見出し画像

全ての人との会話がコーチングになったら #1

こんにちは!

TCS認定コーチの西田です。

これからプロコーチにお勧めしていただいた

https://amzn.to/34Dbxhc

を私なりにまとめてご紹介していきます。

これまで、


コーチングの基礎やNLPコーチングについての本のまとめを紹介してまいりましたが、今回はビジネスコーチングにフォーカスした内容になります。

今の時代は

マネージャー

がいない時代と言われています。

多くのビジネスマンはマネジメントの仕事とプレーヤーとしての仕事を兼務しており、いわゆる「プレイングマネージャー」としての仕事をこなしています。

数値のノルマを達成しながらも部下の育成をしなければならないという非常に難しい働き方を多くのビジネスマンには求められています。

だからこそ、短い時間で、効果的に会話を部下とすることが、部下育成につながり、また、部下からの信頼を獲得する一要因になっています。

これを助けるのが、

3分間コーチング

なのです。

2つの時間

部下一人ひとりとの時間が貴重になり、ゆっくり話したいけど話す時間がない。そんなジレンマに狂わされているビジネスマンを多くみます。

円滑なコミュニケーションを短時間で効果的にとるために、2つの時間を活用しましょう。

部下について考える時間
3分間の「コーチングカンバセーション」の時間

部下について考える時間

業務時間外でどれだけあなたは部下について考えていますか?

私の部下は、

どういう時にストレスを感じているだろうか?
どんな価値観を持っているのか?
強みは何か?
仕事から、お金以外では何を手にしているのか?

こうした質問を作り、部下について考えること、このプロセスが部下について考えることにつながります。

そして、質問に答えられない、知らないトピうことに気づいて初めて部下に対する興味、関心が湧いてきます。知らないことに気づくことが、次の行動へと人を動機づけます。

人間にとって、「未知」「知らない」ということは「不安」につながります。「不安」があると、人は自分が「安心・安全」でないように感じます。

「安心・安全」でない時、人は「不安」をなくそうと無意識的に行動するようになります。

これを

ホメオスタシス(恒常性)
→今の現状を保ち続けようとする機能

その結果、今回の場合、上司が部下に話しかけようという行動につながるのです。

3分間の「コーチングカンバセーション」の時間

時間がない今、

隙間時間

が非常に大切です。

できるだけ多くの人と話し、また、話すことを躊躇しないことが大切です。

職場で近くを通った時
すれ違った時
目の前を歩いていた時

いつ遭遇するかわからない時間はコミュニケーションのチャンスです。

次はいつあるかわかりません。

だからこそ、その場で躊躇せずに声をかけてください。

そのために、その部下とどんな話を短時間でするのかについては事前に考えておく必要があります。

「3分間コーチングカンバセーション」

をより良いものになるために、部下全員分準備しておくことが大切なのです。

最後に

この2つの時間を取ることで、

部下一人ひとりのデータベース

が出来上がります。

そのデータベースの積み重ねが、さらに部下について知りたい、また部下と話したいと思う、コミュニケーションのきっかけになります。

ビジネスコーチングにフォーカスしていますが、これは普段からのコミュニケーション、アルバイト先等どこでも必要なスキルです。

<2つの時間>
部下について考える時間
3分間の「コーチングカンバセーション」の時間

この2つの時間が、あなたのチームを、そして、組織を変えます。

いいなと思ったら応援しよう!

Satoshi Nishita
最後までお読みいただき、誠に感謝致します。 よろしければサポートをお願い致します!今後、プロコーチとしての活動(CTI受講料/コーチング資料購入)に活用し、みなさまにアウトプットさせていただきます!