見出し画像

プロンプトは問題分析が9割:要素が分かれば見えてくる


みなさんAI使っていますか?
AI使いサトシです。

AIに触れている方は、毎日プロンプトと格闘しているのではないでしょうか?
とはいえ、ChatGPTが登場した当初と比べると比較できないほどに進化しています。

当時は簡単にキーワードで入れたプロンプトではいい回答は出てきませんでした。
多くの情報を入れた長文のプロンプトが必要だったのですが、今の生成AIはシンプルなプロンプトでもいい文章を返してくれます。

でも、生成AIに渡すべき情報を入れないと欲しい生成を得ることが出来ないのは今でも同じです。

プロンプトに書くべき要素の見つけ方を紹介します。

プロンプトより問題に視点を置く

当然のことですが、プロンプトに書くべき要素はあなたが抱える問題の中に潜んでいます。

最初にやるべきことは問題の分析です。
今抱える問題がどのような要素を持っているかが分かればプロンプトに書くべきことが見えるようになります。

例えばブログ記事を書きたいときに単純に
「ブログ記事を書く」
では何も見えてきません。

ブログ記事が持っている様々な要素が見えないと書くべきことが見えないのです。

ブログ記事を書くためにはこんな要素が潜んでいます。

  • SEO対策

  • ブログ記事タイトル

  • 読者のペルソナ設定

  • 記事のテーマ

  • 必要な情報

  • 見出し構成

  • 見出しのH2,H3表記

  • 文章の表現

  • 使用する言葉

ざっと書いてもこれだけの要素が出てきます。
この要素自体も分解するともっと細かな要素が見えてきます。

これらの要素がプロンプトに必要なものになります。
何を作りたいのか、何を探したいのか、何を考えたいのか
それらの「何」に潜む要素を抽出することがプロンプトの書き方でもあるのです。

問題分析は生成AIを使えば簡単です

問題分析を自分自身で考えるとやはり時間がかかります。
折角生成AIで超時短のクリエイトが実現できてもプロンプトを考えることに時間をかけていては意味がありません。

もちろん、ここでも生成AIの力を借りて問題解析していきます。
人間がやるべき作業は一番最初の「何を作るか」だけです。
これからの働き方は、「決定」「選択」の二つになるでしょう。
何を作るかを決定して生成物のどれを採用するかを選択するだけです。

でも、
「問題分析するプロンプトも必要でしょ?」
と思った方もおられると思います。
確かにそうですね。

でも大丈夫です。
生成AIに作業をお願いするのはプロンプトだけではありません。
もっと便利で問題を深掘りできるものがあります。

それは、チャットです。

生成AIとのチャット(会話)で問題を少しづつ深掘りすることができます。
チャット内容はチャットを閉じたり切り替えたりしない限りその内容を記憶しています。
会話の流れで次々と問題を深掘りできます。

プロンプトで一発で欲しい成果を作るよりもチャットで少しづつ理解を深めることでもっと欲しい成果に近付くことができます。
kindle書籍の小説を書く時にも役立つ手法です。

「楽曲」を構成する要素を分析してみた

ここで、わたしが実践しているプロンプトの作り方をご紹介します。

今わたしは生成AIで楽曲を作って音楽配信することを実践していますが、その時に楽曲作成のプロンプトの要素を探し出してみましょう。

ChatGPT4oを使って楽曲の要素を分析します。
最新情報を扱う場合はAIがWEBブラウジングできることを確認しておきます。
※無料利用の場合はPerplexityやChatGPT4oがおすすめです。

ChatGPTとのチャットでプロンプトに使う要素を探し出していきます。

《プロンプト》
生成AIで楽曲を作ります。
プロンプトに必要な要素を抽出するために楽曲を構成する要素を詳細に書き出してください。
楽曲のイメージをコントロールするために必要なものを探し出してください。

楽曲を構成する要素を細かく分析し、生成AIプロンプトでコントロールするために必要な要素を以下に分解します。

### 1. **メロディ(Melody)**
- 主旋律:楽曲の中心となる旋律。
- 音階:メジャー、マイナー、ブルーススケールなど。
- 音程:旋律内の音の高さや音程変化(跳躍、スムーズな動き)。
- リズム:音符の長さ、タイミング。

### 2. **ハーモニー(Harmony)**
- 和音進行:コード進行のパターン(I-IV-V、II-V-Iなど)。
- モード:楽曲の音階(ドリアン、リディアン、ミクソリディアンなど)。
- 和声的テンション:コードに含まれるテンションやサスペンション。

### 3. **リズム(Rhythm)**
- テンポ:BPM(Beats Per Minute)で表される速度。
- 拍子:4/4、3/4、6/8などのリズム構造。
- リズムパターン:ドラムのビート、グルーヴのパターン(例:ファンク、ロック、ジャズ)。
- アクセント:強調するビートやシンコペーションの有無。

### 4. **構造(Structure)**
- 楽曲の形式:イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、ブリッジ、アウトロ。
- 繰り返し:リフやモチーフの反復。
- ビルドアップやクライマックスの位置。

### 5. **アレンジ(Arrangement)**
- 楽器編成:使用する楽器(ギター、ピアノ、ドラム、シンセなど)。
- 音色の選択:明るい、暗い、暖かい、冷たい音。
- ダイナミクス:音量の変化、クレッシェンド、デクレッシェンド。
- エフェクト:リバーブ、ディレイ、コーラスなどのサウンド加工。

### 6. **ムードとテーマ(Mood and Theme)**
- 感情:楽曲の持つ感情(悲しみ、喜び、興奮、不安など)。
- ストーリー:歌詞やメロディの流れに反映される物語性。
- トーン:軽快、重厚、夢幻的、ドラマチックなど。

### 7. **ジャンル(Genre)**
- 楽曲のスタイル:ポップ、ロック、ヒップホップ、EDM、ジャズなど。
- ジャンル特有の要素:EDMならビルドアップとドロップ、ヒップホップならビートとラップの要素など。

### 8. **音響空間(Sound Design)**
- ステレオイメージ:パンニングやステレオフィールド。
- レイヤー:背景音、サウンドスケープ、アンビエントノイズ。
- トランジション:セクション間のつなぎ目(上昇音や効果音)。

### 9. **歌詞(Lyrics)**
- テーマ:歌詞のメッセージ(愛、挑戦、希望、失恋など)。
- リリカルな構造:韻、リズム、シラブルの配置。

これらの要素をプロンプトで明確に指示することで、生成AIがより的確に意図した楽曲を作成できるでしょう。たとえば、メロディの形、リズムのテンポ、使用する楽器、ムードなどを詳しく指定すると、楽曲のイメージをコントロールしやすくなります。

ChatGPT

 《プロンプト》
この要素をテンプレート化します。
要素に含まれる選択肢を一覧で表示して下さい。

以下に、楽曲の構成要素をテンプレート化し、各要素に含まれる選択肢を一覧で示します。プロンプト作成時に、これらの選択肢を参考にすることで、より具体的な指示が可能になります。

---

### 1. **メロディ(Melody)**
- **主旋律**: 単純 / 複雑 / シンコペーション / 流れるような / 跳ねる
- **音階**: メジャー / マイナー / ドリアン / リディアン / ミクソリディアン / ブルーススケール
- **音程**: スムーズ / 大きな跳躍 / 小さな跳躍 / 静か / ダイナミック
- **リズム**: 四分音符主体 / 八分音符主体 / 付点リズム / シンコペーション

### 2. **ハーモニー(Harmony)**
- **和音進行**: I-IV-V / II-V-I / VI-IV-V / I-VI-II-V / I-vi-IV-V
- **モード**: メジャー / マイナー / ドリアン / リディアン / ミクソリディアン / フリジアン
- **和声的テンション**: テンションコードあり / テンションコードなし / サスペンションあり

### 3. **リズム(Rhythm)**
- **テンポ(BPM)**: 60-80(スロー) / 80-100(ミディアム) / 100-120(アップテンポ) / 120-140(速い)
- **拍子**: 4/4 / 3/4 / 6/8 / 7/8 / 5/4
- **リズムパターン**: ファンク / ロック / ジャズ / レゲエ / ラテン / ヒップホップ
- **アクセント**: 強調されたビート / シンコペーション / 弱拍の強調

### 4. **構造(Structure)**
- **形式**: イントロ-ヴァース-サビ-ブリッジ-アウトロ / ヴァース-コーラス-アウトロ / A-B-A-C
- **繰り返し**: 繰り返しあり / 繰り返しなし / リフの反復
- **ビルドアップ**: 徐々に盛り上がる / 急に盛り上がる / スムーズに変化

### 5. **アレンジ(Arrangement)**
- **楽器編成**: ピアノ / ギター / ベース / ドラム / シンセサイザー / ストリングス / ホーン
- **音色**: 明るい / 暗い / 温かい / 冷たい / 鋭い / 柔らかい
- **ダイナミクス**: 大きな音量変化 / ゆるやかな音量変化 / 一定の音量
- **エフェクト**: リバーブ / ディレイ / コーラス / フランジャー / フェイザー

### 6. **ムードとテーマ(Mood and Theme)**
- **感情**: 喜び / 悲しみ / 興奮 / 落ち着き / 不安 / 希望 / 絶望
- **ストーリー**: 愛 / 失恋 / 冒険 / 変化 / 挑戦 / 希望
- **トーン**: 軽快 / 重厚 / ドラマチック / 夢幻的 / 落ち着き

### 7. **ジャンル(Genre)**
- **楽曲のスタイル**: ポップ / ロック / ヒップホップ / EDM / ジャズ / クラシック / レゲエ
- **ジャンル特有の要素**: EDM(ビルドアップとドロップ) / ヒップホップ(ラップとビート) / ロック(ギターリフとドラムビート)

### 8. **音響空間(Sound Design)**
- **ステレオイメージ**: 広がりのある / 狭い / モノラル / ステレオ
- **レイヤー**: 厚いレイヤー / 薄いレイヤー / シンプル / 複雑
- **トランジション**: スムーズな / 突発的な / 効果音あり / 効果音なし

### 9. **歌詞(Lyrics)**
- **テーマ**: 愛 / 挑戦 / 希望 / 失恋 / 人生 / 友情 / 夢
- **構造**: 単純な韻 / 複雑な韻 / リズミカルな韻 / ナラティブな形式

---

このテンプレートを使って、楽曲のプロンプトに詳細な指示を与えることが可能です。生成AIに各要素を明確に伝えることで、イメージに沿った楽曲を作成しやすくなります。

ChatGPT

楽曲を生成するAIはSunoAIを利用しています。
SunoAIのプロンプトはキーワードで120文字まで入力できます。
このテンプレートのキーワードを選んで英語入力することで思い通りの楽曲が作れます。

音楽に限らずブログや画像作成、動画作成などでも同じように要素を分析してテンプレート化すればプロンプトに書くべき要素が簡単に見えてきます。

テンプレートの要素を決定できない時は生成AIに投げることも可能です。
自分のイメージがハッキリとしている場合は要素を選択してプロンプトに入れます。

プロンプトを書く前に問題分析を習慣化しよう

生成AIに向かっていきなりプロンプトを書くのではなく、まず最初は問題を分析する習慣を付けましょう。

問題に潜んでいる要素が見えているのといないのではプロンプトの精度が全く違ってきます。
時間をかけて考えなくても詳細を指定する精度の高いプロンプトが書けます。

うまくプロンプトが書けないのは問題の要素が見えていないからです。
今回の実践でも分かると思いますが、その要素を提示されればあとは選択するだけですから簡単ですね。


AI使いサトシ

【マガジン】やさしいプロンプト入門

「マガジン」ChatGPT プロンプト自由研究

【マガジン】情報書籍

AI使いサトシのAI教科書

【㏚】無料体験!聴くだけ読書でタイパ・コスパ・カンタン

【stand fm】NECO mimi LoFiチャンネル


サポート頂ければモチベーションになります。