
ソフトバンクグループ 2022年3月期決算を徹底解説!
せーの、全員HAWKS 鷹く〜〜!!
どうも〜、シンディアです!
は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記!
さて、本日は、和製グローバルインデックスファンドとしてTOPIX Core30の構成銘柄としても名高く我がソフトバンクホークスの親会社でもありますソフトバンクグループについて見てまいります!
ソフトバンクグループの前年通期決算の記事は以前まとめておりますので、よろしければご覧くださいませ!
ソフトバンクグループといえば、2020年度はまさかの売上が税引き前利益を超えるという驚異の純利益4兆9879億円決算を発表したことは皆様の記憶にあるかと思います。
2021年度は一転して、当期純利益▲1.7兆円の大赤味に沈みました😭

本当にジェットコースターみたいな決算で本当に大丈夫?とご心配の声を頂きますが、結論大丈夫です。
このソフトバンクグループは、投資会社であり、投資の評価損益で全ての損益計算書の数字が決まる会社です。
皆様の株式投資の投資損益と基本的な考え方は同じです。
今回もこの決算解説で、ソフトバンクグループの強さの秘密に迫り、この仕組みを紐解きつつ、ソフトバンクグループ株への投資価値についても意見申し上げます。
それでは、さっそく見ていきましょう!下記にてご報告申し上げます🙇♀️
それでは、さっそく見ていきましょう!
ソフトバンクグループ 2022年3月期決算
損益計算書
ソフトバンクグループの2022年3月期決算は、
ここから先は
4,693字
/
29画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?