クマレルが楽しい!交流会や懇親会が苦手な自分にはピッタリなプラットフォーム!
誰かに話を聞いてもらったり、誰かの話を聞いたりする「クマレル 」が、想定外に楽しい。
自分は、とにかく「人見知り」。社交性が低くて、交流会イベントは参加しないし、セミナーやイベントの懇親会にも参加しないタイプ。
そんな自分が「クマレル 」で、見ず知らずの他人と、いきなり1対1で、ビデオ通話を楽しんでいる。
なぜ、クマレルで楽しめているんだろう?
クマレルで、なぜ楽しめているのだろう?
いまのところ「聞き手」として、3回、セッションをさせて頂きました。
まだ回数は少ないですが、3回のセッションを通して、感じたことを書き残しておきたいと思います。
クマレルでは、話し手が聞き手にセッションを依頼します。セッションは30分(1,000円)か、1時間(2,000円)です。私は30分のセッションだけにしています。
理由1:ユーザーさんが、みんないい人
これまで話し手として、私にセッションの依頼をくださった方は、皆さん、とてもやさしく、いい方たちでした。これが楽しめている1番の要因だと思います。
皆さん、「思いやり」や「感謝」を、お持ちの方ばかりで、気持ちよく会話をすることができました。
まだクマレルのユーザー数が少ないからなのか、新規サービスを使う人たち(物事を積極的に楽しむ人)だからか、とてもユーザーさんの質が高いように感じています。
事前にDMで、こんなことを話したい(聞きたい)と伝えてくださったり、セッションでも、完結に話したい内容を伝えてくださったのもよかったです。
理由2:30分という時間がちょうどいい
最初は様子見のつもりで「30分」を選択したのですが、この「30分」という時間が、長過ぎず短過ぎずで、ちょうどいいなと感じています。
これまでのセッションでは、Zoomを使ってセッションをさせて頂きましたが、30分があっという間に過ぎてしまうほど、楽しく会話をすることができました。
毎回、「もう30分たったの?!」と思うのですが、腹七分くらいの感じが、ちょうどいいように思っています。
理由3:プロフィールページ+レビューで、相手がどんな人かわかる
クマレルでは「プロフィールページ」があります。このページを見れば、相手がどんな人か、ある程度は推測ができます。
プロフィールページは、ユーザーが自由に書けるため、人によって違いはありますが、いまのところ、皆さん、しっかり「自分がどんな人なのか?」「何がしたいのか?」を書かれていました。
さらに「レビュー」もあります。セッションをした後に、話し手と聞き手とがお互いにレビューをすることができます。
星(1〜5)と、コメントで、レビューをすることができて、このレビューも、その人がどんな人なのかを知る参考になります。
レビューがあると「評価される」と思うので、ちゃんとしようという意識も持ちやすいですよね。
いわゆる「交流会」や「懇親会」で見ず知らずの人と話をするときは、相手がどんな人なのか全くわかりません。その状況で会話をするのと、ある程度、相手がどんな人なのかがわかった上で会話をするのでは、心的な抵抗が随分違うんだなと感じています。
「話し手」としてもセッションをお願いしてみたい
まだ「話し手」として、誰かにセッションをお願いしたことはありませんが、「誰かの意見をもらいたいとき」や「他の人はどうしているんだろう?」そんなときにも、クマレルを使ってみたいなと思っています。
「聞き手」としても、このまま続けて、いろいろな人の話を聞きたいなと思います。クマレルでの出会いが新鮮なので、いい刺激にもなっています。
交流会や懇親会には行く気になれず、新しい出会いが少ないなーと思っていた私にとって、クマレルは、最適なプラットフォームだと感じています。