
【PR】SoundOn音楽配信2カ月目のご報告:初月との比較「8月アナリティクス」
みなさんAI使ってますか?
AI使いサトシです。
SunoAIで生成した楽曲をSoundOnで世界へ発信して稼ぐ方法を実践中ですが、初月のゼロイチ達成から2か月目になりました。
今回はその状況をご報告するとともに初月と比較してどんな変化があったのかを検証してみます。
生成AIによる音楽配信にご興味のある方はご覧ください。
音楽配信2か月目アナリティクスご報告です
SoundOnのアナリティクスを見ながら検証していきます。
最初は動画での楽曲利用数とストリームによる視聴数を見てみましょう。
動画・ストリーム


動画の楽曲利用数
7月(409)
8月(1800)
ストリームの視聴数
7月(1980)
8月(3400)
TikTok動画での楽曲利用数が4倍以上の伸びを見せています。
ストリームも2倍程度の伸びがあります。
今回、拡散のための施策は、TikTokプロフィールの音楽タブとSpotifyのアーティストページでのプレイリスト作成くらいです。
ほぼ放置で自然な形で数字が上がっています。
これもユーザー数10億人の数のパワーでしょうか。
視聴上位の楽曲


次は、上位の楽曲の数字の変化を見てみます。
上位1位の楽曲に注目します。
1位の楽曲の動画利用数
7月(83)
8月(1150)
1位の楽曲の視聴数
7月(24620)
8月(282660)
1位の楽曲のストリーム数
7月(3)
8月(10)
これも、結構な伸びです。
TikTokの動画への楽曲利用数は10倍を超える数字になっています。
人気があるのはピアノソロの曲でしたが、7月はパリオリンピックに関連する楽曲をリリースしていて、それが8月も上位にランクインしています。
YoutubeMusic
プラットフォーム別に結果を見てみましょう。
一番聴いていただいたプラットフォームはYouTubeMusicとSpotifyなのでそちらのデータを検証します。


ピンクの棒グラフがYoutubeMusicです。
7月と8月にそれぞれ1つの山があります。
歌詞入りの楽曲をリリースした時期だと思っています。
インストゥルメンタル曲はTikTokでのBGM利用が伸びますが、歌詞の入った楽曲の場合はプラットフォームでのストリーミングが伸びるようです。
線のグラフはTikTokでのBGM利用の数値ですが、大きく波がありますね。
毎日1曲以上の楽曲をリリースしているので楽曲の人気によるものでしょうか。
Spotify


次はSpotifyを見てみます。
Spotifyはアーティストページがあって26人のリスナーさんがいます。
また、プレイリストを8つ作っています。
8つのジャンル別に分類して公開しています。
これらの効果でしょうか、8月に入って視聴数が伸びているようにも見えます。
9月にリリース予定の20曲のうち10曲は歌詞の入った楽曲を出しているので今月の動向が楽しみではあります。
7月は200曲をリリースしていたのですが、8月に入って月間20曲までのアップロード制限が出てリリース数が減っています。
9月以降は月に20曲のリリースになるためこのあたりの影響も出てくると思います。
9月の結果が待たれます。
でも、全体的に数字は上昇していますし、期待が膨らむ結果でした。
現在実践中の楽曲リリース状況
楽曲のアップロード制限(20曲/月)をうけて作業は大きく変わっています。
以前は毎日5曲以上のアップロードを継続していたのですが、現在は1曲のリリースを20日間続けています。
リリース日をまとめるよりも分散した方が聴いてもらえると考えています。
これによって、SunoAIの月間のクレジット2500のうち1曲を生成するために125クレジットを利用することができるようになりました。
1曲に12.5回のクリエイト作業ができます。
つまり、1回に2曲が生成されるため25曲を生成してその中から一番いい楽曲を選ぶことができるということです。
生成AIはその出力にムラがあってガチャの要素が強いので月間のリリース数が減ったことは逆に大きなメリットになると思っています。
さすがに25曲から曲を選ぶといい曲に出会えます。
楽曲を生成する作業よりも、出来上がった曲を選別する作業に時間がかかっている状況です。
3分ほどの楽曲を25曲ですから聴くだけでも75分かかります。
このパターンがしばらく続きそうですね。
SunoAIの楽曲をSoundOnで世界へ配信するロードマップ
今回、今実践している音楽配信のノウハウを有料記事として公開しています。
わたしが毎日実践している作業をすべてお見せします。
プロンプトを作るためのプロンプトテンプレートや音楽ジャンル別の楽曲生成プロンプトも公開しています。(コピペ利用可)
楽曲のリリック作成
楽曲作成
カバー画像作成
プロンプト作成
音楽配信リリース申請
リリース却下時の対応
幅広い内容で音楽配信に取り組むための知識やノウハウが満載です。
音楽配信にご興味のある方はご覧ください。
有料記事ですが、Ⅹにリポストしていただくことで割引価格でご覧いただけます。
新しい生成AIの稼ぎ方をご一緒しませんか?
AI使いサトシ
【PR】SunoAIの楽曲を世界へ音楽配信して稼ぐ方法:完全ロードマップ「付録・プロンプトテンプレート」
【マガジン】やさしいSunoAI入門
「マガジン」ChatGPT プロンプト自由研究
【マガジン】情報書籍
AI使いサトシのAI教科書
【㏚】無料体験!聴くだけ読書でタイパ・コスパ・カンタン
【stand fm】NECO mimi LoFiチャンネル
いいなと思ったら応援しよう!
