新幹線での移動中をかしこく・快適に過ごす的メモ
今日を含め、今年に入っておそらく10回ぐらいは新幹線での移動を経験した自分。
そんな自分から、新幹線の移動中に、仕事を含むPC作業や手帳タイムなど、いわゆる「もくもく作業タイム」をする人向けに、とっても便利な情報を一旦noteにまとめたいと思います。
(1)ネット環境について
東京〜新大阪〜博多〜鹿児島中央には、無料の公衆無線LAN・wifiがあります。
詳しくはこちら。
公衆無線LAN、wifiなので、セキュリティ面などはどうなんだろうってのが気になっているので、いまだに使ったことがありません。
自分で持っているPocket wifiでPC作業などはしています。
ただし、新幹線。
高速で走るし、トンネルもあるので、速度はそこまで早くはありません。
携帯各社の4G回線とかの方が、場合によっては早いかもしれません。
なので、無理に画像送信や大量のデータ送信はせず、noteの下書きとか、プレゼン資料を作るとか、ネット環境がなくてもできそうなものをチョイスして作業時間を割り振るといいと思います。
どうしても画像送信が必要な場合や、回線速度が早い方がよければ、駅に停車する前後・停車中などに一気にやるのがいいかなと思います。
(場合によっては非効率だけど)
ちなみに、新幹線のネット環境の良し悪しについては、区間別で以下のnoteにまとめてありますので、合わせてご覧ください。
(2)車内販売の有無を覚えておく
自分の乗る新幹線があるかないかで、乗車前の気持ちの持ち方も変わってきます。
特に最近は、「#シンカンセンスゴクカタイアイス」でおなじみ、スジャータのアイスも車内販売でしか手に入らないフレーバーもあるので、それが買えるか買えないかでも、乗車前のコンビニなどで買うものが変わってきたりしますよね。
最近、新幹線の車内販売は縮小気味です。
特に東北・上越・北陸新幹線方面は、徐々に購入できる列車が減ってきています。
現在新幹線で車内販売を行なっていないのは、以下の列車です。
(下記に記載のない新幹線でも車内販売がない列車があります)
・こだま号(東京〜博多・博多南の全区間)
・九州新幹線の全列車(さくら・みずほ号の車内販売は新大阪〜博多のみ)
・北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)
・秋田新幹線(盛岡〜秋田)
・やまびこ・なすの・たにがわ・あさま・つるぎ号
東海道・山陽新幹線ではまだあるようですが、ホットコーヒーの販売も東北・上越・北陸新幹線では終了しました。
これからの季節、自動販売機ではあったかい缶コーヒー、あったかい飲み物はほとんど買えないので、冷たい飲み物で体を壊しやすい方とか、コーヒーはホットじゃないとヤダ!って方などはご注意ください。
(3)空いている車両・列車を選ぶ
GW、年末年始、お盆・夏休み、春休みや三連休など、長期休暇を除いて、新幹線は行き先や車両の長さによって、混雑度は結構変わります。
例えば、東京駅から西に向かう東海道・山陽新幹線の場合、主に以下のタイプの新幹線に分かれます。
<のぞみ号>
新大阪行・広島行・博多行
<ひかり号>
新大阪行・岡山行
<こだま号>
名古屋行・新大阪行
※上記は主なもの。時間帯によっては他の行先の新幹線も存在します
のぞみ号は現在ほとんどの時間帯で、10分に1本は運転しているので、例えば、名古屋・京都・新大阪までしか行かないのであれば、博多行には乗らずに、新大阪行に乗れば、比較的自由席も指定席も混んでないはずです。
東京以外にも、途中の新横浜や名古屋などからもお客さんが乗ってくるので、その辺のことを考慮して、新幹線をチョイスするといいでしょう。
JR東日本の場合は、あまり混雑に差がないので詳説は省きますが、こちらも同様に停車駅が多いタイプの新幹線が比較的空いています。
(4)自分好みの座席を決めておく・快適に過ごせそうな席を覚えておく
空いている列車・車両を選ぶ他に、自分が作業をしやすい、あるいは快適にくつろげそうな席を選ぶということもポイントです。
やはり窓側を選ぶ方が多いので、席の埋まっていく順番としては、
E席(2列席窓側)→A席(3列席窓側)
→C席(3列席通路側)→D席(2列席通路側)→B席(3列席の真ん中)
といった感じです。
しかしながら、最近トイレなどへの移動がしやすいという理由で、C席やD席が先に売れる場合もあります。
人それぞれ、個人差だと思いますが、自分の快適に過ごしやすい席を選ぶと良いでしょう。
例えば、トイレが近いから、窓側にせず通路側にしておくとか・・・
(通路側の席の人に声をかけて、足をまたいで行くのがなんか億劫って人もいるでしょう)
参考までに、新幹線の座席は列配置はこんな感じで、
普通車は3列+2列(一部この配置じゃないものもあり)
グリーン車は2列+2列(一部1列+2列あり)
秋田新幹線・山形新幹線は車体の幅の関係上、3列席はなく、普通車もグリーン車も一部を除き2列+2列です。
座席表については各会社のHPにあるので、見てもらうといいと思います。
<東海道・山陽新幹線(下記以外の車両も走っています)>
N700A系の座席
N700系の座席
700系の座席表
<東北・上越・北陸・秋田・山形新幹線>
このリンク先の各新幹線のページから見れます
また、最近はオンライン予約のえきねっと(JR東日本方面の新幹線)、EX予約(東海道・山陽新幹線方面)でも座席表を見ながら予約ができるので、座席を選んで予約するといいでしょう。
また、積極的におすすめできるわけではありませんが、本来3列席が並ぶところ、車椅子の方が使えるように席が一部2列になっている車両があります。
上記リンク先の、各列車ごとの座席表を見ていただくとわかるかと、判別できると思いますが、1〜2列だけ席が1席だけない場所があります。
写真だと、ドアに近い2列分が2列席になっていますが、ドアから2個目の席が車椅子対応の席になっています。
他の列のところよりはより広く通路も取られているので、圧迫感はありません。
ただ、あまり他の座席とは変わりありませんので、混雑している新幹線で、通路側の席しか空席がない時などにこの席を選ぶといいかもしれませんね。
なお、この車椅子対応の席自体は、ネット予約ではたしか取れないので、車椅子利用の方でこの席を使いたい方は、駅などでご相談していただければいいかと思います。
というわけで、だいぶ内容が偏ってしまったかもしませんが、何かの参考にしていただけばと思います。
ちなみに新幹線関連の記事だと、この記事もおすすめします。
よかったら、こんな新幹線の記事も見たい!などがあれば、コメントなどをいただけると嬉しいです!!