頑張っていると励ましたい。
反骨精神の発動
過酷なトレーニングに耐えたご褒美なのか、初出場した全国高校サッカー選手権大会で試合に出ることができた。しかも1年生ながら2得点を上げる活躍。
私は、ちょっとした有名人になれたので調子にのっていた。でもそんな私にに喝を入れるように、監督やコーチの指導は厳しくなる一方だった。
高校3年の夏、私は我慢の限界になりコーチへ反発した。
相手は全国的に有名でJリーグのスカウトと親交のある指導者。理不尽な走りへの肉体的ストレス、精神的ストレス…
全ての不満を吐き出した結果、一瞬にしてレギュラー降格、練習にも参加できなくなった。
挫折と孤独
練習にすら参加できない状況のなか、私は1人コートの端で黙々と練習をした。サッカー部を辞めることも考えたが、このまま終わるのはもったいないと自分に言い聞かせ、この判断を母親も応援してくれた。
しかし現実は甘くなかった。みんなが恐れていたコーチに反発したのがきっかけなのか、チームメイトと疎遠なり、学校生活でも孤独になることが多かった。
コーチの発案で、同学年全員からビンタを喰らう事件もあった。同調圧力に負けた同級生を責める気はないが、何かに取り憑かれるようにみんな必死だったのかな。
案の定、高校生活ラストの選手権大会もベンチ外で終わった。県準決勝で敗退したあの日、ピッチ横でメガホンを持ち何の感情もなく応援したあの瞬間は今でも鮮明に覚えている。
結果、親交のある高校の友達は誰1人いない。だからと言って自分の言動に後悔はしていない。前代未聞の反発でみんなを混乱させたが、あの時反発して本当に良かったと思っている。
小学生のとき、友達100人できるかな?っていうフレーズをよく聞かされたが、社会人になって友達100人と連絡をとり合ったり話したりする時間なんてない。本当に信頼できる友達が5人いれば大丈夫だ。