見出し画像

【PR】6つのAIでアイデア爆発!神ツールChatHubでひとり企画会議


みなさんコツコツ積み上げていますか?
AI使いのサトシです。

今回は6つのAIを一括処理できる神ツールの御紹介です。
ただでさえ超時短のAIがより一層その能力をアプデするツールです。

わたしはこのツールを有料課金して利用しています。
課金するだけの大きな価値とメリットがあるツールだからです。

作業の効率が驚異的に上がります。
AIをひとつづつ処理しながら生成物を選別するのと
一斉に6AIで処理して生成物を選別するのでは
相当な作業効率の違いがあります。

【PR】

そんな神ツールをご紹介していきましょう。

そもそもChatHubって何なの?

「そもそもChatHubって何なの?」
そう思っていらっしゃる方も多くおられるでしょう。
ここでサクッと紹介しておきます。

ChatHub

ChatHubは、複数の人工知能チャットボットを一つのインターフェースで同時に利用できる便利なChromeブラウザ拡張機能です。
主な特徴と機能は以下の通りです

複数のAIを同時利用
ChatHubの最大の特徴は、ChatGPT、Google Gemini、Claude、Bing Chat、Perplexityなど、10以上の人気AIチャットボットを一度に利用できることです。※同時に利用できるのは有料版で6つまでです。

これにより、同じ質問に対する複数のAIの回答を簡単に比較できます。

幅広いモデルサポート
GPT-4、GPT-3.5、Claude 3、Gemini 1.5など、最新の大規模言語モデル(LLM)に対応しています。

便利な機能

  • プロンプトライブラリ
    よく使うプロンプトを保存・管理できます。
    プロンプトを複数保存できるので使いたいプロンプトを簡単に呼び出して利用できます。

  • クイック起動
    ショートカットキーでどこからでも素早くアクセスできます。

  • チャット履歴
    会話がローカルに保存され、後から検索可能です。

  • ダークモード
    目に優しい表示モードを選択できます。

オープンソース
ChatHubはオープンソースソフトウェアで、GitHubでソースコードが公開されています。

無料版と有料版
基本機能は無料で利用可能ですが、より高度な機能を利用できるプレミアムプランも提供されています。
有料版「プレミアム」は5000円で買い切りなのでサブスクよりもコスパが良いです。

対応ブラウザ
Chrome、Edge、Braveなど、Chromiumベースのブラウザで利用できます。

ChatHubを使用することで、複数のAIの回答を比較し、より正確で多角的な情報を得ることができます。
これは、AIのハルシネーション(誤った情報の生成)対策やブレーンストーミングのツールとしても有効です。

ChatHubは、AIチャットボットを効率的に活用したい人や、複数のAIの回答を比較検討したい人にとって、非常に便利なツールと言えるでしょう。

また、各AIの有料プランを利用されている方はChatHub上でも上位機能を利用できます。
APIキーをお持ちの方はそちらもご利用いただけます。

ChatHubの何がそんなに便利なの?

このChatHubのどこが便利なの?
と思われた方に超便利な2点をご紹介します。
それはこの二つです。

  1. 6つまでのAIを同時利用できる

  2. プロンプトライブラリーでプロンプトを管理できる

1は先ほどからお話している一番大きな便利機能ですが、
生成処理に合ったAIを選んで複数を同時処理できます。
もちろん、ひとつのAIだけでもりようできますし
1・2・3・4・6のAIを必要に応じて一括処理できます。
※6AIを一括処理できるのは有料版だけです

この複数AIの一括処理は使ってみるとわかりますが
超便利で超時短になります。
違うAIの回答を同時に見ることでハルシネーション(AIのウソ)をチェックすることも容易になります。

是非体験していただきたい機能です。

そして、もう一つの神機能がプロンプトライブラリーです。

ChatHubのプロンプトライブラリーは、ユーザーが頻繁に使用するプロンプトを保存・管理できる便利な機能です。
以下にプロンプトライブラリーの主な特徴を紹介します

テンプレート化機能
使用頻度の高いプロンプトをテンプレートとして保存できます。
これにより、よく使うプロンプトを毎回入力する手間が省けます。

効率的な管理
保存したプロンプトは、ライブラリー内で整理・管理することができます。
これにより、必要なプロンプトを素早く見つけて使用することが可能になります。

業務効率化
顧客メールや社内メール、取引先とのメールなど、業務で頻繁に使用するプロンプトをテンプレート化することで、作業効率を大幅に向上させることができます。

簡単なアクセス
保存したプロンプトは、ChatHubのインターフェース内から簡単にアクセスできます。
これにより、複数のAIチャットボットに対して、保存したプロンプトを素早く適用することができます。

プロンプトライブラリー機能を活用することで、ChatHubユーザーは繰り返し使用するプロンプトを効率的に管理し、複数のAIチャットボットとのやり取りをよりスムーズに行うことができます。

この機能は特に、ビジネスユースや頻繁にAIチャットボットを利用するユーザーにとって非常に有用です。

プロンプトはその都度改善して内容を追加・削除していくことでより良い物へとアップデートされます。
それらを必要な時にすぐに呼び出せるのですから大変便利です。

わたしは以前はGooglekeepへ保存してそこからコピペしながらAIを使っていたのですが、この機能を使い出してからより一層作業効率が上がりました。

AIは驚異的な能力を持っていますが、それを使うプロンプトをいちいち考えて入力していたのではせっかくの作業効率が落ちてしまいます。
こういった便利なツールを活用することもAI活用には大切だと思います。

ChatHubで6人のAIと企画会議をしてみた

いかがですか?
ChatHubの魅力的な機能で作業効率爆上げできることは間違いありません。

そこで、私がいつも実践している企画会議をやってみましょう。
6人のAIと新しいコンテンツのアイデアを出し合い、奇抜なアイデアを探します。

今回の議題は
「今までありそうでなかった斬新なコンテンツのアイデア」
を考えてみます。

《プロンプト》
今までありそうで無かった新しいコンテンツを作ります。
SNS、動画配信、音声配信、ブログなどのプラットフォームで配信するコンテンツで現在ネット上に発信されていないコンテンツアイデアを考えてください。実現不可能でもいいので斬新なアイデアをお願いします。

このプロンプトを6人に提出します。

ChatHub

はい、わずか数十秒で長文のボリュームある回答を提出してくれました。
この作業状況を見れば1週間かけてアイデアを考えて10人のクリエイターを集めて企画会議することの非効率さを実感します。

右下のLlama3が英語で回答しているので日本語にしてもらって
それぞれのアイデアを見ていきましょう。

プロンプト追記

それぞれのAI回答の最下部に追加のプロンプトを入力できます。

ChatGPTのアイデア

今までに無い斬新なコンテンツのアイデアをいくつかご提案します。
AIとのインタラクティブストーリーテリング
視聴者が選択肢を選んで物語の展開を決める、AIが生成するインタラクティブな物語。毎回異なる結末が楽しめるため、リプレイ価値が高いです。

バーチャルリアリティ体験シェア
視聴者がVRヘッドセットを使って、リアルタイムで異なる場所やイベントを体験できるライブストリーム。異なる視点で同じイベントを複数の視聴者が同時に楽しめます。

音声ドラマ×AIボイス
AIが生成するボイスを使った新しい形の音声ドラマ。視聴者からのリアルタイムのフィードバックに応じて、物語やキャラクターのセリフが変わるインタラクティブな要素も追加。

デジタルタイムカプセル
視聴者が未来の自分や他の人々にメッセージを残すことができるSNSプラットフォーム。未来の日付に公開されるメッセージや動画を作成し、時間の経過とともに価値が増すコンテンツ。

グローバルコラボレーションプロジェクト
世界中のクリエイターが一緒に作品を作り上げるプロジェクト。各国の視聴者がリアルタイムで参加でき、異文化交流を深めることができます。

ChatGPT

Geminiのアイデア

斬新なコンテンツアイデア:架空の世界を疑似体験するSNS

コンセプト
現実世界とは異なる、個性的な架空世界を舞台としたSNS。ユーザーはアバターを作成し、その世界で自由に活動することができます。

特徴
独自のストーリーと世界観を持つ、複数のアバターが存在する
アバター同士で交流したり、冒険に出かけたり、様々なアクティビティを楽しむことができる

ユーザーの選択によって、ストーリーが分岐したり、新たな展開が生まれたりする
仮想通貨を用いた経済システムや、アバターの育成要素を取り入れることで、より深い没入感を実現

具体的なコンテンツ例

剣と魔法のファンタジー世界を舞台としたSNS

ユーザーは勇者、魔法使い、戦士など様々な種族のアバターを作成し、魔王討伐を目指す冒険に出かけることができます。冒険の中で仲間と協力したり、敵と戦ったり、様々な困難を乗り越えながら成長していくことができます。

未来都市を舞台としたSF世界を舞台としたSNS
ユーザーはサイボーグやアンドロイドなど、様々なアバターを作成し、高度なテクノロジーが発展した未来都市で暮らすことができます。最新技術を使ったガジェットを使用したり、仮想空間で仕事や娯楽を楽しんだり、自由なライフスタイルを満喫することができます。

神話や伝説の世界を舞台としたファンタジー世界を舞台としたSNS
ユーザーは神や英雄など様々なアバターを作成し、神話や伝説の世界を舞台とした壮大な冒険を体験することができます。神話に登場する神々や怪物と戦ったり、伝説の秘宝を見つけたり、壮大なストーリーを自分自身で体感することができます。


実現可能性
技術的なハードルや倫理的な問題など、様々な課題が存在するため、現時点では実現不可能なアイデアと言えるでしょう。
しかし、仮想空間技術やAI技術の発展により、将来的には実現可能になる可能性も秘めています。

斬新性
架空世界を舞台としたSNSは、既存のSNSとは一線を画す斬新なアイデアです。ユーザーは単なる情報発信や交流だけでなく、まるで別の世界に暮らしているかのような感覚で、より深い没入感と臨場感のある体験をすることができます。

まとめ
架空世界を疑似体験するSNSは、まだ実現には課題が多いものの、非常に斬新で魅力的なコンテンツアイデアです。技術革新や社会情勢の変化によって、将来的に実現可能になる可能性も秘めています。

Gemini

Claude3のアイデア

新しいコンテンツのアイデアをいくつか考えてみました

匂いSNS
匂いを共有できるプラットフォーム。特殊なデバイスを使用して、ユーザーが日常生活で体験した匂いを記録し、他のユーザーと共有できます。

夢配信
睡眠中の脳波を解析し、リアルタイムで夢の内容を映像化して配信するサービス。視聴者は他人の夢を覗き見ることができます。

感情シンクロ動画
視聴者の表情や心拍数をリアルタイムで分析し、それに合わせて動画のストーリーや展開が変化する新しい動画体験。

テレパシーチャット
脳波センサーを使用して、思考をテキストや画像に変換し、他のユーザーと直接「思考」でコミュニケーションを取れるプラットフォーム。

時間旅行ブログ
過去や未来の特定の時代にAIが「タイムスリップ」し、その時代の出来事をリアルタイムでブログ記事として投稿するサービス。

全感覚ASMR
聴覚だけでなく、触覚、嗅覚、味覚も含めた全感覚を刺激するASMRコンテンツ。特殊なデバイスを使用して、視聴者は完全な没入体験ができます。

これらのアイデアは現時点では技術的に実現困難なものもありますが、将来的に可能になる可能性のある斬新なコンテンツです。

Claude3

Bing Copilotのアイデア

もちろん、新しいコンテンツのアイデアを考えるのは楽しいですね!
以下にいくつか斬新なアイデアを提案します。
これらは、SNS、動画配信、音声配信、ブログなどのプラットフォームで利用できるものです。
実現可能かどうかは別として、インスピレーションを得てくださいね。

仮想リアルエステートツアー
仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を活用して、ユーザーが仮想的に不動産物件を見学できるコンテンツを作成してみてはいかがでしょうか?これは不動産業者や購入希望者にとって魅力的な体験となるでしょう。

AIによる短編小説生成
AIを使って短編小説を自動生成するコンテンツを考えてみてください。ユーザーからテーマやキーワードを受け取り、それに基づいてストーリーを作成するサービスを提供できます。

未来の予測
トレンドや技術の進化についての予測を行うコンテンツを作成してみてください。例えば、「2030年までに実現するであろう未来の交通手段」や「次世代のエネルギー源」などについての記事を書いてみましょう。

ユニークな料理レシピ
通常のレシピとは一味違う、斬新でユニークな料理レシピを提案するコンテンツを作成してみてください。例えば、チョコレートとアボカドを組み合わせたデザートなど。

未来のファッション予測
AIやバーチャルリアリティを活用して、未来のファッショントレンドを予測するコンテンツを作成してみてください。ユーザーが自分のスタイルを探求する手助けになるでしょう。

ユニークな音楽プロジェクト
異なる音楽ジャンルを融合させたり、未知の楽器を使ったりする音楽プロジェクトを始めてみてください。そのプロセスをブログやYouTubeで共有することで、音楽愛好家にインスピレーションを与えることができます。

これらのアイデアは、ユーザーに新しい視点や楽しみを提供することができるものです。実現可能性は検討しながら、ぜひ試してみてください!

Bing Copilot

Perplexityのアイデア

新しいコンテンツアイデアを考えてみます。以下は、斬新で実現不可能でもいいという前提で提案します。

1. 音声型SNSの「秘密のラジオ」ユーザーが秘密のラジオ番組を作成し、特定のリスナーにのみ公開する機能を提供します。

リスナーは、秘密のラジオ番組に参加するために招待コードを入手する必要があります。
この機能は、音声型SNSのプライバシーと独占感を高めることができます。

2. AI生成の「未来の自分」動画ユーザーが将来の自分になりたい姿をAIが生成し、動画形式で提供します。ユーザーは、AIが生成した動画をSNSで共有することができます。

この機能は、ユーザーが将来の自分について考える機会を提供し、SNSでの共有を通じてコミュニティを形成することができます。

3. 「夢の世界」VR体験ユーザーがVR技術を用いて、夢の中の世界を体験できるコンテンツを提供します。

ユーザーは、VRヘッドセットを装着して夢の世界を探索し、SNSで体験を共有することができます。
この機能は、ユーザーが夢の世界を体験し、SNSでの共有を通じてコミュニティを形成することができます。

4. 「時間旅行者」ブログユーザーが過去や未来の特定の時代に時間旅行し、ブログ形式で体験を記録するコンテンツを提供します。

ユーザーは、時間旅行の体験をブログに記録し、他のユーザーと共有することができます。
この機能は、ユーザーが時間旅行の体験を記録し、ブログでの共有を通じてコミュニティを形成することができます。

5. 「秘密の会話」音声チャットユーザーが秘密の会話を音声チャット形式で行うコンテンツを提供します。

ユーザーは、秘密の会話に参加するために招待コードを入手する必要があります。
この機能は、ユーザーが秘密の会話を行う機会を提供し、音声チャットでのコミュニケーションを通じてコミュニティを形成することができます。


これらのアイデアは、斬新で実現不可能でもいいという前提で提案しています。実際の実現には技術的な制約や倫理的な問題が生じる可能性があります。

Perplexity

Llama3のアイデア

新しいコンテンツアイデアを考えてみます。以下は、実現不可能でもいい斬新なアイデアです。

1.「モードマッピング」
AIpowered音声分析を使用して、人の感情を視覚化するプラットフォーム。ユーザーは、自分の感情や考えを録音し、プラットフォームはユニークな「モードマップ」を生成し、SNSや個人用に共有することができます。

2.「匂いによるストーリーテリング」
音声シリーズや動画シリーズで、匂いをストーリーに組み合わせる。リスナーは、特殊なデバイスを着用し、特定の香りを放出させることで、ストーリーを多感的に体験することができます。

3.「バーチャルリアリティメディテーション」
ガイドメディテーションと、壮大なビジュアル、音響を組み合わせたVR体験。ユーザーは、VR環境で瞑想し、自分の呼吸に集中することができます。

4.「AI生成詩」:
Iアルゴリズムを使用して、ユーザーの感情、考え、経験に基づいてオリジナル詩を生成するプラットフォーム。詩はSNSや療法ツールとして共有することができます。

5.「インタラクティブASMR」
AIpoweredサウンドデザインを使用して、ユーザーのASMRトリガーを生成するインタラクティブな音声体験。ユーザーは、自らのトリガーをカスタマイズし、異なるシナリオを探索して、リラックスすることができます。

6.「バーチャルワードローブトライオン」
AR技術を使用して、ユーザーが仮想の服装やアクセサリーを試すことができるプラットフォーム。ユーザーは、自分の写真をアップロードし、異なる服装を試すことができます。

7.「エモーショナルインテリジェンスゲーム」
エモーショナルインテリジェンス、共感、自己認識を向上させるゲームやパズル。プレイヤーは、友人と競争したり、オンラインコミュニティで進捗を共有することができます。

8.「個性化ASMRサウンドスケープ」
ユーザーの好み、感情、環境に基づいて、個性化されたASMRサウンドスケープを生成するプラットフォーム。ユーザーは、自らのサウンドスケープを生成したり、既に作成されたものを探索することができます。

9.「バーチャルリアリティ旅行体験」
バーチャルデスティネーションを探索し、ローカルとのインタラクション、異なる文化体験を実現するプラットフォーム。ユーザーは、自らの旅行体験を共有し、他の人とつながることができます。

10.「AIpoweredジャーナリング」
AIを使用して、ユーザーの執筆パターン、感情、目標を分析し、個性化されたインサイト、提案、motivationalメッセージを提供するデジタルジャーナリングプラットフォーム。

Llama3

いかがですか?
AIによって結構違う視点や回答が出ていませんか?
実行不可能でもいいというプロンプトを入れたので結構実現が無理なものもありますが、こういったアイデアにこそ新しいアイデアのヒントがあります。

現行のものや頭だけで考えて実行不可能と切り捨てるのではなく
柔らかな思考でアイデアを膨らませていくことが大事です。

今回は1回のプロンプトでの回答ですが、この中から取捨選択して一つのアイデアを取り出して2度目のアイデアを出してもらう作業になります。
これを数回繰り返す中で実現性のある斬新なアイデアが生まれます。

最後までやりたいところですが、時間と紙面を大幅に使ってしまうので今回はここまでにします。

こういったアイデアを大量に抽出して練っていく作業がこのツールを使うことで数時間あれば可能になってきます。
時間を無駄にする企画会議をするくらいならあなた一人で6人のAIと一緒に斬新なアイデアを壁打ちする方がよほどましです。

あなたも是非、この神ツールを使ってみてください。
AI活用の一番近道になるはずです。

【PR】

【マガジン】やさしいプロンプト入門

【マガジン】情報書籍

AI使いサトシのAI教科書

【㏚】無料体験!聴くだけ読書でタイパ・コスパ・カンタン

【stand fm】NECO mimi LoFiチャンネル


いいなと思ったら応援しよう!

シニアが稼ぐためのインプット:AI使いサトシ
サポート頂ければモチベーションになります。