![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5821780/rectangle_large_f83dafef9e4f53b44573cb7e0ec6f098.jpg?width=1200)
たくさんの接点をもつこと
やや久しぶりの更新になってすいません(汗)
3月から始まる新しい仕事のこととか、撮影とかでばたついてしまい、なかなか手が回らなくなってしまいました。
だんだん、noteの記事更新が後回しになっているのはちょっとまずいので、そろそろ1月の時のハイペースな更新の時期に取り戻したい(汗)
そんなわけで今日のお題へGO。
「その一瞬を大事にしたい。」
https://note.mu/satoshi_st/n/n6820e531c918
ちょっと前の記事でも触れたかもしれませんが、とにかく毎日SNSなどのWEBに限らず、外からもたくさんの情報量の海に我々は溺れています。溺れているというか、漂っているという言い方が正しいかな?
その情報の海の中で、基本的には人が発信した情報を見ては流れて、見ては流れての繰り返しなわけですが、、、
例えばインスタでいいなーって思った写真を「いいね!」を押しただけでそのままにしてしまうと、やっぱりそのまま忘れていってしまいませんか?
なので、とてもいいなーって思ったものについては、最近は、なるべくコメントをするようにしました。
それで結果的に、その方と仲良くなれたり、いい情報をもらえたり、結構いい未来につながっていることが多いです。
もちろん汚い話をすると、そういうメリットというか、希望を狙ってやっているわけですが、やらないよりはやった方がいいなって最近思っています。
結果的に仲良くなれなかったりもあるかもしれないけど、自分のアカウントのことを見てもらえるきっかけになったり、シンパシーを感じるものがあれば一緒に写真を撮りにいくことができたりとかね、あったり。
それはWEBだけの話ではなく、気になっている写真家さんや、ライターさんのトークイベントなど接点を持てるイベントに参加したりとか、有名な方ではなくても、仕事につながりそうなものだったり、いい出会いがありそうなイベントに積極的に参加してみたりとか・・・
まぁ、節約の時代なので、それぞれのイベントに果たして行くまでの価値があるのか、無駄な結果にならないのか?など、メリットデメリットの検討はしてしまうところですが(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![さっとん | 副業でこどもフォト、青春写真を撮影する現役保育士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5233537/profile_5819fae98ff13a8dce1fbf8664aef73d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)