![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145646948/rectangle_large_type_2_acc06c29a3e9579d981a755980e1dbe5.png?width=1200)
Photo by
lighta_ampligh
ビジネス実務法務検定2級という宿題
3級は遥か昔の思い出
6月23日(日)、新宿の Daiwa西新宿ビルというテストセンターで
ビジネス実務法務検定2級
を受験してきました(CBT方式)。3級を受けたのは大学4年生の秋の試験でしたので、ずいぶんと間があいたな、と思います 笑
学生時代に3級を受けたのは会社の人事部からテキストを渡されたからです。法律の知識に初めて触れたので、とても興味深く感じました。
2級のことは頭の片隅にあったのですが、優先順位がなかなか上がってこない 笑
今回やっと2級受験にこぎつけることができたのは、
会社法を学び直したい
民法改正(2020)の内容を確認したい
と思ったからです。ほとんどの仕事は必ず法律と関係していますので、専門家には遠く及びませんが、しっかりとした知識を身に付けようという姿勢が大事かな、と思います。
会社の制度で、受験料も、オンラインで受講した講座も補助してもらえるので助かりますね。オンラインの講座はこちらにお世話になりました。
新宿西口は試験を受ける場所?
私にとって新宿西口のあたりは完全に
資格試験を受ける場所
になっています 笑
AMLCFTスタンダード
Pythonエンジニア認定データ分析試験
データサイエンティスト検定リテラシーレベル
ビジネス実務法務検定2級
・・などなど。自宅からも近いのでのんびり歩いて行けるところがいいですね。
試験の出来については、ギリギリ合格という感じでした。
危なかったですね。逆に考えれば、とても効率よく資格を取得できたと言えるかもしれません。
試験は終わってからが大事です。
これからも法律に関心を持ち続けて、理解を深めていきたいと思います。
今後はどうする?
ご褒美(?)に以下の本をじっくり読んでいこうかと思っています。
ビジネス実務法務検定2級はかなり多くの人にとって役立つ試験だと信じています。秋の試験での受験をおすすめします!
いいなと思ったら応援しよう!
![山岡さとる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86582318/profile_134d6cfef02fb66c68b96362aa657f81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)