![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159246830/rectangle_large_type_2_d76567a96685eeef66206e032b767ea7.jpeg?width=1200)
ポートランドで80種類のビールを飲んできた
だいぶ今さらな話だけど、アメリカ・ポートランドを中心にオレゴン州を旅行してきた。
2023年3月から4月のお話です。
ポートランドまで行ってビールを飲む旅
目的はいろいろあったけど、ポートランドといえばやはりクラフトビール。
市内だけでも、70軒くらいのブルワリー(醸造所)があって、だいたいバーとかレストラン併設の作りをしている。ランチ営業していることも多く、昼からビールを飲める。
どこのブルワリーも、それぞれ個性的な作りをしていて、”Keep Portland Wierd”(変わり者でいこう)のスローガンがここでも感じられた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729817877-1tMnfo9mJCwskA3gQeRSTb7W.jpg?width=1200)
日本にもアメリカから多くのクラフトビールが入ってきていて、商業的に大量に輸入している場合が多いけど、個人レベルのシェア会なんてのもあったりしてクラフトビールへの愛を感じます。
国産のクラフトビールも最近元気だけど、自家醸造は禁止だし、規制がある以上マイクロブルワリーがポコポコ生まれる環境ではない。
アメリカ合衆国の事業者団体であるブルワーズ・アソシエーション (BA) は、ブランドの透明性に意を払っており、クラフト・ブルワリー (craft brewery) を 「小規模、独立、伝統的 (small, independent and traditional)」と定義している[9][10][11]。
個人的な印象として、日本でクラフトビールというと上面発酵の『エール』が主流に感じていて、これはラガーと差別化するためだと思う。
自分もエール派で、華やかなホップの香りがするものが好きですね。
一方で、メジャーブランドが作ってるのは下面発酵『ラガー』、スッキリしててこれぞビールって感じの苦味のあるやつ。
ポートランドのブルワリーはそれぞれ、エールが売りだったりラガーが得意だったり、種類も様々でフリースタイルな感じ。
80種類とタイトルに書いたけど、Taster TrayまたはFlightと呼ばれる、小さいサイズのビールを複数選べるメニューがあって試飲できるので、たくさん飲んでも大丈夫。
4から6種類選べて、10から20ドル。グラスのサイズは4から6オンス程度。
種類を選べない(指定されている)場合や、そもそもメニューにないブルワリーもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1729817959-sXh8i6FmCakfBNu4ITwzqGSn.jpg?width=1200)
ブルワリーとビール達のメモ
"街の名前"
ブルワリーの名前
で書いていこう
"Portland"
ポートランド市内のブルワリー
10 Barrel Brewing
一番最初に行ったブルワリー。昼間は空いていたけど夜はすごく混んでていた。大きなタンクの横で飲めて新鮮だった。
Apocalypse / IPA 6.8%
All Ways Down / Double IPA 9%
Cloud Mentality / Hazy IPA7%
Level Beer
支店だったので?食事なし。ゲーム機あり。ゲームがテーマ。日本でも有名。
Cascade Brewing
Sour Ale、酸っぱい系の代表ブルワリー。バレルエイジドは人気。
![](https://assets.st-note.com/img/1729819370-KVzfHPhrUTWgaqQeZmj6b8wN.jpg?width=1200)
Ruse Brewing
大内に勧められた。種類は豊富でHazy IPAがめちゃ好きだった。アーティスティックな店の雰囲気。フード無し。
Living Haus Beer Company
モダンな洗練された雰囲気。クラシックなラガーが得意らしい。店内に車。フライトなし。ラーメン屋の阿夫利とコラボしてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729819386-8yhsCmGN2F7qDnSKxr9ltE6J.jpg?width=1200)
Great Notion Brewing
かなり有名なブルワリー、人気店で混んでた。
客席数は比較的少なめ。
Super Imvader, Blueberry Cobbler Muffin, Double Stack, Thumb Splitter, Elite Lager, Aura
![](https://assets.st-note.com/img/1729819435-5x0tADWbqIjodwrcKZmVRO2k.jpg?width=1200)
Ecliptic Brewing
"Phaser"というHazy IPAは日本でも人気。客席数は少なめだけど、コンセプティブで洒落てる。宇宙がテーマ。星とかロケットとか。
Wayfinder Beer
クラシックラガー、ピルスナー。人気。スタウトも美味い。年齢層高めで、大人な雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/img/1729819462-6HjFLIVrm3BKvP2CTi5oxEDA.jpg?width=1200)
Fire on the Mountain
バッファローチキンの店かと思ってたら、ブルワリーでもあるらしい。宿の並びにあったので、困ったらここ。行きつけ。
Shocks of Sheba IPA 6.9%
Hoosier Amber 5.5%
![](https://assets.st-note.com/img/1729819479-qdyDTnPLeHZthlFa462OfGI7.jpg?width=1200)
Von Ebert Brewing
パンチのあるIPA、広い。スポーツバー感あり。
Deschutes Brewery
Bendにあるブルワリーの支店。人気。混んでた。グッズがスタイリッシュでかっこいい。
Steepjack Brewing
キュウリ味のCucanber aleがどうにも無理で残した笑。スタウトもクセが強い。教会を改築したすごく大きい建物。
"Astoria"
グーニーズなど、多くの映画が作られた街
Astoria Brewing
海が見えて、シーフードもある。観光客向け。グーニーズグッズめちゃくちゃ売ってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729821315-TdnB6rx8OCHv7lo0YIKA2c4j.jpg?width=1200)
"Government Camp"
スキー場にアクセスするための拠点となる街
Mt. Hood Brewing
山アクティビティをイメージした銘柄。山小屋風の内装。スキー帰りの客が多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1729818979-HlxhWrOkj5sZSa9Awe21K8Iz.jpg?width=1200)
"Albany"
ポートランド南にある小さな街
Calapooia Brewing
半分屋外、客層はローカル感強い。唐辛子エールとか、スタウトとか、クセ強い。
Deluxe Brewing
工場そのまま、秘密の入り口から入る。
Classic IPAがセールしてて安かった。まさにクラシックな味わい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729818938-QTGDtgSPze9Ncsi0UoR7Xnpb.jpg?width=1200)
"Hood River"
州境の川沿いの街
Double Mountain Brewery
広い。大衆感。ピザ。
Dapper Dan / Nitro English Brown Ale 3.8%
FELA / Grisette 4.8%
IRA / Indian Red Ale 6.5%
Turn the HAZE / Hazy IPA 6.3%
Hop Lion / IPA 6.7%
Double Mountain Dry Cider / dry cider 6.7%
Rose / Dry cider 5.9%
Double Mountain Perry / Pear cider 6.2%
Vera / Single varietal cider 5.7%
Vaporizer / Dry Hopped Pale Ale 6.0%
pFriem Family Brewers
高級感ある味わい。お金持ちっぽい人たくさんいた。
PALE 5.4%
IPA 6.8%
![](https://assets.st-note.com/img/1729818895-gC9XxNUeOAaRjW6E1HD0fbFL.jpg?width=1200)
BARの紹介
APEX
タップの数が100以上あるんじゃないか?ローカル感強め。分類的にはスポーツバーなのかなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729817727-jCrtRsMYJLpWF945au61bmEo.jpg?width=1200)
The Eastburn
ここもローカル感強かった、地下。
Seattle Cider, Berry Rose / Cider 6.9%
Bend, Ching Ching / Sour Ale 4.5%
Lolo Pass
泊まったホステル併設のBAR。タップは1週間くらいで入れ替え。
広いソファでゆっくり飲める
Sprit of 77
かなり広いスポーツバーだが、誰もスポーツは見てなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729818088-rlxqCBjDshAn1EpKVM0tJuW4.jpg?width=1200)
Y'BAR
Timberlineのスキー場の中のバー。Mt Hood Brewingのタップがメイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1729818069-suaJq5gdXPyEjNK4RO0woh12.jpg?width=1200)
ビールのSNS"Untapped"にもいくつかメモ残してるのでよかったら見てね
ちょっとだけ追記
ポートランド、オレゴンで行ったことろ、行きたかったところリスト
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?