Kindle本出版はAI生成コンテンツ申告が必要です:新出版と再出版時に申告必須
Kindle本出版時のAI生成コンテンツ開示とは
※新規出版・再出版時には申告が必要です
最近Kindle本を出版する時のKDPの出版申請「Kindle本のコンテンツ」の中に「AI生成コンテンツ」の項目が付け加えられました。
この記事ではその内容を軽くお知らせしておきます。
KDPのコンテンツガイドライン
ガイドラインの要約
AIツールで実際にコンテンツを生成した場合は「AI生成」と見なされ、開示が必要
自分で作成したコンテンツをAIツールで編集・改良した場合は「AIアシスト」と見なされ、開示の必要なし
AI生成コンテンツはコンテンツガイドラインに準拠し、知的財産権を遵守する必要がある
AIアシストコンテンツの使用やプロセスを開示する必要はない
AI生成コンテンツにはテキスト、画像、翻訳が含まれる
表紙、本文の画像、アートワークはAI生成画像に分類
AIツールを使ってアイデアを出し、最終的に自分でコンテンツを作成した場合はAIアシストに分類
※要約の解釈が間違いの場合もあるので必ずガイドライン本文を参照ください。
KDP出版申請「Kindle本のコンテンツ」でAI生成コンテンツを申告します
AI生成コンテンツの申告は新しく出版する時と既存の本を編集して再出版する場合とあります。
既存の出版物は再出版しない場合はそのままでいいようです。
また、AIでの生成であってもコンテンツ(テキスト・画像)の原本をAIで編集・改良した場合は「AIアシスト」となるようです。
AIでアイデアを出してコンテンツを自身で作った場合も同じです。
この場合は申告の必要はないようです。
対して、元のテキストや画像をAIが作った場合は「AI生成」とみなされて申告する必要があります。
AIでの翻訳もAI生成となるので注意が必要です。
新規出版時と再出版時には「Kindle本のコンテンツ」ページで
AI生成・・・・・はい(及びその内容)
AIアシスト・・・いいえ
そチェックして申告しましょう。
KDPの生成AIに対する対策とは
生成AIの驚異の進化とその広がりはKDPも無視できない状況になっているようです。
特に生成AIにおける著作権問題はまだはっきりとは確定していません。
この問題にはこれからも注視する必要があります。
特に画像を生成AIで作っている場合はグレーゾーンなので対策も考える必要がありそうです。
【PR】英文法はいらない!パターン暗記で短期間に英会話力アップ!
【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント
初心者のための「Kindle入門 電子書籍出版教室」
初心者のための「kindle電子書籍の作り方」
【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法
サポート頂ければモチベーションになります。