![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10506557/rectangle_large_type_2_a21b6947cccb30468cc8d51a9966ba17.jpeg?width=1200)
誕生日の今日、思うこと
今日3/15(金)は誕生日でした。
今年で何歳になったかは、ここでは発表しませんが(笑)、また1つ年を取ってしまいました。
ポジティブに考えていくと、いろんな出来事があって意外と仕事も趣味も充実した1年だったかなと。
早いようで短いような1年間。
ちなみに去年は、入院を2017年11,12月で病気入院をして、退院して3ヶ月ぐらいたったあたり。
なので、去年の誕生日はいつもお世話になっている親への感謝を込めて、花を贈ったのが懐かしい思い出です。
あの時そんな気持ちでいたんだなって、去年のnoteを見てしみじみと思います。
2018年の3月から今年3月まで、いろんな方にお世話になりました。
特にJK撮影方面では、いつもモデルしてくださっている方には、たくさんお世話になりました。ありがとうございます。
そして今日以降も、引き続きよろしくお願いいたします。
この1年で大きく変わったことは、Macbook Airを買ったこともあるけど(今年の元旦)、やっぱりお仕事関係かな。
保育園のお仕事を去年3月に開始。
新園の開園準備に始まり、4月の開園後、約半年はいろんなクラスをフリー保育士として見てきました。
7月下旬以降は、年少さん(3歳)クラスをの副担任として仕事をしています。
これまでの仕事(本業)は、保険や旅行のコールセンターのテレホンアポインター、そして商業スタジオの管理と、大人相手の仕事ばかり。
これがガラッと変わって9割方こども相手の仕事になりました。
子どもに頼られる毎日。
ストレスがないといえば嘘になりますが、圧倒的にストレスは減った気がします。
子どもと過ごす時間は楽しい時間そのもの。
毎日お散歩に行ったり、体操をしたり、一緒にご飯を食べたり、お昼寝したり…
ただし、保育士とは簡単な仕事ではない。
子どもの成長に関わる重要なポジションなので、責任感もあるし、軽い気持ちではできない仕事だけれども、この仕事を選んでよかったなと思っています。
来年度は保育士2年目。
大変なこともきっと多くあるけども、一歩一歩着実に丁寧にこなしていきたいなと思います。
そしてもう一つ。
オンラインサロンに去年11月から矢継ぎ早に入ったことも大きな変化かな。
特にSNS周りのコミュニケーションが変わりました。
はあちゅうサロン、やわラボ、なまっちゃラボ、朝渋オンライン、salon de photo。
お金の関係で続けられないところは、もしかしたらもうやめちゃうかもしれないけど、続けられるものについては残していきたいです。
引き続き、交流していただける方はどうぞよろしくお願いします。
そんなわけで、いつもnoteを読んでくださってる方も含め、引き続きさっとんを末長くよろしくお願いします!!
いいなと思ったら応援しよう!
![さっとん | 副業でこどもフォト、青春写真を撮影する現役保育士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5233537/profile_5819fae98ff13a8dce1fbf8664aef73d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)