
標語にまつわるドラマ
街の標語が好きだ。
なんとなく標語からいろんな情景が目に浮かぶからだ。
知って欲しい標語
今回はその中でも好きな標語をご紹介させてほしい。
お土産は
無事故でいいの
お父さん
これ、高速道路でたまに見るんだけど、良いですよね。
おそらくこの作者は女の子。無事故っていう言葉を使ってることを考えると、多分小学生中学年以上でしょう。
そしてお父さんはきっと、ドライバーなのではないかと。常にお父さんが無事に帰ってきて欲しいというこの強い願いを踏まえると、中長距離のトラック運転手なんじゃないかと。
妄想してみる
この子はお父さんが男手ひとつで育ててるような気がする。私のために大変な仕事を引きうけて、深夜も長距離運転している。遠くに行っては、いつもお土産を私のために買って帰ってきてくれる。でも、私は贅沢な生活とかおもちゃとかが欲しいわけじゃないの。お父さんが無事に帰ってきてくれたらそれでいいの。
そんな少女の健気な思いが伝わってくる。
さらに少女を考察する
お父さんはお酒が好きだから少し飲み過ぎてしまう時もある。寝不足なのに仕事に出かける時もある。とても優しいお父さんだけど、運転の仕事だから心配。無理しないで、とにかく安全に帰ってきて欲しい。
夜1人で布団に入って、まだ働いているお父さんのことを思う少女。
明日の朝、お父さんは無事に帰ってきてくれるだろうか。そんな少女の心配もこの標語から見えてくる。
少女は女性になる
と、たったこれだけの文字でこんなに想像させてくれる標語。この少女はもう大きくなって、お父さんの元を離れて生活していることでしょう。たまに実家に帰ってきたときに、きっとお土産を買ってくるんでしょう。お父さんがそうしたように。でもお父さんは、そんな娘を見て、お土産より何より娘が元気にしてくれてることがなにより嬉しいんじゃないでしょうか。
なんだか泣いてしまいそうなのでこの辺で。
また好きな標語を紹介させてください。