見出し画像

ニキビが出来る場所でニキビの原因を判断する方法(占いじゃない)


こんにちは。

さとりですっ!!!


【重大発表】


実は、Note用に新しくTwitter作りました!!

うぇーい\(^o^)/(だまれ)


とりあえず・・・

初ツイートはこちら↓


フォロワー0なう。

よければフォローお願いします☺


さて!


前回は、「ニキビと化粧について語る」って内容だったんだけど、今回はニキビの原因を突き止めるヒントを語っていくよ。


やっぱりニキビを撃退して、なおかつ一生戻ってこなくするためには、原因を見つけるのが超重要!


結構意外な方法というか、私も最初「こんな方法があるんだ!」ってビックリしたやつです。


ついさっき、こんなツイートをしました(早速のツイート頼み)。

ニキビの原因を考えていく中で参考になったのが、チャイニーズフェイスマップ。顔のどの位置にニキビが出来るかで、体のどこが悪いかザックリ把握できるってやつ。色々種類はあるんだけど、大体こんな感じ!いっつも同じ場所にニキビが出来る人は、該当する臓器にやさしくしてみてね!(私の画力な😂)


ココにも貼っておこう。

画像1


私のヤバい画力はさておき・・・

この「顔の地図」は結構使えるよ!

簡単に言えば「足つぼマップ」と同じなんだけど、中国医学では顔でも健康を診断する習慣があるんだよね。


どう?

パッと見て、思い当たる節ある?


私が個人的にこのマップは結構正確だなって思ったのは・・・


・ストレスが重なった時だけ眉間にニキビが出来る→ストレスは肝臓に溜まる
・年中おでこに酷いニキビがある→腸内環境を整えたらおでこニキビが消えた
・Uゾーンのニキビは「ホルモンが原因」と決めつけてたけど、腸内環境を整えたらスッキリ消えた


こんな感じかな。

もちろん、これがすべてではないんだけど、ザックリとした原因は把握できるよね。


ただ、「顔全体にニキビがある=体中悪い」とかではないから心配しないでね!


私もあったけど、ほんとピーク時は顔の場所に関わらず無差別にニキビが出来まくってた!!!

さすがにそこまで行っちゃうとね、チャイニーズフェイスマップでは判断できません。


だだ、おそらく体が全体的に炎症しちゃってる証拠ではあるから、まずは腸にやさしい食事をして、炎症を少しでも取っていくことが大切。


いつも口酸っぱく言ってるけど、まずはお砂糖止めよ?


マジ、お砂糖止めたら、見える世界違うから。


やらないと損です。


んじゃまぁ、そんな感じで今日はここまで!

次回はね、多分サプリメントの話しまーす。

お楽しみに♪


よろしく頼む👍

【PS】もしこの記事が参考になれば、にほんブログ村ランキングに1票お願いいたします!


◆おすすめのNote




いいなと思ったら応援しよう!