CheerpJ v3.0でJavaアプレットを起動してしぃペインター。
CheerpJのバージョン3.0がリリースされました
JavaアプレットをJavaScriptに変換するCheerpJのバージョン3.0がリリースされました。
v2.xでも、しぃペインターは使う事ができましたが、いくつかの問題がありました。
まず、描いた手順を再生する描画アニメの再生が機能していませんでした。
そして、動的パレットとの連携がうまくいかず、明度の+-によるパレットの明るさの調整やグラデーションの作成ができませんでした。
CheerpJv3.0でこれらの問題は解消されました。
これまでは、古いIEをWindows11から無理やり呼び出すか、Waterfox ClassicやEdgeのIEモードを使って、さらにオラクルのJava8をインストールしてJavaプラグインでJavaアプレットを起動しなければ描画アニメの再生ができませんでした。
CheerpJv3.0により、Chromeで動画のリンクをクリックするだけで描画アニメがスムーズに再生できるようになりました。
動的パレットの明度調整やグラデーション機能をChromeで動作させるには、動的パレットのJavaScriptの調整も必要でした。
その調整方法も、DiscordでCheerpJの開発者に質問した時に詳しく教えてもらう事ができました。
CheerpJv3.0により、Javaプラグインで起動した時と同じように動的パレットが機能するようになりました。
POTI-board EVO v6.28.0にはこれらの機能が最初から組み込まれているため、設置するだけでJavaのしぃペインターをChromeで使う事ができるようになります。
お絵かき掲示板のPHPスクリプトを2種類開発していていますが、しぃペインターに対応しているのはPOTI-boardだけです。
Petit Noteにはより現代的なUIや機能がありますが、古いお絵かき掲示板との互換性を優先する場合はPOTI-boardが必要になります。
CheerpJv3.0とPOTI-board EVOの実際の画面を動画にまとめてみました。
お絵かき掲示板交流サイト
お絵かき掲示板交流サイトを運営しています。
以前はサイト名に「しぃペインター」と入っていたのですが、PaintBBSはしぃペインターではないため、今は「しぃペインター」の文字を外しています。
これがあるのとないのとではサイトへの検索流入数がかなり違うので本当は残したかったのですが、しぃペインターには残念ながら問題があるため、新しいサイトでの使用はあまり積極的にはおすすめしていません。
古いお絵かき掲示板のログファイルがある場合には、しぃペインターの動画の再生がChromeでもできるようになるためメリットがありますが、しぃペインターのデータの送信方式は、WAFというセキュリティシステムに攻撃と間違えられやすく、送信に失敗して403エラーになる事が多いのです。
また今は、ChickenPaintのようなJavaScriptで作られた高機能なお絵かきアプリがありますから、しぃペインターの重要度は以前より低くなりました。
それでも、あのしぃペインターを使いたいという方は、POTI-board公式サイトのPOTI-boardをぜひご利用ください。
英語版の掲示板しかほとんど投稿がありませんが…。
あとは、自サイトにPOTI-boardを設置…でしょうか?
ftpで転送するだけで設置が完了しますので、掲示板を設置した経験が無い方もぜひよろしくお願いします。