見出し画像

元プロブロガーが教える【ブログの専門書】

ブログの専門書

元プロブロガーが教える【ブログの専門書】を紹介させていただきます。

こちらはブログを0からスタートする人にとっては必ず学んだ方がいいことをすべて包み隠さず載せてありますのでぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。

ただいま僕は石屋おたんちんというブログを運営させていただいています。こちらのブログの前にやっていたブログでは最高1日のPV数20万PV、月収は最高400万円を経験したのちに、

自分のやりたいことが他にできたため全てを辞めて1から石屋おたんちんというブログを運営に変更しました!

今は、ブログ講師などを行っていますが、会える人のみのブログ講師をおこなっていましたが会えない人にも勉強してほしいと思いましたのでブログの専門書を書き始めました。

今では、美濃焼タイルアクセサリーpopoloというネットショップを運営して、半年でBASEアプリのフォロワーが40万人突破いたしました!


本屋さんで何度もブログの本などを読んだりしていましたがどれもピンとくるものがなかったので、ぜひ本屋さんでは語れないような内容を一緒に勉強していきましょう。

ブログをやったことない方や、ブログ初心者の方でもわかるように、わかりやすく説明をお伝えしています。

そして、僕が考えた思考などを動画にしてアップしていますので僕がブログをやるうえでの考え方なども紹介させていただきます。

パソコンを持っていなかったり、スマートフォンだけでブログをやっている方は、パソコンがあった方がこれから先、かならず使うのでパソコンを買ってからのご購入をお願いします。

必ずいい方向に流れてほしいのですぐに実践してみる方に見てもらえると嬉しいです。

様々なブログのステップを0からスタートする人のためのレベルアップ講座を開始します! まだブログを開設してないメンバーはまずはブログを開設しましょう。


◆ブログを書いた方がいい人ってどんな人?

ブログを書いたほうがいい方は山ほどいます。それはどんな人か?【ブログに興味がある方】はほぼやっていくべきだと僕は感じています。

・自分をブランディングしたい方

・自分の商品を紹介したい方

・お小遣い稼ぎがしたい方

・学んだことをアウトプットしたい方

・趣味を知ってもらいたい方

・新しいことに挑戦したい方

どれか一つでも当てはまる方はブログをはじめましょう。実はブログをやるべき人を書き出したらどんな方でもブログをやることをおススメしています。ブログは誰でも挑戦することができます。

この今回のノートにはこのような以下の内容を書いています。

↓↓↓↓↓

・初心者講習

・ブログを書いた方がいい人ってどんな人?

・書くことがない…悩んでる方へ。

・ブログは毎日書かなければいけないのか?

・ブログってどうしたら流行るの?

・ブログの1記事の文字数の目安表

・アクセス数が増える考え方

・ブログの考え方などわかる本人動画(1980円相当)

この記事では「読まれてアクセス数を伸ばすためのブログを作るための基本的なノウハウ、考え方」をご紹介しています。返金対応は一切できませんので、その点ご容赦ください。

では、これからブログを使ったノウハウを勉強して新しい世界に足を踏み入れていきましょう。この挑戦したことは経験になって次なるステップにいけるので頑張って行きましょう!!


ブログ開設


まずはブログを開設するからはじめていきましょう。

1、ブログについて仕組みなどを知って、開設していきましょう。まず、ウェブデザインが出来る方、もしくは仕組みなどウェブ全体を学びたい人はWordPressをつかってみましょう。

ただ単にブログを伸ばしていきたい方は僕も今使っている、はてなブログがおすすめです。ちなみに結構な人に【ブログといえば】と聞くと、『アメブロ』って答える方がいますが、

アメブロは長期的にブログをやっていく人にはおすすめしていませんので、初心者の方でしたら【はてなブログ】こちらをやることが無難です。


■ワードプレスでやることを考えている方

◆依存しないブログ運営が出来ます。

他のブログサービスは企業が運営しているのに対して、WordPressは様々な方が集まって作ったソフトを使って作成されています。

なので、そのソフトを使うことによってできる事が大きく変わり、自由自在にブログを運営できることができます。なので会社が潰れたからブログもなくなるといった心配もありません。

ですが注意点もあります。自分で全てを管理して行うためセキュリティ対策などをしっかりと行わないとハッキング攻撃を受けやすかったり色々と運営するうえで手間になっていくことも多くあります。

セキュリティの事やウェブの知識などが薄い方は、先ほども言いましたがはてなブログを使うことをお勧めします。

これからブログを使ったノウハウを勉強して新しい世界に足を踏み入れていきましょう。

こちらからはブログを0からスタートする人にとっては必ず学んだ方がいいことをすべて包み隠さず載せてありますのでぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。

■はてなブログでやろうとしている方

はてなブログは初心者でもおすすめの理由は沢山ありますが、まずはSEO対策をはてなブログが行ってくれるという点です。SEOとう言葉がわからない方はSEOとは??←こちらを確認してみてください。

はてなブログは簡単に説明しますと良い記事を書いていれば検索で上位表示されます。上位で検索されることによってアクセス数が安定的に伸ばすことができます。

WordPressでは自分で色々とプラグインというものを入れないと上位検索されることは厳しいのでその分はてなブログは勝手にやってくれるのでおすすめといえます。

◆記事を書くのに便利な機能が沢山備わっている

記事を書くことに集中できるはてなブログ。はてなブログは余分な知識などがあまりいらないので、ブログの文章に力を入れていれば自然とアクセス数も伸びていくことができます。

いい記事を書いているとはてなブログからピックアップなどにも選ばれることが多々あり、選ばれることによってさらに多くの方に見てもらえるきっかけを作ることができます。

僕もはじめはウェブの知識は多少なりとは知っていますが、あえてはてなブログを使っていましたが今思うとはてなブログをやってよかったなーって実感しています。


■ブログを書いた方がいい人ってどんな人?


ブログを書いたほうがいい方は山ほどいます。それはどんな人か??【ブログに興味がある方】はほぼやっていくべきだと僕は感じています。

・自分をブランディングしたい方

・自分の商品を紹介したい方

・お小遣い稼ぎがしたい方

・学んだことをアウトプットしたい方

・趣味を知ってもらいたい方

・新しいことに挑戦したい方

書き出したらどんな方でもブログをやることをおススメしています。ブログは誰でも挑戦することができます。ただブログというのは誰でも簡単にできる分誰でも簡単にあきらめることもすぐにできます。

どういうことかというと、「うまい人からやり方を教えてもらったとしても、すぐに自分でできるようになるわけがない」ということです。

ブログというのは積み重ねていったことがどんどん形になっていくのがブログだと思っています。すぐに積み上げることはなかなかできません。

僕は、ブログの一番の成功法は【コツコツとおこなうこと】ってことは毎回言っていますが、ブログをコツコツと行うことが1年後~2年後の新しい自分の姿に変わっていくことができると感じています。

■書くことがない…悩んでる方へ。


初心者がまずやるべきことは、まずはブログを世に出すことです。どうしてもブログをやって間もない人は投稿するときに自分の記事に自信を持っていない方が多く世に出すことをためらう方が多くいます。

ですがその気持ちはいりません。

ブログを世に送り出すことがまずは【トレーニング】です。誰もが初めから完璧にできるわけがないのです。初めから完璧にできていたら誰でもブロガーになれてしまいますし、誰でもブログで成功することができます。

成功している人は誰よりもブログを投稿して誰よりも新しいことに挑戦している。そんな方ばかりです。

ただ、成功事例には意外なところから成功をつかんだ方もいます。自分が個人的に感じたことを

僕も新しいブログを作るまでにいろいろと挑戦をしていきましたが、知識などがない状態でトレーニングをしていたため、変なところに筋肉がつき付けたかったところに筋肉がつかなかった。

そんな経験も沢山してきました。ですが経験したからこそ今ではそのことを伝える事もできるようになったし、今ではそのトレーニングをしたことをとても満足しています。


■ブログは毎日書かなければいけないのか?

これはブログをやっている方に多く質問を受ける内容になっています。ブログは毎日書かなくてはいけないのか?

正解は【どちらともいえない】という事が僕の答えです。

なぜこのような答えになるかというと、僕はどちらも経験したからこそ言える答えです。僕が全盛期だった時は、1日2記事必ず毎日書いていました。

その時はもちろんアクセス数も伸びていたし、見てくれる人もたくさんいました。今は1週間に2記事くらいとかなりペースが落ちました。ですがいまの方が自分の中でもとても濃い記事がかけています。1日2記事必ず書いていたといは、

◆毎日書かなくてはならない

という作業感がとてもあり、内容もどちらかというと濃いものではなく万人受けしそうなネタ探しをしていました。ですので見ている人からしたら楽しいブログだったかもしれませんが、書いている側からすると単なる作業みたいになっていました。

ですので、僕は自分のペースで書いていけばいいと普段は言っています。もちろん先ほども言っていますが、ブログは日々トレーニングですので、はじめのうちはトレーニングをさぼっていたり人よりも、トレーニングを毎日やっている人とは差が出てしまう事には間違いありません。

トレーニングして、ベテランになった方はブログは更新回数が減っていてもブログのアクセス数などの伸ばし方の知識などを、体に身に着けているのでたいして問題はないです。

そんな考え方をすると、自分はどのレベルに行きたいか?ってことがわかってくるようになってきます。

◆ブログってどうしたら流行るの?


ブログ記事を書く時の3つの鉄則を紹介します!ここからが大切な事になりますのでみなさましっかりとチェックしながら進んでください。

ブログ選びが終わったら、記事の書き方をまなんでいってもらいます。 ブログのテクニックっていう人によってかなり違っています。僕もたくさんのブロガー様のやり方なども確認していますが、人によって全然違っていて活かし方なども全然変わってきます。

僕は色々と学んできて出た結論的には【ブログに正解はない】という事に行きつきました。どういうことかというと、そのままですが正解がないってことなので自分が正しいと思った方法を信じてチャレンジすることが一番だと感じています。

その中でも僕が必ずやった方がいいこと!こちらを紹介していきます。

◆タイトルにキーワードを入れる

これが僕の中で最大といっていいほど大切にしていることです。まずブログを書いている人の大半の方はブログのタイトルがとても大切な事だと知りません。なのでタイトルが”もったいない”って思ってしまうことが多々あります。今ブログをやっている方は、

タイトルを変えるだけでアクセス数は確実に伸びます!

~僕が見ていてもったいないって思うタイトルの付け方~

・今日の映画を見に行った時のできごと

・カフェで食事をしてきました。

こんな感じのタイトルで書いていることに思い当たること方はいますか?このタイトルでは検索で引っかかることはないし、自分の事を知っていない方がこのタイトルを見てブログを見たいと思いますか?

答えはNOです。よっぽど自分のことを知っている方か、書いている人のファンの方しかこのようなタイトルでは見てくれません。まずは自分のブログに興味を持ってもらう事が一番大切になります。今回は興味を持ってもらうタイトルに変えてみるとどんなタイトルになるか例えで紹介いたします。

・今日の映画を見に行った時のできごと

↓↓↓↓

・みんなに知ってもらいたい!映画"君の名は"を10倍楽しめる方法

・カフェで食事をしてきました。

↓↓↓↓

・うさぎがいる癒しカフェでオーガニック料理を堪能した話

例えばで作成した例ですがイメージはつきましたでしょうか??ブログのタイトルを決めるときのテクニックですが、

◆何を伝えたいか??

◆誰に伝えたいか??

その2つの情報が入っているか?情報を、伝えたい人が検索するようなキーワードが入っているか上の2点が意識できればタイトル付けの基本はOKです!細かいテクニックは他にもありますが、まずはここが一番重要!タイトルに意識してタイトルをつけましょう!

上のタイトルだったらどんな方が検索をするのだろうか??

・みんなに知ってもらいたい!映画"君の名は"を10倍楽しめる方法

例えばこのようなタイトルを付けたとします。このタイトルを付けるとわかることが、検索で”君の名は”こちらに興味がある方が検索するというのがわかります。

さらに君の名はを楽しむ方法という検索キーワードで引っかかって来ることがわかるというのがお分かりでしょうか?という事は、”君の名は”を映画館などで見に行きたいと感じている人向けの記事を書くことで相手に理解していただけるのがわかりますか?

もしこれが前のタイトル”今日の映画を見に行った時のできごと”だと…こちらのタイトルでブログの記事を作ったとします。このタイトルにすると検索する相手がかなり少なくなってしまうのがわかるだろうか?

もし自分が検索する時にどんな風に検索するかを考えてタイトルを付けてみてください。ここが一番大事ですので何度か紹介しますね!

◆これだけは知っておきたい専門知識


ブログをやっているうえでHTMLの最低知識だけは知ってもらいたい。

<p></p>:段落を作る

</ br>:改行する

<a href="飛ばしたいURLを貼る">飛ばしたい言葉を書く</a>:リンクをはる

<a href="URL" target="_blank"></a>:リンクを新しいタブで開く

<h2></h2>:大見出し

<h3></h3>:小見出し

<blockquote></blockquote>:引用

<img src="画像URLを貼る">:画像をはる

<li></li>:リストをつくる

まだブログを始めていない方は、やりながらでも覚えれることなのでまずは始めてみてからあとからでも覚えれるようにしてみましょう。

◆実際に僕が検索の上位に載っている記事

実際に見た方がわかりやすいと思いますので僕が上位表示されているものを紹介していきますね!

・ブログはこちらから確認できます。

こちらのタイトルだと、

・カンボジア 治安

・シェムリアップ 治安

このような検索ワードでグーグル上位に載っています。一度検索していただけたら分かります。カンボジア治安や、シェムリアップ治安などはカンボジアに旅行をいこうと考えている方が事前に調べる検索になると思います。上位表示されていると言ことは、カンボジアの治安は僕のブログを見てくれて判断してくれる方がたくさんいることになります。ですので中途半端な情報などを書いてしまうとその情報を信じてしまう方もたくさんいるので書くときにも注意が必要になってきます。

・ブログはこちらから確認できます。

・minnne売れない

・ミンネ売れない

・ミンネ売るコツ

・ミンネ裏技

などで検索上位に載っています。この検索で上位にのるという事はこの記事を見てくれる方は、

”ミンネが売れなくて困っている方”

”ミンネで売り上げを上げたい方”

”売る時のコツが知りたい方”

このような方が分かってくると思います。という事はこの検索で見に来て、さらに満足していただけたらさらにリピーターになってくれます。ですのでせっかく見に来てくれた方を満足させるという事もブログを書く上で必要なスキルになってきます。また後半でコツも紹介いたします。

・韓国仕入れ

・東大門仕入れ

・南大門仕入れ

このような検索でヒットしてきます。このように検索のタイトルを意識していただけると検索にもヒットされる機会が多くなり閲覧数を増やすきっかけにすることができます。


タイトルのまとめ


◆何をブログで伝えたいか??

◆誰にブログを伝えたいか??

◆どんな人に見てもらいたいか?

◆タイトルにキーワードを入れる

ここを守ってブログのタイトルを書いていくようにしてください。そうすることでより一層濃いブログが書けるようになっていきます。


◆ブログの1記事の文字数の目安表


まず、結果からお伝えします。ブログ一記事本を書くときに最低文字数は、1000文字以上書く事を意識してみてください。書いた記事がGoogleなどの検索で上の方に表示されて読まれ続ける必要があります。

Googleは検索で上位ヒットするブログなどは文字数が多いことを見ています。ブログの文字数が少なくてたくさんの記事をあげる事よりも一記事一記事を文字数なども意識して長く書くことがまず検索に引っかかる第一歩になってきます。

【たくさんの文字数を使って書けば検索に上がるのか??】

そういう質問もとても来たりしますが、記事の中に関係のない話を盛り込み過ぎたところで検索が上がるわけではないのです。そこがブログなどの難しいところにもなってきます。

1記事内の文字量が多くなると、必然的に記事がどんどん濃くなっていくので記事内に検索でひっかかるキーワードが多く含まれることになります。有益な情報が増えるが増えることによって、読者にとって役立つ情報が記事内に多くなることになり、読者はファンになっていくことが多々あります。

ファンが増えることによって記事を1つ1つ丁寧に見てもらう事ができ、長い時間読んでくれるという点がGoogleやヤフーが評価してくれます。そうすることで検索ワードの上位に載る記事が増えることになりアクセス数も伸びて行くことができます。

1000文字以上書いてくださいというのは、書くことに対しての習慣性を持たせることで1000文字を以上書くことが”当たり前の感覚”にもっていくことができます。僕もはじめやっていた時は1000文字書くのがつらくて心折れそうになったこともありますが、今は1000文字いかない記事を書く方が内容が薄い感じがして書くことができなくなりました。

◆日々トレーニング

自分を鍛えるという意味でもまず日々トレーニングを行いましょう。

・仕事が忙しくてかけない

・書く内容がなくてかけない

・綺麗な写真を撮ってからあげます

こんな理由を使って書かなくなるくらいだったらブログで結果を出したい!っていう期待はしない方がいいです。世の中にいるブロガーさんたちは稼いでいるところなどをたくさん書いたりしていますが、そこに行くためには人一番の努力を必ずしています。その頑張りがあったからこそ今では収入を得ることもできたり、色々な告知なども出来ています。

まずは1記事1000文字以上を目安にして書きたい記事を書いていきましょう!そのコツコツと書いていくことがこれからの自分の人生にとって必ずプラスになっていくことななります。

◆見出しを使おう

見出しを使うメリットってなんですか?って聞かれることがよくありますのでお答えしますね。見出しを使うメリットは2つあります。見出しは簡単に説明すると本の目次みたいなものです。見出しがあれば、その見出しの部分で書いている人が言っていることが一目で分かるようになります。

読む内容がわかりやすいと最後まで読みたいという気になるのが人の心理です。本などを読んでいる時にどんな話か分からなかったらまずその本って読む価値がなくなってしまいますよね。。。そんなことにならないようにしっかりと見出しを付けて相手にわかりやすい記事を作っていきましょう。

検索的にも見出しがしっかりとつけてある方がグーグルが内容の把握をするときに見出しタグを見てもらえるので必要になってきます。

◆アクセス数が増える考え方


ブログのアクセスアップを考えている方は専門性を出したブログしましょう。ブログを書いている人で専門性が低い方がとても多いです。ブログは専門性を出すことによってファンが集まりやすくなったりします。では、それはどういうことか説明いたします。

◆専門分野に特化したことを書くことがおすすめ。

僕が今までで教えていた方の中で、専門分野を特化した結果すぐにアクセス数やファンが集まったブログの傾向をお伝えします。

・カンボジア治安情報

・引き寄せの法則

・足やせほうほう

こちらを紹介させていただきます。こちらのブログを見る限りすぐにどんなブログを書いているかすぐにわかるはずです。ちなみに紹介したブログの2つは僕が作成したブログになりますが…(笑)

カンボジア治安情報でわかることが、カンボジアの治安の事を中心的に書いています。カンボジアに旅行に行く方がターゲットですので、カンボジアに旅行したい方が集まってきます。

こういう記事をたくさん書いていると、”カンボジアに行くときはこのブログを見れば大体わかる”っていう印象を持ってもらえると、カンボジアに行くときに自然に見てもらう事ができます。

そして、足やせほうほう・引き寄せの法則のブログは、専門性を更に特化して書いています。

・足痩せ方法=ダイエット

・引き寄せの法則=自己啓発

このようなジャンルになっていますが、ダイエット方法だと専門性に欠けます。ダイエットの記事を書いている人は山ほどいます。そんなところを勝負してもなかなか上位に行くことは難しいことです。

専門性を出すことがアクセス数を上げるためのはやみちにもなってきます。専門性を出すからといって”ダイエット記事を書いていけない”という事はないです。

ダイエット記事を書いていてもいいですが、メインは足痩せの方法を書くというやり方がいいです。

足痩せをしたい人=痩せたい=ダイエット

この流れだと入口が専門性ですのでより伝えたいことを明確化して伝える事ができます。他のブログでも同じことです。

カンボジア治安=海外旅行=旅

引き寄せの法則=自己啓発=考え方

このような考え方をマスターすると、カンボジアの治安のブログを書くという事は海外旅行や旅に興味ある人が見に来てくれる。そんな人には旅行に関することを紹介することによってアフィリエイトなどでもこのコツが使えることになります。

更に言えば、海外旅行=英語という考え方もできるので英語に関する商材などを紹介すると売れる可能性が増えることになります。このように専門性を持ってやることによって、より自分が伝えたい方へブログで伝える事ができます。

ブログの考え方などわかる動画(1980円相当)
実際に伝えている講座動画でお伝えしています。

ブログ勉強会動画1

ブログ勉強会動画2

ブログ勉強会動画3

ブログ勉強会動画4

ブログ勉強会動画5(おまけ)


◆最後に


今回は最後まで見ていただきありがとうございました。こちらのnoteは随時更新していきますので、更新などの情報はブログにて紹介させていただいています。ブログは書いてすぐに結果が出るものではありません。コツコツ今回僕が書いたことを積み上げていくことによって結果が後からついていくものです。

もちろん行動したからこそ結果が出るものです。今回購入してまで僕のこの記事を読んでくれたことは、行動を起こす一歩になります。この行動した感覚を忘れないようにしてください。

この記事を読んで終わらせないでください。この記事を読んだのがスタートだという事を忘れずに次なる一歩を歩んでみましょう。

僕もこの教科書を作ったのが初めてのスタートですが、僕もこの教科書をゴールにしないように頑張って更新を続けていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!


もし読んで納得していただけた方はサポートも喜びます!!

ブログ、noteの更新にこれからもがんばりますので、もし気に入っていただけた方はサポートもどうぞよろしくお願い致します!