こういう世界があるんだって知ってほしい
今、同時並行で募集を進めてるプロジェクトが2つあって、どっちも素晴らしく可能性に満ちすぎてるので、どっちから紹介するのか毎回迷ってしまいます(笑)。
今日はこっちを先にするか。
2月10日にライブ配信やったアーカイブの動画を公開してます。
『コンテンツビジネス愛』が溢れすぎてる、ものすごく『深イイ対談』になってます。自画自賛ですが(笑)。
【Contents Alchemist Club】プレサロン
※こちらをタップ
メールアドレス登録後にサロンへの招待メールをお届けします。
※メールアドレス登録だけではなく、サロンにも参加申請を出さないとライブ配信は観られないのでご注意ください。
サロン参加者がもうじき200人になります。(メルマガ登録ベースだとプラス100人くらい)
実はこれに関して、『とんでもないこと』が起こっちゃって、それに関してはサロン内で後ほど投稿しようと思ってます。
普通絶対に起こらないことだし、この一件ひとつをとってみても、僕や西祖さんが他のコンテンツビジネスプレイヤーとは一線を画す存在だってことの証明にもなると思ってます。
2月10日は僕が福岡まで出向いたんですが、本番にライブ配信の前に軽く時間があったので、西祖さんのメルマガとかで配信するためのコンテンツ収録に付き合って、軽い対談も録りました。
せっかくなので、こちらでも紹介しておきますね。
※こちらをタップ
タイトルはアレですが、なんで西祖さんにしても僕にしても年齢よりも若く見られるのか?
『歳をとらない主義』
を成立させ続けられるのか?
に関して、結構重要な話をしてます。
リンク先のページには文字起こしもあるのでサラリと内容もチェックしやすいです。
この対談の時点ではまだお酒も入ってなかったし、まあ、軽い『ジャブ』みたいな感じでしたが、本番の対談はホントに、『本音トーク』が出まくってます 。
対談相手との相性ってあるんですよね。
美学とか哲学が深い部分で重なっているからこそ、普段、なかなか出ないような話にまで展開する、というか。
次は、2月17日にも対談を予定してて、今度の対談もサロン内でライブ配信します。
2月26日(日)には、『仲間』募集のためのプレセミナー&説明会もやりますが、こちらの案内も、サロン内で募集スタートしてます。
自分が『仕事』としてやってることが本気で愛せて、その結果、ちゃんと評価されてしっかり稼げて、周りの人を幸せにもできて、
自分自身、いつまでも老いることなく若々しく成長・進化し続けられる。
そんな生き方、そういう世界があるんだってことを知ってもらいたいし、それを見せて(魅せて)いこうと思ってます。
【Contents Alchemist Club】プレサロン
※こちらをタップ
メールアドレス登録後にサロンへの招待メールをお届けします。
※メールアドレス登録だけではなく、サロンにも参加申請を出さないとライブ配信は観られないのでご注意ください。
そしてもう一つのこちら。
※こちらをタップ
2月24日の説明会の募集をスタートして3日ほどですが、もう席が半分埋まっちゃいました。
このペースで反応が出るのは結構珍しいですね。
注目の高さが伺えますね。
こちらに関しては、単なるビジネス企画とかじゃなくて、『ファウンダー:共同創業者』になって恩恵を受けられるチャンスだ、ってのもあって、
早めに席を確保しておくことをオススメします。
先日お送りした対談の後半部分も、サロンで先に公開してましたがこちらでも公開します。
【内容】
・なぜメタバース界隈が優秀な人たちの間で盛り上がってるのか?
・資本主義的な支配社会から個人の力が解放される社会へ
・DAOとは? 理想の民主主義コミュニティ
・会社組織も今後、DAO的なものに移行していく
・インセンティブの革命
・貢献が正当に評価され、不正ができない世の中へ
・スマートコントラクトによって『支配者』が生まれない社会
・会社ではなくコミュニティに就職する時代へ
・『生きている化石』になってしまわないために、、、
・『役に立つ』のはAIにもできるので、人がやるべきなのは『◯◯◯◯』
・『再現性』よりも『◯◯性』に価値が生まれる
・この10年は予兆でしかなかった
・今のうちから準備しておいた方がいいこと
・一緒に学びながら村づくりをするファウンダー:共同創業者の募集
より具体的な『未来予想図』の話になっていて、聴き応えのある内容になってます。
僕もソルティさんも自分で何度もリピートしてるくらいなので(笑)
これも自画自賛ですが、お互い『役割』がちゃんと分かれてていい『対談』になってるんですよね。
お互いがお互いの話す内容を補完しながら、さらにそれをふくらませて、って感じになってて。
上で紹介してる西祖さんとの対談もそうですが、ミュージシャン同士の『セッション』みたいな感覚で、ライブならではの『マジック』 が起こってるなぁ、と。自画自賛ですが(笑)。
【メタバース版リバタリスト村】はこれから産声をあげて世に出ていくものですが、関連の情報はこちらのプレサロン内で今後も随時お届けしていきます。
情報を追っていきたい方は参加しておいてください。
ちなみに、先月まで案内してた【リバタリスト村ビジネスサロン】とは別のサロンなのでご注意ください 。
ややこしい名前つけてスイマセン。。。
※こちらをタップ
参加リクエストを送るときに『質問』が出るので、それに回答した人のみ承認していきます。
無回答の方は『却下』になるので、再度、質問に回答してリクエストをお送りください(質問が出ない場合は、パソコンから、スマホから、と端末を切り替えてアクセスしてみてください)。