![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91824769/rectangle_large_type_2_387c1b7753cd0c9929ef7f3ee0634708.png?width=1200)
ずっと気になっていて、調べて行きたい場所(伝説)
日本、世界には昔から伝わる伝説があります。
皆様も身近に伝わるおはなしがあるかと思いますが、、、
私自身ずっと気になっている事があり、少しでも気になる事があると、調べてしまう私です。(良いのか悪いのか😅)
幼少の頃から昔話(青池)を父から聞いた事がありました。
昔、実際に一度だけ青池へ車で乗せていってもらって岩の上から水を見ていたら、吸い込まれてしまうかのような、青く深いとても綺麗な場所だった事は、今でも記憶に残っています。
この場所は青池神社として祀られています。
~ 岩や姫のいわれより ~ 参照🙇
山奥に、芒が淵というところがあり、通称青池と呼ばれている。
昔、禰宜さんの家にキヌという娘がいた。
キヌは年頃になると突然親に、
青池というところにつれていってほしいとせがんで困らせた。
そこで父親は、仕方なく見知らぬ土地を訪ね、ようやく桃谷までやってきて
そこで青池をみつけた。
青池は、樹木に覆われ、その下の淵は青くどよんでいた。
父親は何気なくキヌの方を振り返ると、キヌは何を思ったのか、ザブンと
淵に飛び込んでそのまま姿を消してしまった。止める間もなかった。
しばらくすると池の表に竜の姿が現れた。
口も聞けぬほどびっくりしている父親に竜は
「私は、この青池の主です。
人間の不幸や苦しみを救うために、
人間の化身になって生まれてきたのです。
しかし、今はもう元の姿に戻らなければなりません。
お二人を悲しませることになって、申し訳ありません。」
そう、言葉を言い残して、淵の底へ消えて行きました。
それから家のものがもみじの木のそばに祠を安置して村の人たちがお守りしてきた。
雨が降らないときは、ここで雨乞いの祈願をしてきた。
霊験あらたかで、近郊近在からも崇敬されている。
私はずっとキヌさんの生まれ育った場所が気になっていて、神社を調べましたが、わからず、、
自分が生きている間にわかったら、
その場所へいってみたいと思います。
ー