見出し画像

PaintBBS NEOの進化

お絵かき掲示板を絶滅の危機から救ったPaintBBS NEO

Javaプラグインによるお絵かきアプレットの起動が困難になりはじめた2016年に突如登場したHTML5版のPaintBBS NEOのおかげでお絵かき掲示板は生き残る事ができました。
そのNEOは今も進化しつづけています。

PaintBBS NEOの進化

デスクトップPCの電源が遮断されても描いていたデータが残る

ver1.6.6 (2024/09/30)ページ移動してしまった時の画像の復元処理を改善しました。
もとの画像よりも小さなキャンバスサイズで開いてしまっても再度もとのキャンバスサイズで開きなおせば画像が復元できるようになりました。
これまでは、小さなキャンバスサイズで開いてしまうと、そのサイズで画像が切り取られていました。

ver1.6.5 (2024/09/28)復元データのバックアップがページ移動時に加え、10ストローク単位でも保存されるようになりました。
PC使用時のデータの保存先をセッションストレージからモバイル端末使用時と同じようにローカルストレージに変更。
ブラウザを完全に閉じてしまったり、停電等により予期しない電源断が発生した時にも描画していた画像を復元できるようになりました。

https://github.com/funige/neo/

描いていた画面のスクリーンショットを撮ろうとして、誤ってブラウザを完全に閉じてしまい、もしかしたらブラウザを再起動をしたら画像が復元されるのではと祈りながら開きなおしてみたら何も残っていなかった事がありました。
一生懸命描いたのに!??
そんな事もあったので、AXNOS Paintの10ストロークごとにバックアップを参考に、しかしながら実際にはかなり違う方法で、実装しました。  
停電してデスクトップPCの電源が遮断された状態からでも復元可能です。  

レイヤーが結合されて頑張って描いた絵が消失する事故を防止

ver1.6.9 (2024/12/10)<PARAM NAME="neo_confirm_layer_info_notsaved" VALUE="true">
このフラグを true にすると、「動画」が記録されていない時に「レイヤー情報は保存されません。続行してよろしいですか?」という確認ダイヤログが開くようになります。
デフォルトは false です

https://github.com/funige/neo/

一時保存の時に、上のレイヤーに別の絵や文字、あるいは白紙画像を置いて、描いている途中の作画を隠すあまり良くない習慣がお絵かき掲示板にはありますが、この時にレイヤーが結合された状態で投稿されると、頑張って描いた絵が消えてしまいます。
そのため、レイヤー情報が失われる時には確認ダイヤログを開きます。

レイヤー情報が保存されない時に表示される確認ダイヤログ。

この場合、OKを押すとレイヤーが統合された画像が送信されます。
キャンセルすれば作画を続行できます。
どちらにしても、このダイヤログが開く時点でレイヤー情報は保存されないのですが、保存されない事がわかっていれば発生しない問題を回避できます。

続きを描く時にキャンバスでアニメを再生しない

ver1.6.11 (2024/12/22)<PARAM NAME="neo_animation_skip" VALUE="true">
このフラグを true にすると、キャンバス画面への動画データ読み込み時に、アニメーション再生をスキップします。
キャンバス画面で動画を再生する事なく、レイヤー情報を取得します。
オリジナルのPaintBBSにより近い動作になります。
これまでは、キャンバスをタップするまでアニメーションが再生されていました。
このパラメータが未設定の時は、従来と同じように画面をタップするまでアニメーションを再生します。
デフォルトは false です

https://github.com/funige/neo/
続きを描く時に描画アニメの再生を最初からスキップ

画像から続きを描く時のように、動画から続きを描く時にも、キャンバス上でアニメを再生する事なくレイヤー情報を含む静止画を取得します。 
オリジナルのPaintBBSにより近い動作になりました。

お絵かき掲示板PHPスクリプトPetit Note

Petit NoteはPaintBBS NEOの最新の機能を使う事ができるお絵かき掲示板のPHPスクリプトです。
オープンソースで開発し、無償で提供しています。 
Petit Noteをどうぞよろしくお願いします。

お絵かき掲示板交流サイト Petit Note

そのPetit Noteを使ったお絵かき掲示板の交流サイトを運営しています。  
投稿をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!