![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15660974/rectangle_large_type_2_6c1662a9746e16ee89efb9233eaa89aa.jpeg?width=1200)
マイ文具に新しい戦力
新たにハイタイドで出しているpencoクリップボードと、A FLOATING LIFEで出している、デイリープランナーを買った。
きっかけは、この2つのツイート。
📍プランナーの使い方
— A FLOATING LIFE (@afl_shop) October 18, 2019
プランナーはレポートパッド型なので、そのまま卓上で使っても🆗ですが
クリップボードに挟んだり📋
6穴を開けてA5サイズのシステム手帳リフィルにしたり
使い方は色々✍️
ボードはpencoさんがおすすめ◎
ぜひカスタムを楽しんでください☺️#プランナーデイズ #文具 pic.twitter.com/wC6kjOx2Wm
まだ撮ってた。
— 菅 未里(文具ソムリエール) (@misatokan) October 22, 2019
中央の「TODAY」と書いてあるのはフローティングライフのデイリープランナー。リンクのモノトーンセットがおすすめ。https://t.co/T2wco5bA3r pic.twitter.com/GonBwWcNUS
シンプルでかっこいいデザイン。
変に色が付いてなくて、モノトーンな感じがいい。
紙色もロルバーンみたいなクリーム系の色じゃなくて、白で見やすい(自分は)。
そんなことから買ってしまった。
もうメモ帳や付箋は、山ほど机の引き出しにあるから、もう買わないと心にある程度決めていたにも関わらず・・・
今、手帳以外のノート類で使っている1軍は左の2つのノート。
ロルバーンで出している、ランドスケープフィールドタイプのノートと、あとサイズが不明なんだけど、ハイタイドかどこかの文具メーカーの安売りで買った縦向き?タイプのメモノート。
これらと合わせて早速使い始めています。
さて新しく取り入れたメモパッド。
いや、メモパッドじゃないか、デイリープランナー。
使い方の見本としてはこんな感じで書いてあります。
日付は自分で記入するタイプ。
手帳と違って、毎日使わなくてもいい。
そんなゆるさがいいですよね。
あとスケジュールを記入する欄も、時間の記載がなくて、他のメモ用途としても使える点もありたいところ。
そしてpencoのクリップボード。
これも合わせて買ってしまった。
Twitterの写真を見たらクリップボードもついでに欲しくなってしまう。
既にクリップボードなんて、山のように家にあるのにね(笑)
まぁでも、このおしゃれな雰囲気でテンションを上げたり、気持ちを切り替えできれば、コスト的にはいいのかななんてプラスに考えてみることにしました。
ちなみに、、
この2つの商品。
なかなか実店舗に売ってなくて、特にA FLOATING LIFEのデイリープランナーはありませんでした。
なので、欲しいなって思った方は、Amazonなどの通販などを利用してみてください。
ちなみに、今朝モーニングの時に撮影したカットはこんな感じ。
カフェごはんとの相性も良きですね。
というわけで、新たなマイ文具の紹介でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっとん | 副業でこどもフォト、青春写真を撮影する現役保育士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5233537/profile_5819fae98ff13a8dce1fbf8664aef73d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)