シェア
Canvaに表紙画像を保存するここではできあがった表紙画像をCanva上に保存します。 あとで再利用したり修正することができます。
表紙画像をPCへダウンロードしますここではPCへ表紙画像をダウンロードします。 ダウンロードした画像をkindle出版するときにアップロードします。
Sigilで「本体作成」サクッと作業行程説明
epub3で書籍本体を新規作成する準備 まずはSigilを起動します。 Sigilの編集画面は左にファイル関連、中央に文章や画像入力のXTML、右側にプレビューのレイアウトになっています。
メタデータ(書籍の内容のデータ)を設定します 「ツール」をクリックして「メタデータエディタ」を選択します。
Canvaで作成した表紙画像を設定します。 「ツール」をクリックして「表紙を追加」を選択します。
書籍本体の「まえがき」を入力します 左に表示されているファイル一覧から「Section0001」をダブルクリックして中央の編集画面に表示します。 このXHTMLファイルに電子書籍本体のテキストや画像を入力します。
書籍本体に写真画像を挿入します いよいよここから写真集の写真画像を挿入していきます。通常のテキスト本の場合はここから文章を入力する部分です。
書籍本体へ「あとがき」を入力します ここでは「まえがき」の時と同じように<h2>タグで「あとがき」を入力して<p>タグで「あとがき」の文章を入力します。
書籍本体へ目次を作成します 「ツール」をクリックして「目次」の目次を生成を選択します(メタデータエディタアイコンのとなりに目次作成アイコンもあります)
書籍名でepubファイルを保存します お疲れさまでした。いよいよkindle写真集が完成です。出来上がったepub3のファイルを書籍名で保存します。(※最初に書籍名にて保存している場合はここで上書き保存してください。)
KindlePreviewerをダウンロード 出来上がったkindle電子書籍の品質チェックや縦表示、横表示での動作を確認するためのソフトKindlePreviewerをダウンロードします。
kindle「KDP」アカウント登録しますAmazonのアカウントをお持ちの方はログインしてください。 また、アカウントをお持ちでない方は新しくサインアップします。 下のリンクからログインもしくはサインアップします。
1、kindle 本の詳細設定 電子書籍の詳細を設定します。 主なものに本の「タイトル」「サブタイトル」「著者」「内容説明」 「キーワード」などがあります。 サブタイトルと内容説明は出版後も手を入れてアピールします。