
朝ラッシュの移動時間の使い方
最近朝ラッシュ時の移動時間をどう使うかが、最近の悩み。
1時間はかからないものの、約40分。
ラッシュのピークは過ぎてはいるものの、電車の中は混んでいて、座れたらいい方、でも基本的には座れず立っての移動。座れたとしても、隣同士座っている人がいて、手帳を書くなどのあまり幅をとることはできず。
好みの音楽を聴く?
ラジオを聴く?
Voicyを聴く?
読書の時間?
しかし朝のやや眠い状態で、まだ頭が微妙に冴えてないので、結構ラジオやVoicyを聴いていてもあんまり頭に入っていかない状態(笑)
座れたとしたら、心地よい電車の揺れにかまけて、うとうとして寝てしまいそうになるので、頭が冴える何かをやりたいところ。
ちょっと批判を受けるかもしれないけど、このラッシュの移動時間をどう有意義に過ごせたが、人生勝ち組か負け組かみたいなことをちょっと思っています笑
別にアプリでゲームをやっていたり、寝ている人が悪いって言ってるわけではないんだけど、ただだらだらSNSを見たり、ニュースサイトを見たり、っていうのもちょっと無駄な時間だよなと思っていて・・・
だらだらとスマホに没頭した40分間と、別の有意義なことをやったあとの40分とでは、目的地の駅に着いた時の体の疲れが違うような気もするんですよね。
おそらくはずっとスマホを見続けていて、猫背になっていることからくるものなんだろうと思いますがね・・・
この移動時間をどうしたかを、またバレットジャーナルのTrackerで書くことによって変わってくるかなと、いまふと思ったのでちょっと来週か来月からがんばってみようかなと思います。
さて、さっそく今日の移動時間をどうしようか考えながら、今日はお出かけすることとします。
いいなと思ったら応援しよう!
