![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73612180/rectangle_large_type_2_a24c0397583560baeb7b6faa84c69f0b.jpeg?width=1200)
ドローンの教科書 徹底解説 「自然が作り出す上下に吹く風」
こんばんは、尾張一宮ドローンサークルのさとぴかです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67350191/picture_pc_eb0b5ac4999d160a4ef6034f4b831761.png?width=1200)
今回はドローンの教科書 標準テキスト、40ページと41ページです
持っていない方は、こちらをご覧ください。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67348514/picture_pc_c445784ae73509409cd48f13efe082d8.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67349500/picture_pc_389b85ef022ca4c45e004506e0b3bd63.jpg?width=1200)
第4章 4-2 「自然が作り出す風」
第2章でもお話ししましたが、マルチコプターは上昇気流に弱いです。
第2章では特にマルチコプターが降下する時に受ける「下からの風」を生み出す事になる。
という事でしたが、
この章では、それ以外の上昇気流の発生原因について考えていきたいと思います。
まず1つ、教科書に書いてある通り、山に風が当たれば上昇気流が発生します。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67348663/picture_pc_bc23327f6380540cea3f6f425292fea6.png?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67348689/picture_pc_18a7037da53e57776d55e82676a92552.png?width=1200)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?