バフェット太郎さん推奨のセクターファンド、VHT(バンガード米国ヘルスケア・セクターETF)の中身(上位構成銘柄の株価と業績トレンドを知る)
最近のバフェット太郎さんの、Youtube動画(*1)では、今後の米国景気後退期に備えた投資先として、3つのセクターファンドが紹介されます。
その3つとは、こちら
・VDC:バンガード米国生活必需品セクターETF
・VHT:バンガード米国ヘルスケア・セクターETF
・IBB:iシェアーズ・バイオテクノロジーETF
今回は、そのうち、VHT:バンガード米国ヘルスケア・セクターETFの上位構成銘柄について、株価と業績トレンドを一覧できるページを作成したのでご紹介します。
まず、ページトップに、VHTとS&P500をフォローするVOOの価格トレンド(2014年末を起点)の比較チャートを掲載しています。赤線がVOO,緑がVHTで、最近では両者ほぼ同じ基準価値となっているのがわかります。
また、このセクターファンドが今後、上昇が見込めるとしても、具体的にどんな銘柄で構成されているのかしっておくことも大切かと思います。
弁当の中身、原材料を理解してこそ、おいしくいただけるということですね。
ブルームバーグの記事によると、VHTの上位構成銘柄と構成比率は以下の通りです。
銘柄名称と構成割合。
UNH:US ユナイテッドヘルス・グループ8.65%
JNJ:US ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) 8.35%
PFE:US ファイザー 5.27%
ABBV:US アッヴィ 4.85%
LLY:US イーライリリー 4.70%
MRK:US メルク 4.12%
TMO:US サーモフィッシャーサイエンティフィック 3.80%
ABT:US アボットラボラトリーズ 3.43%
DHR:US ダナハー 3.08%
BMY:US ブリストル マイヤーズ スクイブ 3.00%
今回作成したページでは、株価と業績トレンドを一覧で展望できるようにしました。
全体の傾向としては、株価と業績部分(EPSの15倍+BPS)は重なっているか、あまり大きく離れていないので、ハイテクグロース株と比較すると、株価が割安から適正水準にあることが見て取れます。
VHTの資産価値推移と構成銘柄チャート一覧
https://www.tenq.cc/ja-JP/etfs/etf-healthCare
*1 バフェット太郎
【爆上げ】お金持ちは知っている次の投資ブーム
https://youtu.be/Bsxd86uvDKw?t=874